3歳といっつもいっしょにいつのしんどいー!朝は大きい公園行って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/01/31 14:53:13

    ほんとそれ。幼稚園入ったら楽すぎる

    • 2
    • No.
    • 33
    • ソーキそば鍋

    • 24/01/31 14:51:11

    しんどいよね
    私も毎日しんどかったわ

    • 3
    • No.
    • 32
    • ちゃんこ鍋

    • 24/01/31 14:28:45

    >>15
    私が行ってた所は水、金がリトミックや工作、紙芝居読んでくれる日なのでその日はなるべく行ってたよ。その他の日も自由には入れて遊べるんだけどね。
    孫連れおばあちゃんが、水金は息抜きだわとおばあちゃん同士で話してたよ。

    私も次男が生後2か月から連れていってて、トイレや車乗せる時におばあちゃん連中が見ててくれたりしたので助かった事多々あるよ。

    なので1人で公園の時は、しんどいけどお昼寝の為に頑張ってたわ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • しらたき鍋

    • 24/01/31 14:26:36

    うちも引っ越し後、保育園待機になって自宅保育だったわ
    週一で一時保育預けてた
    動物園とか、電車乗りに行ったり、海見に行っったり。

    • 1
    • No.
    • 30
    • ねぎま鍋

    • 24/01/31 14:26:34

    >>25
    わかるわー。
    頑張ったねぇ

    • 0
    • 24/01/31 14:23:09

    >>28
    昔はそれこそ満三歳児クラスなんてなかったからね。
    上の子達の時はそんなのなかったから年少で幼稚園までガッツリ一緒だったよ。
    一番上の子の時はプレすらなかった。
    しんどいけどあと少しだよね。お互い頑張ろう!

    • 2
    • No.
    • 28
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:19:56

    >>24
    満3歳児クラスだよ
    今って幼稚園でも四年保育とかになってきてるみたい
    幼稚園も保育園もあまり変わらない

    • 1
    • 24/01/31 14:19:39

    >>23
    そうだよ。2歳児クラスだけど一つ上の学年の子も沢山いるよ。
    プレって行っても週一とかだしそれ以外はみんな同じ感じだよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:18:42

    >>21

    引っ越しとか何か事情あるの?
    そのくらいの年齢って体力すごいししんどくなるよね
    いや私も頑張ってないよ
    児童館は私がたまにだけ行くところはもう3歳くらいの子はいないし誰にも話しかけられないしい子供と2人でいる感じ

    • 1
    • No.
    • 25
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/01/31 14:18:15

    私はしんどくて3歳児クラス入れたよ
    2月生まれで1ヶ月位しか3歳児クラス通えてないけど、それでも1日でも早く幼稚園行って欲しかった
    午前中は児童館から隣の公園で遊びつつランチタイム(途中近くのコンビニまで散歩)
    真冬のクソ寒い日(外氷点下よ)にだ~れもいない公園で震えながらおにぎり食べてさ
    マック行こ!とかおうどん食べに行こ!とか言っても全然ダメ!
    たまに犬の散歩で歩いてるおじいちゃんとかに奇異な目向けられながら冷たいおにぎり食べてたのよ
    幼稚園行った時ホッとしたなぁ~
    可愛い時期なんだけど、しんどい時期でもあるよね…

    私は午後はもう家の中だったよ
    お昼寝中は私も抜け殻のようになってたし
    お昼寝から起きたら、おやつ食べてEテレとかDVD
    夏場は夕方散歩したりしてたけどね…

    • 3
    • 24/01/31 14:18:06

    >>20
    年少児クラスの歳ってこと?
    年中からの2年保育の子も毎年数名はいるし、その歳なら全然べったり家庭保育の子もそれなりにいると思うけど。
    特に珍しくもないし焦る必要もないよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:17:24

    >>19

    習い事は平日午前中?
    多分一個上の学年なんだけど平日午前中だと小さい子しかいなくて躊躇ってる
    私も色々気にしてしまう性格で

    • 0
    • No.
    • 22
    • なべやかん

    • 24/01/31 14:15:55

    この前20代後半の男の人が、
    3歳の甥っ子と数時間遊んだだけでクタクタだったとツイートしてた。
    自分も結婚したばかりで今後子供ができると想定して、子育ての大変さを少し学んだって。
    30くらいの男でも体力つきはじめた子供の相手は大変なんだよね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/01/31 14:15:54

    主さん毎日お疲れさまです。
    私も2歳半息子を3歳8ヶ月まで家でみる予定なんだけど、主さんみたいに毎日頑張ってもないくせに
    もうしんどい。
    児童館は私が人見知りだから一回も行けてない。
    息子よごめん。

    • 1
    • No.
    • 20
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:14:29

    これは書かない方がいいかもだけど
    全く同じ月齢の子をYouTubeで見たけど特性がある子で療育行ったりデイサービス預けたりしてるみたいで
    保育園幼稚園行ってない子も他のところに行ってるんだなって思って焦ってるわ

    • 0
    • 24/01/31 14:13:10

    うちも2歳児いる。スイミングやリトミック習ったり育児サークルで遊んだりしてる。

    • 1
    • No.
    • 18
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:12:02

    >>17


    支援センターじゃなくて児童館だったよ
    赤ちゃんばかりだよ
    0、1歳くらいの子が多い

    多分この地域はみんなプレ幼稚園とか保育園行ってるんだと思うの

    • 0
    • No.
    • 17
    • 鍋焼きうどん

    • 24/01/31 14:10:38

    >>15 児童館とかない?

    • 0
    • No.
    • 16
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:09:54

    >>14

    さすがにね
    できないよね

    連れて歩くしかないのよね
    買い物だっていつも一緒

    • 1
    • No.
    • 15
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:09:26

    >>13

    支援センターも結構疲れるよねー小さい赤ちゃんばかりなんだよね
    うちの地域本当に3歳くらいの子日中外にいないんだよね
    みんなどこにいるの?て感じ

    孤独だよーー
    頑張るしかねえ

    • 1
    • No.
    • 14
    • シュクメルリ鍋

    • 24/01/31 14:07:05

    わかるわ。
    YouTubeとか見せっぱなしが楽なんだろう
    けど、教育上は良くないもんね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ちゃんこ鍋

    • 24/01/31 14:07:03

    体力ついてきたところだもんね。
    私も子供が幼稚園入園前は、良く出かけてたわ。
    子育て支援センターに週2回、その他は大きい公園や図書館とかね。
    もう2人が違い事するのがきつかったよ。雨の日は出かけない日と言い聞かせてたからその日は家に居たけどそれはそれでしんどいのよね。

    頑張って

    • 1
    • No.
    • 12
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:06:33

    インスタ見て凹んでしまったんだ
    プレ幼稚園とか保育園とか

    • 0
    • No.
    • 11
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:04:55

    1番きついのは食事だよね
    子供と遊んでるとご飯作るのがきつくてもう外食多め

    お昼はモスとかケンタッキーとかおにぎり屋さんで買ったりしてるし最近は料理も適当

    • 2
    • No.
    • 10
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:03:50

    >>9

    それって託児所付きの講座みたいなのかな?
    この前掲示板で見た

    やっと一時保育登録したけど予約方法が微妙でまだ使えてない
    他も探すー

    • 1
    • No.
    • 9
    • ねぎま鍋

    • 24/01/31 14:01:53

    うちは自治体でやってる保育付の講座みたいなのによく参加してたなー。
    しんどい時は今は幼稚園とかで一時保育とか預かり保育とかあるんでない?

    • 2
    • No.
    • 8
    • おでん鍋

    • 24/01/31 14:00:11

    はーーーーーーー
    やるっきゃねえ

    • 0
    • No.
    • 7
    • おでん鍋

    • 24/01/31 13:59:57

    >>5

    今悩んでるところ
    幼稚園探してて途中入園で今見学行ったりしてるから習い事は決まってからがいいかなって

    • 0
    • No.
    • 6
    • おでん鍋

    • 24/01/31 13:59:05

    みんな優しいなー
    平日は外で同じくらいのお子さん滅多にみないよ
    みんな保育園か幼稚園だよね

    うらやまーーー

    • 1
    • No.
    • 5
    • いなり寿司鍋

    • 24/01/31 13:58:42

    えらい。3歳なんて体力おばけだよね。一日一緒にいるの大変すぎる。習い事とかさせてみたら。

    • 3
    • No.
    • 4
    • おでん鍋

    • 24/01/31 13:58:18

    今の年齢で幼稚園入れたかったけど転勤族でね
    やってらんねー

    • 1
    • No.
    • 3
    • ねぎま鍋

    • 24/01/31 13:58:04

    おつかれさまー。
    個人的には一番大変だった年代だわ
    とにかく元気で体力発散させるのがしんどかった…
    もうちょっとで幼稚園だよ、頑張れ~

    • 1
    • No.
    • 2
    • ラフテー鍋

    • 24/01/31 13:56:58

    えらい!
    うちももうすぐ3歳。早く入園してほしい。

    • 0
    • No.
    • 1
    • あご出汁鍋

    • 24/01/31 13:56:06

    やさし

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ