バス停に座り込む熊…人間を怖がらない 崩れた「クマとマタギ」の関係 76歳の嘆き

  • なんでも
  • カタプラーナ
  • 24/02/04 19:54:37

かつて人と動物のすみかを分け隔てていた里山が衰退し、野生動物が急速に人間の生活圏に近づいている。
クマによる人身被害の急増は、人と野生動物は共生できるのかという根本的な問いを、私たちに突き付けている。

「山が押してきた」。伝統的な方法で狩猟をする「マタギ」の発祥地とされる北秋田市阿仁(あに)地区。9代目マタギとして家業を受け継ぐ鈴木英雄さん(76)は、クマが人里に下りてくるようになった現状をそう嘆いた。

2023年11月初旬。民家近くの空き地で鈴木さんが空を指さした。「あれ、なんだかわかる?」
栗の木に巨大な鳥の巣のようなものがある。木に登ったクマが、実を食べるために枝を折った際にできる「クマ棚」だ。

地面には根元から引き裂かれた枝や、栗の殻が散らばっていた。
「きれいに食べている。クマは本当に賢くて器用だ」。鈴木さんは目を細めた。

秋田県では同年4~12月、クマによる人的被害が62件と過去最多を記録した。阿仁地区でも人里に出没するクマが増えた。

鈴木さんは10月、民家のそばや線路沿いで何頭ものクマを目撃した。車や人が近くを通っても逃げるそぶりを見せず、一心不乱に食べ物を探していた。
バス停に座り込んでいた場面にも出くわした。

「クマがバスを待っとる」。
住民とそんな軽口を交わしたが、胸中は複雑だった。

「子どもの頃は何キロも山道を歩いて小学校に通ったけれど、クマに遭遇したことは一度もなかった。父親やじいさんからも、里にクマが出たなんて聞いたことはなかった」

◇100人以上いたマタギが40人に激減

鈴木さんは「巻き狩り」と呼ばれる集団での狩猟で、リーダーの「シカリ」を務めてきた。
雪に残った足跡を追い、クマを見つけると「勢子(せこ)」が猟犬を使って谷から尾根へとクマを追い上げる。
仕留めるのは鉄砲撃ちの役割だ。

クマは、マタギが使う爆竹のにおいや猟犬の声などで「人間は怖い」と学習する。
それは母グマから子グマへ受け継がれ、奥山にこもって人里には来ない。だからマタギは山に入り、クマを追う。

長く保たれてきたこの関係が、今は崩れてしまった。

北秋田市によると、阿仁地区(旧阿仁町)の人口は23年11月末時点で2245人。
65歳以上の高齢化率は59%に上り、若者の多くは進学と同時に町を出てしまう。鈴木さんによると、1996年に地区で100人以上いたマタギも今は約40人まで減った。

地区はかつて、山あいに広がる棚田の美しい光景で知られたが、農業の担い手が減り、棚田の多くは草地に変わった。
「耕作放棄地はクマの格好の隠れ場所になる。空き家も増え、敷地に残された栗や柿の木を狙ってクマが寄ってくる」と鈴木さんは言う。

ただ、草を刈ったり、放置果樹を撤去したりする人手がない。
鈴木さんは近所の手入れも手伝っているが、「これ以上年を取ったらできるか分からない」と将来を危ぶむ。
【菅沼舞】

[毎日新聞]
2024年2月4日(日) 16:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/7018131aa7c5d0cba17ccdc363ce654a38cd521e

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • いかなご鍋
    • 24/02/04 19:56:11

    クマとタマネギって読んでしまったわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ