話しているのに割り込んでくる子供

  • なんでも
  • ひっぱりうどん鍋
  • 24/02/15 13:18:28

を止めない親って何?
送迎の時に
幼稚園で先生に子どもの事で話しかけられたんだけど、話していたら子供が割り込んできた。

子供が話しかけるだけならいいんだけどさ。
子どもの後ろで親がニコニコしながら止めずに棒立ち。
いやいや、めっちゃ話していたのわかるじゃん。
早く帰りたいのですが。。。

子供が先生のところに行こうとした時に話し込んでる感じだったら、
今、先生たち大事なお話しているから待ってなって言わない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 20:30:25

    >>19
    たしかにあれ?って思うことはある。
    けどそれを特別だと思っているから
    みんなと違う特別な子って。

    • 0
    • 21
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 20:29:42

    >>17
    そういう親が注意しないから子がそうなるんだろうね。

    • 0
    • 20
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 18:56:35

    >>16
    だからその子どもはしゃしゃり出てくるタイプで、
    私の子どもは引いてる。

    • 0
    • 19
    • しめ(うどん)
    • 24/02/15 16:26:38

    親子して空気読めない障害なんじゃない?

    • 1
    • 24/02/15 16:26:35

    >>15
    小学生でもいるよね
    大抵が自慢話

    • 2
    • 17
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/15 16:26:23

    職場にそのまま大人になったような人が居るよ。
    仕事の話してるのに、どうでもいい事で話に割り込んでくる。
    注意されずに育ったんだろうな。

    • 2
    • 16
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/15 16:25:01

    アホな親っているよね
    躾ができない親ってまぁまぁいるのよ

    • 1
    • 24/02/15 16:23:51

    幼稚園ならまたま分かるけど小学生にもいるよ。
    親同士で話してるのに、絶対割り込む。
    ママ取らないでー!って感じの。
    そのママも何も注意しないし。
    子供の相手普段からしてやりなよ、子供といる時はもう話しかけんな!と思う。

    • 2
    • 14
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:42:32

    >>13
    先生にお花見せて話し始めちゃったから少し聞いて
    その後はいってたよ。

    • 0
    • 24/02/15 14:38:24

    >>8
    だけど「今は大事なお話中なのでちょっと待っててね」って、先生なら言わない?

    • 0
    • 12
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:35:56

    >>11
    えー。って引くよね。
    何もしないの?え?今何の時間?って思ってた笑

    • 0
    • 11
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/15 14:31:59

    去年の事なんだけどとある駅でゆるキャラみたいなのがいて我が子に写真どうですか?って言われたから撮ろうとしたら我が子より大きい子がゆるキャラにまとわりついて離れない
    見かねて関係者の人がその子を引き離してくれたんだけど、親いないのかと思ったら突っ立っていたし、写真撮るわけでも子供を呼び寄せるわけでもない、こういう親って何がしたいんだか

    • 2
    • 10
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:30:56

    >>9
    だよね。
    子どもは百歩譲ってだけど、
    真後ろに親いるじゃん!ってびっくりした。

    • 0
    • 9
    • いかなご鍋
    • 24/02/15 14:29:07

    うちの子そうやって先生のとこ行きたがるけど、立て込んでそうな時は勿論止めるよ。なんなら待ってます雰囲気醸し出すのも悪いなと思って花壇とか園庭とか他のとこに子どもの意識向けるようにするわ。

    • 0
    • 8
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:28:33

    >>7
    先生は流石に受け止めはするよね。
    子どもは無下には出来ないし。

    • 0
    • 24/02/15 14:24:53

    親が言うし、先生も言ってくれればいいのにね。まぁまずは親が止めるべきだけど。

    • 1
    • 6
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:23:43

    >>5
    その時手紙を渡していたんだけど、
    どう見ても子供発信ではなく、親発信なのよね。

    • 1
    • 5
    • いりこ鍋
    • 24/02/15 14:17:39

    うちの子のおしゃべり可愛いでしょ、人懐っこいでしょが透けて見えてイラッとくるよね。

    • 5
    • 4
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 14:13:56

    >>3
    それはあるかも!
    そんな表情だったよ。

    • 0
    • 3
    • ふなばし鍋
    • 24/02/15 14:06:57

    我が子は誰からも可愛がられると思ってんじゃない?

    • 2
    • 2
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/15 13:53:45

    >>1
    なんか世間とはズレてる感じがする。

    • 0
    • 1
    • あんこう鍋
    • 24/02/15 13:31:42

    アスペとかなんじゃないの

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ