皆さんが結婚する時、家計のことや扶養に入るかなど話し合いをしましたか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/08 21:18:52

    話し合いしました。お互い共働き希望だったから扶養については特に話してないけど、お互いの給料は全額家計用の通帳に入れてお小遣い額や名目別の積立貯金額は旦那の提案を採用した。子供ができた時とかライフスタイルが変わる度にお金の話はするよ。

    • 1
    • 9
    • キムチ鍋
    • 24/02/08 20:55:06

    夫は専業主婦希望だったですからね。
    生活費は給料日に銀行のカードで引き落とす、
    勝手にやってます、勝手にとは言っても夫が一生懸命はたらいて得たお金ですからね。
    生活費として50万のみ。
    それで一カ月何とかやりくりするようにしています。
    夫のおこ遣いは夫が勝手に引き落としてます、たぶん8万前後じゃないかな。
    私知りません。
    夫が稼いだお金について私は文句は言わない。

    • 0
    • 24/02/08 20:47:46

    なかったね。
    自分が仕事をやめる時に旦那に(この先)どうすんの?って聞たら旦那(当時は彼氏)が、じゃ結婚しましょって言ってくれて結婚したから私は無職前提だった。当時は寿退職がバリバリあったので今まで違和感はなかったわ。
    で、家計の事は一緒の生活になったところで、私がどうするのって聞いたら給料口座のキャッシュカードと通帳をくれて、これで生活してください。って言われたのでそれでやりくりしてる。

    • 0
    • 7
    • すき焼き鍋
    • 24/02/08 20:26:57

    うちの旦那は最初から結婚相手には専業希望だった。
    家族を一馬力で養えるだけの収入はあるけどその分激務だし海外出張もしょっちゅうだし将来的には海外赴任になるから専業で家の事や子どもの事をやってくれる人じゃないと無理だって言ってたから。

    • 1
    • 24/02/08 20:26:22

    共働きだから家計口座を作って、お互い毎月一定額振り込んでそこから生活費を使うって話し合ったよ。私がパートになって私の分は減額したけど、まだ続いてる。

    • 0
    • 5
    • ごまだれ
    • 24/02/08 20:22:33

    結婚した頃は私も社員だったから。出産してからは、まぁ扶養内でパートするわって
    下の子が年中さんになったころに週2からはじめた今も扶養内、、。親の介護があるから。何年かしたらフルタイムのパートするつもり。

    • 0
    • 4
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/08 20:19:59

    デキ婚だから話し合いも何もない

    • 0
    • 3
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/08 20:18:30

    金銭の心配は全くしてなかったなあ。そのころはふたりともじゅうぶんな収入があったから。
    でも、夫が転勤族で私が仕事をやめざるを得なくなってパートになってその後介護のために夫が単身赴任、私が無職になったんだけど計画していたとおりにはならないものだわ、今思うと。

    • 1
    • 2
    • おでん鍋
    • 24/02/08 20:13:24

    通帳全て渡すから管理してといわれた。
    とりあえず子供ができるまでは共働き、子供が出来たら働くか働かないかは任せる、働いていたほうがいいとは思うけど自分が激務、転勤族なので共働きだと負担をかけてしまうかもしれない。

    • 1
    • 1
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/08 20:11:40

    同棲してたからそのまんまの流れで

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ