新NISA 資金が少ない 成長投資枠

  • なんでも
  • だんご鍋
  • 24/01/31 15:23:37

余剰金(独身時代の貯蓄の一部)ですが、成長投資枠100万円投資しました。
1銘柄がプラス50000円なんで利確しようかと思ってます。

資金がたくさんある人は配当や株主優待だろうけど、年間240万使いきれないし、資金少ない場合、下落する前に利確した方がいいのではないかと思ってます。

新NISAの短期売買を調べてもヒットせず。よかったら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/03 19:35:12

    NBAは取れん

    • 0
    • 24/02/03 19:36:52

    >>22
    MBAだったわw
    予測変換がおバカすぎる

    • 0
    • 24/02/03 19:38:30

    短期売買なんか、5億を投資信託と高配当株で回してるあるような人が、たまにゼロになっても良いからスリル味わいたいみたいにやるもんだと思ってる
    1億も持ってないような人がやるもんじゃない
    1億あったらごめんね

    • 1
    • 25
    • てっちり鍋
    • 24/02/03 20:22:48

    自分は旧NISAでは埋めきれず半年から数年で回してる。もちろんホールドしてる分もあるし積立もしてる。
    個別は正直やってみないとわからない部分が多いから、勉強としてやってみるのもありと思う。
    不安だったら単元未満でやるのも手。
    正直去年に限って言えば米国より日本の個別株の方が成績良かったのが結構あった。

    • 3
    • 24/02/04 01:00:09

    NISAで短期利確、私はあり。
    長期で考えて買っても状況変われば短期に切り替える。

    • 5
    • 24/02/05 10:31:35

    投資の成績が良かった人の属性は、

    2位 投資していたのを忘れていた人
    1位 亡くなった人

    らしいよ
    つまり凡人の短期取引は長期運用に勝てません
    天才だと思うなら短期売買やれば良いと思う
    凡人でも趣味の範囲なら好きにしたら?

    • 1
    • 28
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/05 15:54:21

    主さんは、余剰資金じゃないお金で個別買っちゃっただけでしょ。
    余剰資金なら、利確なんてしないよね。必要なお金で株買ったんだよ。
    それは、ギャンブルと一緒。
    痛い目見る前に売って良かったよ。もうしない方がいいよ。

    • 1
    • 24/02/05 15:56:30

    自分で出来る範囲でやるのがいいよ。
    使い切れなくても気にしない。
    あと初心者は投資信託にしておくのが安全。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ