まだ35歳なのに親の介護で悩むとは

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/16 23:08:38

    >>1
    若いうちがいいといっても親がまだ60なんだよ。介護は何年続くかわかんない、数年かもしれないし20年以上かもしれないし。

    • 1
    • 24/02/16 23:05:48

    義母70手前だけど介護されるどころか夜勤あり介護士してる。年取ってくると人によって差がすごいね。

    • 2
    • 12
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/16 23:00:33

    介護始まるとどんどん本人弱ってくからさ
    長すぎる介護をする人もいるけど
    平均調べて見て
    平均的には数十年やるって人少ないみたいね
    大変だねがんばってね

    • 2
    • 11
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/16 22:32:10

    大変だね…
    60か、この介護、先長いのかどうか。
    なんて、失礼な事言ってごめん。
    でも誰かも言ってるけど、
    100近くまで元気で、その後介護しなきゃいけなくなるパターンは、
    こっちも老体だから、絶対シンドイよね。
    介護施設に入れて、長々生きられても、
    金もずっとかかるわけだし。
    子供の教育費と被ったら、これまた大変。

    私の老後は65あたりで、ピンピンコロリがいいな…迷惑かけたくないよ、子供に。

    • 2
    • 24/02/16 22:26:20

    私の旦那の親もそのくらい
    お兄さんが全てやってくれてる
    私は手伝う気さえないよ

    • 2
    • 9
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/16 22:25:59

    35前に親死んじゃった

    • 3
    • 24/02/16 22:25:26

    介護ってどこまでやってるの?
    病気?

    • 0
    • 7
    • 豚味噌鍋
    • 24/02/16 22:25:19

    >>4
    まじで私関係ないし本当はやりたくないよ、、、
    でも、兄嫁さんもやってるしなんとなく自分も手伝ってる
    旦那が好きだし旦那に感謝されるからやってる

    • 0
    • 6
    • 豚味噌鍋
    • 24/02/16 22:24:03

    >>3
    それ一番理想だね!
    旦那兄も近くにいて、兄嫁さんとうち、計4人で分担しながらやってるよ

    • 0
    • 5
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/16 22:22:39

    >>2
    今は100歳超えても元気な人が多いよ。
    逆に50代や60代に脳梗塞になり後遺症が重く介護が必要になったり、40代で若年性認知症を発症したり。
    大変だろうけどポジティブに考えた方がいいよ。

    • 0
    • 4
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/16 22:21:07

    うちも同じくらい
    でも旦那の親は旦那とその兄弟がやればいいと思ってる
    私はやらない

    • 4
    • 3
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/16 22:21:02

    だから次男で遠方に住むのが良いのよ。
    さらに義理親の近くにお姉さんいたら最強。

    • 2
    • 2
    • 豚味噌鍋
    • 24/02/16 22:18:27

    >>1
    なるほど
    逆にうちのばーちゃん95でピンピンしてるわ

    • 2
    • 1
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/16 22:15:43

    若いうちがいいよ。
    老々介護は地獄だよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ