一人暮らし(大学生)の仕送りについて

  • なんでも
  • ぬちぐすい鍋
  • 24/02/04 18:01:27

家賃別で仕送り金額を考えています
電気代5000円
ガス代4000円
水道代2000円(2ヶ月4000円)
ネット3700円
食費30000円
日用品5000円
予備費10000円
の合計60000円で考えています
キャンパスまで徒歩5分の場所に借りたので
交通費はほぼ無し
スマホ代は家族まとめて支払いなので無し
女の子です
※教科書等学校で必要な費用は別
文系なので、入学後しばらくしたらバイトができるので衣服費、娯楽費等は自分で稼いでもらいます
(3ヶ月ぐらいはバイト料入らないので先に10万ぐらい渡す予定)
お金持ちでもないので節約生活をして欲しいと伝えています

大丈夫ですかね?
皆さんは家賃別でどれぐらい仕送りしてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/05 06:18:19

    >>45
    1000万円だと正直厳しいかも。
    プラスで扶養内で精一杯アルバイトしてもらってギリギリやっていけるかどうかかな。
    女の子だと屋根があればいいってわけにもいかないから それなりにセキュリティがしっかりしているところに入れたいし。
    旦那さんの会社の福利厚生施設で学生会館とか運営してないかな?
    そこそこの会社なら あると思うよ。調べてみたら?

    • 3
    • 24/02/05 05:45:07

    >>60
    どこ住みか知らないけれど、光熱費安いね。維持費込みだよね?
    うちは横浜でオール電化だけど電気代だけで3万円なんて軽く越える。

    • 1
    • 61
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:14:53

    >>54
    光熱費を自分で管理するのは自覚を持ってもらう点では良い経験になりますよね
    節約したらお金が余るという経験をして欲しい

    • 2
    • 60
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:11:27

    >>50
    3万円なんて4人家族の光熱費より高いです!
    良い暮らしできて羨ましい

    • 0
    • 24/02/04 23:11:02

    >>47
    バイトで年100万はすごいね。
    10年前で理系だけど、私は学期中は週一3時間で月3万、長期休暇中は単発バイトを数回追加で月7万、旅行前は不定期に単発入れたりして、年60万くらい。家賃以外の仕送り5万と合わせて卒業時までに多少の貯金もできた。

    • 0
    • 58
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:09:27

    >>52
    うちも予備費1万やWi-Fi入れて6万なので、そこまで変わらないかと
    それでも大丈夫ならありがたいですね

    • 1
    • 57
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:07:26

    >>49
    2万円!いいですね
    うちは女の子だからオートロックで2階以上
    風呂トイレ別、キャンパス近くって考えたら
    狭くて古くても6万でした(泣)

    • 0
    • 56
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:05:22

    >>47
    そんなに稼いで何に使うの?って思うけど
    社会勉強になるから良いね

    • 0
    • 55
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 23:03:25

    >>46
    そうなんですよ
    新しいキャンパスだから至れり尽くせりで
    夜景見ながら自習できたりするから
    どんどん利用して欲しい
    通学時間がない分、最大限使って元を取って欲しい(笑)

    • 0
    • 24/02/04 22:57:57

    >>41
    同感。
    うちはだらしない子だったけど、仕送りから光熱費を払うようになってちゃんと節電、節約してるみたい。

    • 2
    • 53
    • ナーベーラー
    • 24/02/04 22:57:32

    >>48
    20年も前の話されても

    • 0
    • 24/02/04 22:54:48

    うちは、家賃別、スマホとWi-Fi別で4万しか渡してない。少ないかな?
    食費2万5千、水道光熱費1万、雑費5千で考えてた。万が一の病院代は先に渡してある。

    • 1
    • 24/02/04 22:45:45

    >>50光熱費に3万って多いね。
    うち水道光熱費1万もかかってないわ。
    安い月は全部で5000円。

    • 0
    • 24/02/04 22:38:44

    学費、家賃、スマホは親の口座から。
    光熱費30,000円
    食費、雑費50,000円
    合計80,000円の仕送り
    足りない分は、バイト代から賄ってるよ。
    光熱費は、毎月余るから余った分は、そのまま口座に入れたままにしてるみたい。

    • 0
    • 24/02/04 22:38:10

    うち地方から東京へ。

    ひえ~となったけど、県の東京学生寮に入れたから家賃2万円。
    水道光熱費、食費、雑費など合わせて6万仕送り。
    最初に15万を入れた口座に振り込み。

    バイトはしてるけど、バイト代の振込口座(仕送り口座とは別)は管理してと頼まれたのでバイト代はプール。

    大きい出費があれば必要額を連絡するよう話してるけど、まだ連絡ない。

    バイト代は貯めて一人暮らしの資金にするらしい。

    • 0
    • 48
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/04 22:26:19

    もう20年以上前だけど、私は仕送り5万でやっていけたよ。
    あと5万くらいはバイトして。
    無駄遣いしなければ大丈夫だと思う!

    • 0
    • 24/02/04 22:17:24

    文系も色々だろうけどうちの子はバイトで年100万稼ぐからそれくらい稼げるなら足りるかもね。一度やってみて無理そうならまた考えたら良いじゃん?

    • 0
    • 24/02/04 22:13:08

    >>39
    せっかく大学から徒歩5分のところに住むんだから大学の施設活用した方が良いんじゃないかな。施設設備費だって中々の金額だしね。

    • 6
    • 45
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 21:55:47

    >>43
    それは親孝行ですね!
    うらやましい
    うちは私大だし、1000万は覚悟してます(泣)
    ちょうど家のローンが終わってその分を回せるのでタイミングは良かったのですが

    • 0
    • 44
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 21:51:32

    >>42
    自炊とか頑張ればどうにかいけそうですね

    • 0
    • 43
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/04 21:47:00

    一人暮らしで大学に通わせるってお金かかるんだね。
    うちの子たち自宅から旧帝大に通ってくれて親孝行だわ。

    • 0
    • 42
    • わらび餅鍋
    • 24/02/04 21:38:16

    うちも家賃光熱費WiFi携帯代コンタクト代(ずっと定額プランだったからそのまま)は親の方から引き落としされるから仕送り自体は基本3万しかしてません。もちろん部活とか教科書、医療費試験代とかは別途かかった分明細といっしょに渡してます。

    • 0
    • 41
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 21:37:42

    >>39
    生活に余裕があるお家はそれで良いと思うよ
    でも、うちは庶民だから光熱費は好きなだけ使って良いよとは言えないんだ
    可哀想だけどね
    お金は無限にあるわけではないから留年は許さないって言ってるし
    好きなだけ使いたいなら自分で稼いだお金でやってねって

    • 5
    • 40
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/04 21:31:55

    トピの答えじゃなくてすみません。

    • 0
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/04 21:31:27

    >>16
    とても大切なことだと思うんだけど、わたしは大学の一人暮らしの時は親の口座からで、社会人になって初めて自分の口座から光熱費を引き落としにしたけど、それから節約でも間に合う。
    なんなら結婚してからでも大丈夫だと思うよ。
    貯金がちゃんとできる子なら尚更。
    大学生って夜型になりがちだし夜中まで課題してたりするから、光熱費の節約もいいけど家で暖かく(涼しく)課題できることの方が大学生の時は大事かな、と思う。

    • 4
    • 38
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 20:33:31

    >>36
    ありがとうございます
    テレビ見ないので
    チューナーレスにしようかと思ってます
    サブスクを数件契約してて
    ネットとTVerがあればどうにかなるかなと
    オートロックなので、玄関前まで来ることはないと思うんですけど、強引だから怖いですよね

    • 1
    • 37
    • ナーベーラー
    • 24/02/04 20:33:17

    4年生娘だけど家賃光熱費、携帯代は親支払い
    食費他で5万仕送りしてる。

    自炊するし夜ご飯そこまでいらないのと、賄付きバイトで足りてる様子。地味でも派手でもない普通の子て楽しくやってます。

    上の娘も一人暮らししてたけど、自炊するのも近くのスーパー次第。高かったり一人で買うのには量多いみたい。果物高いと思って買わないので、たまに送る荷物に入れたり遊びに行った時に買ったりしてます。
     

    • 0
    • 36
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/04 20:18:55

    >>35
    NHKってどうされてますか?
    引越し作業を私たち家族が帰った後に来たらしくて、まだ学生免除になる前だったので「キャッシュカードをこの機械に入れて入れてくれたら手続きすぐ終わります」とか言われて詐欺かと驚いて携帯に連絡入れてきたので娘さんもNHKの契約(今は学生なので免除になるけれど契約はするように言われます)求められると思うので出来たら親御さんがいる時に一緒に手続きしてあげた方が良いかと思います。断ると何回も来ます。
    入居して半年はどこから情報が漏れているのかウォーターサーバーの契約とか電力会社の変更の人とか色んな話を営業の方がやって来たりしますので気をつけて下さい。ちなみに息子にはインターフォンで対応して「資料ポストに入れてください、必要ならばこちらから連絡します」と言って帰らせるように伝えていました。

    • 0
    • 35
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:49:31

    >>34
    そうだね
    ある程度、これぐらいを目標にしてもらって
    どうしても無理なら仕送り増やすなりバイトするなりしてもらうよ
    大学からの案内にもクレカの申込書が入ってたりするよね(大学名書けば即日発行できるみたい)
    一応、18歳になってすぐに家族カードは作って持たせてるから何かあった時はそれを使うようには言ってる

    • 1
    • 24/02/04 19:43:57

    バイト始めたら18才でクレジットカード作れちゃうから、気をつけて。
    軽い気持ちで借りて、返済遅れてブラックリスト入りする学生が問題になってる。
    仕送り額は、その予算一覧を子どもに渡していっかいやらせてみてから、想像と違ってるとこを修正しながややっていけばいいと思うよ。

    • 0
    • 33
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:39:32

    >>30
    都内ではないよ
    かなりの潔癖なタイプなのでそこは問題ないかな
    まぁ心配ばかりしてるといつまでも女の子は家から出せなくなるから

    • 2
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:32:14

    >>27
    すごいな
    富裕層だね

    • 0
    • 30
    • しめ(うどん)
    • 24/02/04 19:30:43

    都内に出るの?
    光熱費足りるかな。
    怖がらせるようで悪いけど大学行って周りとの格差やこれからお付き合いする人によってお金が足りなくて普通のバイトじゃ稼げないと夜職する子もいるよ。
    うちは実家からだけど周りで一人暮らしの子は遊びたいし課題におわれたり彼氏が出来て一年でガラッと変わる子もいる。
    大学卒業出来れば何してもいいなら問題ないと思う。

    • 1
    • 29
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:30:04

    >>26
    同じ管内で一人暮らししてる不動産屋さんに聞いたら、この金額だったので大丈夫かなと

    • 0
    • 28
    • おろしポン酢
    • 24/02/04 19:29:22

    バイトもできる年齢なんだし大丈夫でしょ

    • 1
    • 24/02/04 19:26:11

    友達が20万仕送りしてるって言ってた
    女の子で千葉県
    うちは経済的に一人暮らしさせられないから驚愕

    • 1
    • 24/02/04 19:21:39

    >>24
    それなら光熱費も込みで仕送りしても良いと思うけど、この想定金額だと下手したら基本使用料で終わらない?

    • 2
    • 25
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:19:26

    >>21
    後、奨学金は借りないので学費は別です

    • 0
    • 24
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:17:31

    >>21
    うーん、貯金はすごくする子だから
    使い込みはあまり心配してないかな
    2時間で着くのでちょくちょく行けるしね
    それより少し寒ければすぐエアコンみたいな生活をして欲しくないなと
    庶民なんだから暖かい服を着るなり工夫しながら考えて生活をして欲しい
    特に延々とシャワーする子なので現実を知って欲しい

    • 2
    • 24/02/04 19:11:47

    >>19
    自分は10年以上前に名古屋で一人暮らししていたけど、当時家賃7万円でなんだかんだで月15万円くらいかかったって親が言っていましたよ。
    家賃、光熱費、通信費(当時は携帯代のみ)、食費、雑費で。

    • 2
    • 22
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 19:09:26

    >>20
    なるほど親心ですね

    • 1
    • 24/02/04 19:08:14

    >>16
    親の口座から落とせるものは親の方が良いよ。
    万が一ライフラインを払わなくなると大変なことになる。
    あと、バイトは扶養内でって考えているなら毎月の手取りで6万円くらい。
    奨学金は借りないのかな?
    あるあるなのは、家賃 光熱費 通信費 学費 交通費(必要な場合)は親からで、親からの仕送りの食費とバイト代でやりくりしているしている子が多いみたいだよ。

    • 0
    • 20
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/04 19:03:13

    >>12
    せっかく東京に行ったし、大学生活を楽しんでもらいたいのでバイト無しで計算して仕送り額を8万にしました。学生生活にも慣れて一人暮らしにも慣れて余裕が出てきたようでバイト始め出したので仕送り金額も減らせるかもしれません。

    • 2
    • 19
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 18:52:44

    >>17
    15万!!
    それはどれぐらいで使い終わり(予定?)ましたか?

    • 0
    • 18
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 18:49:49

    >>15
    食費はバイト代からなんですね
    しっかりしたお子さんになりそう

    • 0
    • 24/02/04 18:48:59

    光熱費と家賃は親な口座引き落としにした
    生協のミールカードに15万くらい入金して
    あとは4万を仕送りにしてた

    • 1
    • 16
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 18:48:10

    光熱費はこっちでと思ったりもしたのですが
    せっかく一人暮らしの経験させるのだから
    自分で管理して欲しいんですよね
    電気やガスを好きなだけ使ったら生活が苦しくなると肌身で感じて欲しい
    キャンパスに近いのだから
    わざわざ家でエアコンつけて勉強しなくても
    学校の自習室を使ったり工夫して欲しい
    (23時まで使えるようなので)
    少ない仕送り中でどう生活していくのか
    これも勉強かなと

    • 7
    • 24/02/04 18:46:49

    家賃、インターネット、ガス、電気、水道、携帯は親の口座引き落とし。それだけ。仕送りはしていない。お米などは頼まれたら送る。バイトしてる。遊びなど足りない時は出世払いで貸している。私はもっとしてあげたいけど旦那がダメって。ケチ旦那は早くしねばいい


    • 5
    • 14
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/04 18:41:35

    >>9
    おお!
    同じ感じで大丈夫そうなら安心です

    • 1
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ