ママスタではどこの大学から高学歴?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/15 21:53:11

    >>87
    それは東大卒が官僚に見向きもしないからでは?
    今まで合格者がいない大学からも採用されて、東大卒の受験者数が年々減ってると発表するくらい深刻なのよ。

    • 0
    • 24/02/15 21:54:43

    MARCHは明治のみ。関関同立は同志社のみ。
    横国、千葉、筑波は理系のみ。
    かなぁ。

    • 1
    • 24/02/15 21:58:46

    ママスタでしょ?
    東大と医学部だけだよ(笑)
    ズレまくってるんだから。

    • 7
    • 24/02/15 22:00:02

    私専門卒だから大学はどこでも高学歴としか思えないわ。

    • 7
    • 92
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/15 22:04:27

    >>83
    高学歴が高偏差値を意味する言葉として使われてるの、私もすごく違和感がある。
    学歴で区別するなら、学士、修士、博士で分けるよね。

    • 3
    • 93
    • なべやかん
    • 24/02/15 22:11:09

    >>89
    私から見たら千葉大の文系でも高学歴だなぁ

    • 1
    • 24/02/15 22:13:16

    >>92
    定義上はそっちの方が正しいんだろうけどポピュラーな意味での高学歴だとやっぱり大学名のブランドが全てだと思うわ

    • 1
    • 24/02/15 22:14:58

    >>89
    中央の法学部知らないんだ…

    • 7
    • 96
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/15 22:18:58

    >>94
    ビザ申請するときなんかは、東大学士より駒大博士(駒大に博士課程まであるなら)のほうが上と扱われるんだよね

    • 3
    • 24/02/15 22:26:25

    >>87
    海外で行政職のキャリアは修士以上の学位の人が多いから
    昔は東大在学中に国一キャリアに合格で中退というのがエリートだった
    でも結局、入省してから海外で修士を取らせる
    (海外で官費で修士取って辞めるのが問題)
    学部なんて所詮入門編で終わるもの

    • 2
    • 98
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/15 22:26:50

    たしかな一般的なだと東大と早稲田を高学歴と呼ぶ。あと地方勢の皆神童が入れる場所という意味でもある。あとはオタッキー議論が入るが続く区分だと早慶まで論やマーチまで論などがあるよ。

    • 0
    • 99
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/15 22:33:36

    >>98一橋は実は議論皆無ではない部分もある。は?目指してねーしというバカがあるためだ。新潟県立新潟高卒勢が確実にだまるのは一般的に東早まで論だ。だけどママスタではネットより本の少しだけ上の早慶まで論あたりにおちつくだろうと。

    • 0
    • 24/02/15 22:44:19

    >>93 え!千葉教育とかだと可哀想なかんじよ。

    • 0
    • 24/02/15 23:32:10

    たいした学歴もない奴等が偉そうに笑笑

    • 3
    • 24/02/16 06:21:52

    >>88
    ここ数年東大卒のキャリア入職が減ってるのもあるけど、それより前から学部卒では使い物にならないという危機感があって。学部卒の深みのない思考で行政やられると民度の低下を招く。

    • 4
    • 24/02/16 06:25:01

    >>102
    いっそのことママスタ民で省庁動かしたらwww
    日本沈没wwwww

    • 5
    • 104
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/16 19:28:14

    >>100
    あなたの子供は絶対に無理だけどね
    国立って簡単には受からないんですよ
    大学受験知らないだろうけど(笑)

    • 1
    • 24/02/16 19:33:08

    >>100
    千葉教育はガクンと偏差値下がるよね。

    • 2
    • 24/02/16 19:34:30

    >>104
    大学受験知ってたら国立と一つにまとめて会話しないと思うよ。

    国立でもいろんな階層があるって知ってるのが本当な受験経験者かな。
    国立でも底辺国立なら私大のマーチの方が上って事がザラだし、、

    • 5
    • 24/02/16 19:34:59

    >>105アンカー先の人の子は無理でしょ

    • 0
    • 24/02/16 19:41:35

    >>106
    大学受験の経験がない人はMARCHが地方国立より上という現実を知らない。
    成成明学や四工大も地方国立の滑り止めには使えない。日東駒専で滑り止まればいい方。

    • 4
    • 109
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/17 00:04:35

    >>108
    定員厳格化後に自分か子供が受験した人とそうでない人でMARCHの印象が違うかも。
    私が厳格化前に受験したとき、MARCHは中堅駅弁大学の滑り止めだったと思う。
    旧帝以上の国立でMARCHを滑り止めにする子は周りにいなかった。

    • 1
    • 24/02/17 00:27:44

    >>109
    時代は変わるから最新の情報で判断

    • 2
    • 111
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/17 00:40:35

    >>110
    我が子の受験が近くなってきたらアップデートしようと思ってる

    • 0
1件~24件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ