災害時、自主避難所について

  • なんでも
  • ちゃんぽん鍋
  • 24/02/07 15:41:47

災害時、正規の避難所ではない個人の敷地に被災者を受け入れている自主避難所で、家主が喫煙者で避難者の喫煙を許可している場合は子供のために禁煙にして欲しいと望むのはワガママでしょうか?
煙草以外の条件は正規の避難所よりも快適で、出来れば移動はしたくなく禁煙にして貰いたい場合です。
子供たちの健康のためには、どのような避難所でも禁煙であるべきだと思いませんか?
(※今回の地震の避難所ではないです)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/07 15:57:28

    やはり、建物内は禁煙であるべきですよね?
    家主がいいと言ったとしても、普通は気を使うべきだと思うんです。

    • 0
    • 6
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/07 16:10:17

    他よりもプライバシーが保たれていたり入浴やトイレ問題などが快適なので移動はしない方針です。
    分煙となると、室内が喫煙で室外が禁煙になりそうな場合なのです。

    • 0
    • 8
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/07 16:21:48

    家庭内では喫煙者は好きに喫煙しているように、公共施設ではない個人の建物や敷地なので、家主の権力が強い感じです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ