子どもに麻雀を教えようと思ったら旦那が煙たい顔

  • なんでも
  • いりこ鍋
  • 24/02/05 09:35:09

教えないほうがいい?
子どもは中学生と高校生
花札はすでに教え込んであります
子どもたちはなんとなく興味もってて覚えたいなーでも難しそうだなーとは言ってる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/05 14:05:49

    教えていい。うちも教えたい。

    花札なつかしー!
    高校のとき、友達から教えてもらって、ハマったわー。
    そして、今、その友達とオンラインで麻雀やってる。

    • 0
    • 16
    • なんこつ鍋
    • 24/02/05 11:13:47

    うちの子は競馬好き

    • 0
    • 24/02/05 11:11:51

    教えていい。うちも教えたい。

    麻雀とか花札やったことない人は賭け事のイメージが強いんだと思う。
    うちは家族でも麻雀やるけど、
    他人とお金を賭けてやるのは不可だよ、ということはきちんと話してるよ。

    • 0
    • 14
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/05 11:05:02

    教えていい。うちも教えたい。

    旦那は分かるけど、私は分からない。子どもたちは興味がないから、教える機会はなさそうだけど。

    • 0
    • 24/02/05 11:02:11

    教えていい。うちなら教えないけど。

    家庭の考えによりけりだよね
    頭脳ゲームとして教えるならありっちゃありな気もする
    でも主さんの書き方だと、主が好きだから?って感じに読めなくもないから、旦那さんが微妙な顔するのもわからんでもない


    うちでは教えないかな…。
    今のところ必要性を感じないし、そういう遊びを知っていることが得になる時代も終わったから、健全な範囲でのコミュニケーション手段としても役に立たないし。むしろ知らないって方がメリット多いからね。

    Switchとかパソコンゲームでやる程度なら、興味あって勝手に覚えることに対しては制限しないけど。

    • 0
    • 12
    • ブイヤベース
    • 24/02/05 10:56:44

    その他

    私は父から麻雀も花札、株札までも教えて貰ったわ。株札は賭博性が強く、一般的にはヤクザが開帳してやるものだから、友人には絶対に教えないようにも釘を刺されました。
    父は悪い遊びは高校、大学時代に先輩に仕込まれたそう。のめり込まずに、付き合いとしてやることも先輩を通じ教えて貰ったと言っていました。やり方を教えるのは悪いことではないと思いますよ。ただ賭け事に容易に通じるから、その辺のモラルも教えないとダメ。綺麗に終わらせるマナーも必要。

    • 0
    • 11
    • むつごろう鍋
    • 24/02/05 10:46:29

    教えていい。うちも教えたい。

    ドンジャラしか知らないし自分も麻雀覚えたい

    • 0
    • 10
    • おろしポン酢
    • 24/02/05 10:30:36

    >>5
    最近また流行ってるんだよ
    配信者がオンライン麻雀の実況したりで

    • 0
    • 9
    • おろしポン酢
    • 24/02/05 10:29:19

    教えていい。うちも教えたい。

    うちは教えたよ。たまに雀魂の友人対戦で家族麻雀してる

    • 0
    • 8
    • メガネくもる
    • 24/02/05 09:47:31

    教えていい。うちも教えたい。

    なんで煙たい顔なの?ギャンブルしか結びつかないとか?
    私にも教えて欲しい笑

    • 0
    • 7
    • むつごろう鍋
    • 24/02/05 09:45:52

    教えていい。うちも教えたい。

    私は両親に教わったよ。
    私もコドモが興味持てば教えていいと思ってたけど、勝手に覚えてたわ

    • 0
    • 24/02/05 09:45:30

    教えていい。うちも教えたい。

    なんで煙たい顔するのか?
    うちはバカラ教えてる

    • 0
    • 24/02/05 09:44:12

    教えていい。うちも教えたい。

    けど、やる機会はあるのかしら
    30年前ぐらいは学生はみんなマージャンしてたけど

    • 0
    • 4
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/05 09:43:43

    その他

    教えられる人が近くにいない

    花札できるなら、麻雀はプロもあるし無駄ではないよね。
    将棋とか囲碁とか、百人一首とかよりは、怪訝な顔されるのはわからんでもない。あんまりいいイメージないけど、なんでもできないよりできるに越した事ないよね。
    あと、社会に出てから話のきっかけがあるのはいいんじゃない?営業先の社長が好きだったとか!笑

    • 0
    • 24/02/05 09:40:46

    その他

    麻雀に抵抗あるなら、ドンジャラにすれば?
    麻雀は頭脳スポーツで高学歴の人達も大好きだよ
    医者も麻雀するよ

    • 0
    • 2
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/05 09:38:40

    教えていい。うちも教えたい。

    いいと思うけどね。健康麻雀とかもあるし。
    私も昔、父親から花札、麻雀、囲碁、将棋教え込まれたよ。

    • 0
    • 1
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/05 09:38:08

    教えていい。うちも教えたい。

    ゲームや身内でしてるのみて勝手に覚えた
    5歳のときから覚えてるから私はたちうちできない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ