一度も赤ちゃんの夜中の対応したことない夫

  • なんでも
  • 南米から来た鍋
  • 24/01/29 19:32:02

最初の子の時から産まれたら寝室別にしていて、3時間ごとの対応は私が1人でしてました。
今回3人目で最後の子なんですが、仕事が休みの前日だけ夫に任せてみようかと思うんだけど、どう思いますか?
男の人も、昼も夜も同じ3時間ごとの授乳(ミルク)って、人生で一度くらい体験した方がいいよね?
泣いたらオムツ変えてミルク作って飲ませてゲップさせて寝かしつける。
やれば出来るよね?
泣いても気づかないで赤ちゃんを朝まで泣かせっぱなしなんて事あるかな?
みんなの旦那さんどうした?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:21:20

    >>62
    苦楽を共にするのが夫婦だと思ってるから、楽しいことだけを共有すればいいって言うのも違うと思うな。
    苦しいことも共有してたから、戦友のような関係も深まるし。

    • 1
    • 24/01/29 22:20:00

    >>65
    同類だからじゃない?俺もサボってるからな、みたいな。
    女は自分だけ楽してる人が許せないんだよね。そのかわり、自分自身も、自分だけ楽しようとは思わないんだろう。
    共感能力が高いからね女は。
    女の方が頭脳的には優秀だと思う。

    • 1
    • 24/01/29 22:17:05

    >>62
    かっこいいー!!

    • 0
    • 65
    • いかなご鍋
    • 24/01/29 22:16:39

    >>64
    その辺男のが器用ってか、男は男がサボっててもチクチクいじめないもんな
    女はめざといからサボってるのすぐ察してくる

    • 0
    • 24/01/29 22:15:07

    仕事ってさ、結構サボれる職種もあるんだよ。仕事内容によるんじゃない?
    男って結構ずる賢いよ。サボるの上手いよ。スキマ時間で常に家事やってばかりの妻横目にソファーで横たわってたりするじゃん。

    • 5
    • 63
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:13:24

    うちも3人いるけど一度も代わってもらった事ない。3人目の時私の体調が悪くて一度お願いしたんだけど「それは俺の仕事じゃない。」とまさかの返事で終了。代わってくれたとしても結局心配だからもう諦めた!!笑

    • 0
    • 62
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/29 22:13:15

    うちも3人いるけどやらしたことない。
    わざわざしんどいこと共有する必要ない。
    一緒に楽しい部分たくさん共有できたら満足だし、やらせなくても頑張ってること理解してくれてるしね。

    • 1
    • 61
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:13:03

    >>60
    起こすと言うより、自ら起きない男と子供作ったの?って思う。
    ちなみに私は1度も起こしたことないよ。
    旦那が自ら起きて対応してた。

    • 0
    • 60
    • あんこう鍋
    • 24/01/29 22:11:06

    夜中に旦那を起こす人ってもちろん自分も次の日仕事ある人だよね?

    • 2
    • 59
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/29 22:08:32

    旦那に夜を任せた事はないけど、週の半分は夜中の授乳は容赦なくたたき起こして、オムツ交換だけでもさせてたよ。このへんの大変さを共感できなきゃ、2人目以降なんて考えなかったと思う。

    • 1
    • 58
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:07:45

    寝不足でも自ら夜の対応もできる、苦に思わない男じゃなきゃその人との子供が欲しいとか思えない。
    激務を理由にするような男に価値ないと思う。

    • 1
    • 57
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:04:06

    >>32
    仕事があっても無くても、旦那が対応してたよ。
    私が対応する時もあったけど、旦那の育休明けてからは半々くらいだったかな。

    • 0
    • 24/01/29 22:04:04

    結婚して別で寝た事なんてない
    ずっと一緒に寝てたよ
    起きない時もあったけど
    だいたい一緒に起きてくれたかな
    寝室のドアだけ開けておいて
    試してみては?

    • 1
    • 55
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 22:01:44

    >>38
    次の日仕事があっても育児するのがワーママだよね。
    1歳未満で職場復帰する人もいるんだし。
    それ考えると父親を恵まれてる環境に置いてるのは奥さんだと思う。
    出来た妻ではあると思うけどね。
    でもそれってどうなんだろう?
    子供産まれても今まで通り眠れるって、それって父親的にどうなのかな。
    寝不足も経験するのが良い父親だと思うよ。

    • 2
    • 24/01/29 22:00:11

    男はほぼ使えないよ。仕事くらいしかできん。

    • 2
    • 53
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/29 21:57:10

    旦那さん仕事行ってるんだよね?育休ならまだしも働いて帰ってきて、赤ちゃんの世話しろって酷じゃない?休みの日は、昼間世話してもらって主がゆっくり寝ればいいんじゃないかな。休みの日も赤ちゃん世話しろなんて言ったら、旦那さんいつ休むの?

    • 2
    • 24/01/29 21:54:14

    旦那は仕事激務だし寝かせたい。
    母乳だから
    夜中は泣かさないし半分ねぼけながらでもゲップのために抱っこしながら斜めで眠るとか、極力自分で負担かけないように考えたよ。
    昼間は自分のペースで休むし。
    だから部屋が散らかってようが文句は言わせない。

    • 0
    • 51

    ぴよぴよ

    • 24/01/29 21:52:18

    母親ってすごいよね、どんなに疲れて寝ていても赤ちゃんのあの泣き声で目が覚める。真横で泣いてるのに旦那は全然起きなかったな。

    • 3
    • 49
    • タッカンマリ
    • 24/01/29 21:50:31

    やったことないよ。
    一度寝たらちょっとやそっとじゃ起きないから、泣いてても気付かない。夜泣きしないって思ってたみたい。

    • 1
    • 24/01/29 21:49:13

    私が産後鬱でおかしかったから、旦那が俺がミルクやるから寝ろと言われて断ったらたまには言うこと聞けと怒られたから、良い旦那だと思っていたけど、実際泣いたら地蔵のようにぐっすり眠って、全く起きなかった。あてにならないと思ったな。

    • 7
    • 24/01/29 21:45:05

    無能だからやったことないしやらせなかった

    • 0
    • 24/01/29 21:44:57

    ないよ。
    なんもしないよ

    • 0
    • 45
    • ナーベーラー
    • 24/01/29 21:41:49

    私はやってもらったことない
    当時は変なホルモン出てて、夜中起きるのも全く苦じゃないし疲れなかった
    1歳ぐらいで疲労で何も出来なくなり、母に育児家事全部やってもらって寝てばかりいたわ
    鬱だったのかも

    • 0
    • 44
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/29 21:38:00

    うちは1人目も2人目も、休みの前日は一晩交代してくれてましたね
    私から頼んだわけじゃなく
    1人目がとんでもない繊細ボーイで背中スイッチがやばくて私が死にそうってのと、子供と過ごしたいってのと
    2人目も普段は上の子と寝ててくれたけど、休みの前の日は下の子と寝てくれてた

    • 0
    • 24/01/29 21:25:02

    昔の遠い親戚の話。
    やっとミルクを飲んでくれるようになったからと、たった一日だけ別の部屋で一人ゆっくり寝たいと思って旦那に夜のお世話を任せたら、赤ちゃんをうつ伏せに寝かせたまま旦那は自分の布団に戻ってガーガー寝てて、赤ちゃんは一人部屋に残されて亡くなってたんだって。
    うちの旦那もたまに予想もしないとんでもない行動をするから、こういう事が怖くて私は任せられなかった。

    • 2
    • 24/01/29 21:25:00

    旦那は夜泣きしていても、
    全く起きなかった。
    同居の義母が起きて2階に上がって来て、子供奪って行った…頼んでないのに…
    最悪だよ。横逸れてごめん。

    • 0
    • 41
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/29 21:19:12

    私が気になって熟睡できなそうだから夫には頼まなかった

    • 0
    • 40
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/29 21:17:01

    うち4人子供居るけど、旦那は一度も夜中の対応した事ないよ。オムツも4人合わせても10回ぐらいかも? 育休明けは辛かったけど。
    旦那が!ってより子供が可哀想だから頼もうとも思わなかったな。 

    • 1
    • 39
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/29 21:14:05

    狭い家だったから1人目から寝室一緒だったけど、眠りが浅い旦那だから私よりちゃんと起きてたよ。
    私が眠れるようにと、夜泣きは旦那担当で夜の散歩によく出掛けてた。
    その頃は義実家同居で仕事も義実家の家業の手伝いだったから旦那だけ色々融通きいたし。
    授乳は母乳だったから私だったけど、私が同居ストレスで高熱ばかりだしていたからミルクもよくあげてた。
    上の子は布オムツだったけど替えてくれたよ。
    やろうと思えばできるよ。

    • 0
    • 38
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/29 21:00:11

    >>31
    私からしたら、次の日仕事あるのに睡眠の邪魔するのもどうかと思う。
    上の子は2歳まで一晩寝たことなかったし、新生児から4ヶ月くらいまでは15分から30分で何度も起きて長くても2時間。徐々に間隔は空いたけど、一歳過ぎた頃にはその合間に遊び始めることも。そのまま2人目も出産したから更に頼むことなんてなかったよ。

    • 1
    • 24/01/29 20:58:45

    うちは一人目が産まれてすぐに旦那他県に長期出張でほぼいなかったから任せてない。
    二人目の出産のときも長期出張中だったけど、出産のときに10日休んでくれた。
    退院して数日は家にいるから夜中の赤ちゃんの面倒は俺が見るよって言ってくれて、私と上の子は別室。
    赤ちゃんが泣いても旦那爆睡で起きなくて、私も別室だから気づかず、眠れなくて起きてた上の子が気づいて知らせてくれた。結局私がやったよ。
    旦那全然わからなかった!ってさ。

    • 0
    • 24/01/29 20:56:28

    うちは母乳出たから夜中はそのまま飲ませる方が楽で授乳はしてもらってないけどそれ以外で寝ないときは旦那が次の日休みとかならバトンタッチしてた。
    昼間は私にミルク作っていいか聞いてやってたなぁ。
    話しずれるけどオムツもやってもらってたから大人並みのうんちをするようになってもなんの抵抗もなく替えてたよ。

    • 0
    • 35
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/29 20:56:11

    うちの夫も、何もしなかった。
    寝室同じだったけど、起きなかったことがほとんどで、たまーに起きても我関せず。
    私は夜中起きて世話するの辛くてしんどかったから、夫も嫌だろうなと思う。だから、やってと言わなかった。嫌なことを押し付けあっても喧嘩になって面倒だから。
    良い経験になる、と捉えられる人なら、やらせてみても良いかもね。

    • 0
    • 24/01/29 20:55:22

    夜泣きはほぼ私が対応したけど、たまにミルク作ってくれてた。でも泣いてても気付かない時があるから、別室で完全にお任せは怖いかな。どうしてもお願いしたいなら同室で指示したら?

    • 0
    • 24/01/29 20:51:41

    旦那が休みの前の日、私だけ別室で寝て夜間対応はすべて旦那だったよ。
    普通にやってたよ。

    • 0
    • 32
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:50:05

    >>31ちょっとわからないんだけど、夜中の赤ちゃんの対応は旦那さんでしたよって事で合ってる?

    • 1
    • 31
    • なんこつ鍋
    • 24/01/29 20:47:50

    うちの旦那は1人目の時生まれてから3ヶ月まで、2人目の時は1年間育休とったよ。
    だから逆に沐浴は私の方が両手で数えられる程度しか入れたことがないくらい、旦那がやってる。
    お風呂も基本旦那。
    私は夜に寝て、旦那は昼に寝る、シフト制じゃないけど言わずもがなそんな感じだった。

    なんで旦那さんと別室にしちゃったのかな。
    そんなんじゃ、産まれてくる前と同じ生活ができちゃって自覚生まれないじゃん。

    • 1
    • 30
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/29 20:23:34

    うちの旦那は私より几帳面で神経質なタチだから夜中の授乳(ミルク)はほぼ全部やってたよ。私が産後ボロボロすぎたのと夫が元々ショートスリーパー気味だからってのもあるとは思うから全家庭同じようにできるとは思ってないけど、一例として。

    • 0
    • 29
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:21:25

    >>28ミス!
    夜中沐浴じゃなくて、沐浴です!

    • 0
    • 28
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:20:25

    休みの日の昼間には、オムツ変えもミルクも夜中沐浴とかお風呂もやってたし安心して任せていられたんだけど、夜中だけは一度もって感じなんだよね、

    • 0
    • 24/01/29 20:19:36

    夜中は任せたことない
    3時間おき授乳が必要なほどの赤ちゃんじゃほんの些細なミスが命に関わるから、心配で無理だなあ

    • 0
    • 26
    • いかなご鍋
    • 24/01/29 20:19:15

    とは言ってもうちの旦那全然起きないのよ

    • 0
    • 24/01/29 20:18:25

    今までやってない人に急に任せるの?
    本人がやるって言ってるならまだしも体験した方がいいからって変な理由笑

    • 3
    • 24/01/29 20:17:21

    さすがに一晩は怖くて数時間頼んで買い物行って帰ってきたら泣いて布団から落ちてたよ
    生後2ヶ月 1時間のうちどれだけ泣いたのかなってくらい移動しちゃってた
    仲悪くはないけどあの時からずっとなんの信用もしてない

    • 2
    • 23
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:17:02

    産まれてから細切れ睡眠とか1年くらい続くよね?
    夫にも一度くらいって思ったけどやめておこうかな!笑

    • 0
    • 22
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:15:55

    >>21そうなんだね
    なんか迷ってきた
    やめた方がいいかな
    夫にガッカリしちゃうかな?
    無駄に期待して勝手にガッカリしたら元も子もないよね笑

    • 0
    • 24/01/29 20:12:34

    寝室同じでも昨日の夜こんなだったけど…と話すと全然分からなかったって言ってることが多かったよ

    • 0
    • 20
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:10:26

    >>15えー!それは私怒っちゃうかも!笑

    • 0
    • 19
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:08:31

    最初から任せる気がなくて仕事に支障が出たらまずいから夫はちゃんと寝かせなきゃってそればっかりで当たり前に寝室別にしてたから、起きるか起きないかもわからないんだけど、最後の子供になるし、どうせならとか思ってさ。
    男は起きないって聞くと私が怖くてダメかもしれないな!笑

    • 1
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ