低収入な旦那と離婚ってあり? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/04 15:16:37

    旦那さんのお給料上がる見込みはあるのかな?

    • 0
    • 20
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 15:15:25

    >>15なので悩んでいます。
    1人で子供を育てていく覚悟がなかなか決まりません。
    もう少し大きくなるまで喧嘩しないように我慢していくか‥
    そもそも我慢できる範囲なら離婚しないほうがいいのか‥など。

    • 0
    • 19
    • やまもも鍋
    • 24/02/04 15:12:36

    そんな物件野放しにしないでよ。最後まで管理して

    • 0
    • 18
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 15:11:00

    >>11格安SIMにしたら?や床屋も高いので安いところにしたら?と言ったら、嫌だと言われました。
    趣味も辞める気はないそうです。
    今は「そうなんだ」とそれ以上はいいませんが離婚の話をするときに全部いおうと思っています。
    というか、その話をしたら大喧嘩になり離婚の話が出ると思います

    • 1
    • 17
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 15:05:57

    >>10定時とかなくて20時ごろ帰宅するので難しそうなんですよね。
    労働時間は前の職よりあるのにびっくりします。

    • 0
    • 16
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 15:03:49

    >>7それを自分から一言でも提案してきたら離婚は考えなかったかもしれません。
    私からいうのではなく自分から考えて行動してほしいです。

    • 1
    • 15
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/04 15:03:03

    小学校高学年の子供がいてこれからお金もかかるけど、主がアパート借りて自立シングルマザーになれるなら、どうぞ。

    • 0
    • 14
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 15:01:20

    >>6そうなんです
    病院や怪我をしたときがあるので迷っています。
    働いているだけいい、家事育児にも協力的だから‥と割り切ったほうがいいのか‥と。
    でも旦那が何か偉そうに物事をいうと、なんだこいつ‥と思ってしまいます。
    こんな気持ちで一緒にいるほうがよくないとも思います

    • 4
    • 13
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 14:55:22

    >>4低所得になったとたん離婚するといったらお金目当てだったとなりそうで自分も罪悪感があるので今は黙ってます。

    本当に妻まかせで、お小遣いを抜いた給料をポンと渡してきただけで後は知らん顔しています。
    退職金も旦那が持っていて「足りなかったら言って」って言われてます。

    金銭面で離婚したことについて親や親戚など周りは何も言いませんでしたか??

    • 1
    • 12
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/04 14:55:17

    どうしても離婚するなら、ロミオに乗り換えちゃえ!

    • 1
    • 24/02/04 14:51:59

    主の方が収入があるなら主が世帯主になって旦那の小遣いも主が決める

    旦那のスマホも格安携帯に変えて、床屋も1000円カットに変える

    それを旦那が飲まなかったら離婚でいいんじゃない

    • 4
    • 10
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/04 14:50:46

    家事育児に協力的ならいっそ主が仕事増やして旦那には定時上がりで主夫業に力を入れてもらったらどうか
    旦那の職場が年収300万円台で残業だらけのブラックだったら無理だけど

    • 1
    • 9
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 14:50:07

    >>3お小遣いの範囲内で趣味のことはしていますが今までと同じ感覚でいるのが腹がたちます

    • 1
    • 24/02/04 14:49:23

    >>1
    旦那には妻子への愛がなさそうだよね

    • 3
    • 24/02/04 14:48:01

    小遣いは年収に合わせて減額したら?
    家事も年収に合わせて増やしたら?

    • 4
    • 24/02/04 14:45:54

    あなたが稼いでるなら離婚する必要ないのでは?あなたが病気や怪我で働けなくなったらどうするの?金稼げないやつはいらないって離婚から出されたらどうよ

    • 1
    • 5
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/04 14:45:14

    >>2ありがとうございます。
    話し合いはできても、きっとまた口ではいいことばっかり言うだけだと思って今のところ話し合いはしていません。
    仕事をやめるときも「今の仕事より収入面も含めてキャリアアップするようなところがみつかるまでは辞めないから安心していいから」と言って言っていたくせに勝手にやめて、やめたあとも
    「次の就職先に妥協はしないから」と言っていたのに面接に数件落ちたら「どうしよ?決まらない、(今の職場に)決めていい?ここでいい?」と私に決めさせました。

    イライラします。

    • 2
    • 4
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/04 14:44:32

    助け合うのが夫婦だとは思うけど、その「合う」の部分の経済的バランスって、案外許せなかったりする。
    私はお金のことが原因で離婚したよ。家事育児は協力的、穏やかで優しい人だったけど、どうしてもお金のことを許容範囲にはできなかった。
    収入が減っても、そこでちゃんと対応できる人なら離婚しない方が良い。でも、そこを「妻がなんとかしてくれる」ってなる人は、お金のこと以外でもいざという時頼りにならないと私は思ってる。自分で稼げるなら、頼りにならない旦那はいない方が楽。

    • 4
    • 3
    • かしわ鍋
    • 24/02/04 14:40:05

    主がそこそこ稼いでくれてるから危機感がないのかもね…。
    年収が減るならやはり支出も見直さなきゃならないことは理解してもらわないとね。
    それが出来なくて自分勝手に散財するなら離婚もありかな。

    • 5
    • 2
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/04 14:38:13

    家事や育児に協力的なら家計についてもちゃんと話し合って2人で見直すことはできないかな?
    世帯年収で300万減るって言ったらかなりのインパクトだし、今まで通りの暮らしはできないって認識合わせが必要だよ。

    自分の場合、その話し合いができないなら離婚も考える。
    お金目当てで結婚したわけではないけど、パートナーとして協力できないなら結婚してる意味ないと思うから。

    • 7
    • 24/02/04 14:36:15

    そこに愛はあるんか?

    • 3
51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ