戸建て・隣人挨拶無し

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/29 11:14:10

    戸建てのほうが挨拶ないイメージ

    • 2
    • No.
    • 2
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/01/29 11:14:51

    最近引っ越してきた?
    今は、いるみたいだよ
    我が家の隣が、そう
    裏は、わざわざ子供がいてうるさくなり迷惑をかけますって、子供が産まれてからも挨拶に来たよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:16:28

    >>1
    あ、そうなんだ、、同じ自治会にはいって回覧板もあるのに気まずくないのかな、、って思って

    • 0
    • No.
    • 4
    • ピェンロー鍋

    • 24/01/29 11:16:55

    うちの周りには居ないな

    • 2
    • No.
    • 5
    • ふなばし鍋

    • 24/01/29 11:17:32

    うちに近所でも半年くらい経ってから自治会長に注意されて渋々挨拶に来た夫婦がいたよ。
    仕事が忙しくてと言い訳してたけど、コロナの自粛真っ最中にガレージで連日BBQしてたから嘘も大概だなと思ったし、やっぱりDQN夫婦。引越しして欲しい。

    • 6
    • No.
    • 6
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:18:44

    >>2
    私達も最近だけど
    お隣があとから越してきて
    お隣は子持ちなんだけど
    私達の所には子供いなくてでも子供いたら普通『うるさくて迷惑をかけるかもしれないです』って挨拶ありそうなのにな、、って思ってしまった
    家の前の道路で子供が歌いながら遊んでいるし、もしかして常識知らずなのか
    それとも今は挨拶なしが当たり前なのかでモヤモヤする

    • 7
    • No.
    • 7
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:20:55

    >>5
    引っ越してすぐなら引越しで忙しいよね〜落ち着いたら挨拶来るかな?
    ゴミ捨て場の場所分からなかったら教えてあげよう!って気持ちでいたから
    挨拶なくてビックリした
    全然休みとかも私達夫婦と重なってるし
    家の前の道路で子供遊ばせているし
    奥さんは2人目出産したばかりっぽいから常に昼間いるし
    挨拶できるタイミングもあっただろうに、、って思うし
    子供が『ooしてんじゃねーよ!』みたいな女の子で悪い口調なのも気になる、、

    • 1
    • No.
    • 8
    • きのこ鍋

    • 24/01/29 11:24:33

    >>7逆に来ないでほしい人たちかもね…
    来たところで許せないのは許せないし

    • 0
    • No.
    • 9
    • 豚味噌鍋

    • 24/01/29 11:25:05

    引っ越しの挨拶とかって田舎とか昔ながらの人はするのが当たり前とか常識とか言う人いるけどそこまで引っ越しの挨拶とか重要だと思わないから何とも思わないな
    個人的には日頃会ったら会釈とかすればいいやって感じだしそれがなくても気にならないな

    • 6
    • No.
    • 10
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:25:50

    どうかなぁ、私は土地探しの時点でお隣さんと何回か話ししてたし引越しの挨拶の時は今更感すらあったよ。
    無言で住み始められるものなんだね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • あんこう鍋

    • 24/01/29 11:27:54

    >>6子無しがどうしてママスタにきてるの?

    • 0
    • No.
    • 12
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:28:28

    >>11ごめん〜
    戸建ての話だったら家庭持ちの方が知ってるかなと思って

    • 1
    • 24/01/29 11:29:01

    あいさつしたよ、手土産持って行った。でも最初からすごく感じ悪い、

    • 1
    • No.
    • 14
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/01/29 11:29:11

    今どき引っ越ししたら挨拶するのが当たり前とは思わないけど、まあ価値観が合わないんだなって当たり障りなく必要最低限に付き合っていくしかないよね。
    迷惑かけられないように自衛は必要そう。

    • 2
    • No.
    • 15
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:29:28

    >>8
    そうなんだね、、

    • 0
    • No.
    • 16
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:30:51

    >>9
    昔ながらの考えなのかな?
    都会でもないけど田舎でもないし
    私は賃貸の時も挨拶は行かなきゃ行けないもの!って思ってたからいってたし
    尚更戸建てだとこれから数十年住むことになるだろうから、、って余計に思ってたから拍子抜けしちゃった

    • 0
    • No.
    • 17
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:32:17

    >>13
    私は今はそういうものなのかもねって思うようにしているけど
    ローンを組んだ夫本人は『隣は常識知らずだ!感じ悪い!隣に常識知らずが住んでるのなんか常識知らずでも買える場所って感じがして嫌だ!』と嘆いていて宥めるのに必死です

    • 1
    • No.
    • 18
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:33:27

    >>14
    私も近所付き合いはしたい!って思わないけど
    お隣さん同士だったらやっぱり車の乗り降りで顔合わせる可能性もあるし
    回覧板回す時に挨拶しなきゃいけないから
    これから挨拶だけでもしやすいように円滑にと思って引越しの挨拶は行ったからビックリした、、

    • 2
    • 24/01/29 11:35:08

    戸建てなら挨拶するのが普通だと思ってた。
    うちのお隣さんは引っ越してくる前に挨拶に来てくれたよ。
    引っ越しの日時を教えてくれて当日は迷惑かけるかもしれませんって。

    んで、改めて引越し後にもご挨拶の品を持って来てくれた。

    • 2
    • No.
    • 20
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:37:00

    >>19
    そうだよね😢私達も周辺のお家には引越し前に一旦挨拶して
    引越し終えてから粗品と改めて挨拶持っていったよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:38:34

    引越し当日も
    引越し業者が『引越しする際にトラックをここに止めても大丈夫ですか?車の出入りできなくなっちゃいます』みたいな事をわざわざ伝えに来てくれたから
    快く全然良いですよ〜って言ったけど
    その時にでもご迷惑おかけしますって一言お隣さんが言ってくれればいいひとそうだったよって印象になったのにな、、

    • 0
    • No.
    • 22
    • いぶりがっこ鍋

    • 24/01/29 11:39:57

    これは一概にどちらがいいとは言えない
    私に起きたことだけどA家は挨拶するが道路で遊ばせたり路駐当たり前で兎に角うるさい

    B家引越しの挨拶とかはなかったけど家族揃って静か 


    いくら挨拶する人でもうるさくてすいませーんとか子供いるんでなんて言えば許されると思ってる人なら挨拶ない迷惑かけない人のがいいよ

    • 3
    • 24/01/29 11:40:30

    ああ。
    同じような時期に引っ越して来たけど、主の方が若干早かったパターンね。
    変わらない時期だし、こっちが手土産持って挨拶に行くのもね…って思ってるんじゃない?

    • 5
    • 24/01/29 11:40:55

    地方都市の新興住宅地なんて挨拶すら無いし、子供同士登園も全くノータッチの母親もいて正直困ってる
    ただ地元民が居るとこだと、そいつがリーダー格になるから厄介者

    • 0
    • 24/01/29 11:41:32

    登園ではなく登校です…

    • 0
    • No.
    • 26
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:42:35

    >>23
    1ヶ月ちょい早いのは若干のうちにはいるのかもしれないですね、、そういう考えもあるのか、、

    • 0
    • No.
    • 27
    • きのこ鍋

    • 24/01/29 11:44:27

    自分たちは挨拶すればいいだけの話で、いろんな人間が居るんだから挨拶なしの家庭だってある
    そこまで挨拶挨拶って思うのはやはり少し田舎だからか、田舎出身?拘りがすごいね
    道端で会えば会釈したり挨拶すればいいじゃん
    あぁこんな人が引っ越してきたのね。って思うだけだよ

    私は引っ越したときも出産したときも挨拶したけど、来ないからって何も思わない

    • 1
    • 24/01/29 11:46:05

    まぁ、ないならないであまり関わらないようにする。

    • 0
    • No.
    • 29
    • たけなむ

    • 24/01/29 11:46:51

    >>21おいおい!デマ流してんじゃないよ!(笑)

    • 1
    • 24/01/29 11:47:58

    >>26
    隣からしたら、主が入居した具体的な日にちなんて分からないよ。
    二家族とも新参者同士ってイメージだから挨拶来なかったとか?

    • 2
    • 24/01/29 11:49:04

    >>9 単身者アパートならそれでいいかも知れない。
    けど戸建ては自治会やらあるし、マンションアパートは引越しの際にエレベーター使ったり、家財の移動で音が出るし挨拶はするよね。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 塩ちゃんこ鍋

    • 24/01/29 11:49:44

    なんか、嫁は夫の両親と同居するのが当たり前なのにねえなんて昔ながらの作法にこだわるチクチク陰口トメみたい

    • 4
    • 24/01/29 11:49:45

    関わり合いを持ちたくない人達なのかもね
    迷惑かけられることがなければ、いいんじゃない?
    ご近所付き合いしてこようとする人の方が私は苦手かな

    • 2
    • 24/01/29 11:49:56

    これは主が隣人の悪口を聞こえるように言ってしまい、バツが悪くなったがために相手を陥れるための完全なるデマです。皆さん出られないでくださいね。私は引越し前と引越し後に差し入れと挨拶の品を持って近隣計10軒へ2回も挨拶に行きましたし、引越し業者は挨拶に行ってます。帰りも声かけたみたいだけど、応答がなかったから帰ったそうです!

    • 0
    • No.
    • 35
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/01/29 11:50:53

    >>34
    は?

    • 1
    • 24/01/29 11:51:08

    建てる前に音とか車両で迷惑かけるから
    同じ分譲地の人と裏の家には挨拶に行ったけど
    引越しでは行ってないよ
    20年近くになるけど、トラブルも全くなく
    会釈ぐらいで、ドライな付き合いが出来てて気に入ってる

    • 2
    • No.
    • 37
    • きのこ鍋

    • 24/01/29 11:52:21

    自分の当たり前を押し付けてはいけません

    • 2
    • No.
    • 38
    • ちゃんこ鍋

    • 24/01/29 11:52:32

    >>34

    あー!それ昨日見たー(笑)

    主さん、あざといね!

    • 0
    • 24/01/29 11:53:50

    最初の挨拶はしたよネットで挨拶の品とか調べて
    そのあとは会釈のみ
    自治会もほぼ消滅だからぬけた
    完全に孤立な家庭多そうよ
    うちも孤立だけどなんだかんだ近所に話しかけられたり楽しい

    • 0
    • No.
    • 40
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/01/29 11:54:11

    >>38
    昨日?
    毎日1日中ママスタ?呆れた

    • 1
    • No.
    • 41
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:54:16

    >>27
    ごめん私的には挨拶来てくれた人の方がこんにちは〜って挨拶しやすくて、
    日頃挨拶しやすくする為の顔合わせの挨拶的なノリだったから、、
    挨拶がない人はご近所付き合いしたくないのかもしれないし、こちらから挨拶していいのかわからなくなっちゃった。
    ちなみに私もご近所は苦手だし井戸端会議に参加する気もないよ

    • 0
    • No.
    • 42
    • きのこ鍋

    • 24/01/29 11:55:07

    >>34マジかー(笑)

    てか引っ越しトラックが邪魔ならドライバーに言えばよかったじゃん。主が引っ越したときはどうだったの?誰にも迷惑かけなかった?隣人は挨拶来てるんだからそのくらい言えるでしょ?

    • 1
    • No.
    • 43
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:55:12

    >>36私も会釈くらいのドライな関係希望〜😢

    • 0
    • 24/01/29 11:55:47

    >>41ノリって?戸建て住みなのに何か学生ノリだね。新婚?

    • 0
    • No.
    • 45
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:56:57

    >>42
    私たちはまず引越し予定日の前に予定日と時間を伝えたし挨拶行ったよ
    迷惑かかる家庭は1つだけ(先に住んでる側のお隣さん)だけだったから

    • 0
    • No.
    • 46
    • あご出汁鍋

    • 24/01/29 11:57:38

    >>44
    結婚して7年です、、
    知らない人に挨拶するより1回顔合わせた人に挨拶する方が気が楽って事です。

    • 0
    • No.
    • 47
    • キムチ鍋

    • 24/01/29 11:58:04

    一人暮らしのワンルームなら防犯上仕方ないかなと思うけど、戸建てだと挨拶は必須だと思う。嫌ならマンションの住めと思う。
    挨拶ないと誰が住んでるかはっきりわからないから子供らからすると不審者扱いになるんだよね。
    子供らに「あの人はお向かいさんよ」とこっちもはっきりわからないから言えない。

    • 0
    • 24/01/29 11:58:06

    変なのに絡まれて大変だね
    相手にしないほうがいいよ

    • 0
    • No.
    • 49
    • 鍋の素で唐揚げ

    • 24/01/29 11:58:10

    いつ引っ越してきたの?
    うちは平日に引っ越して日曜日に挨拶したかったから3日後ぐらいになったな。

    • 0
    • No.
    • 50
    • すき焼き

    • 24/01/29 11:58:37

    戸建てでも建売とそうでないのと分かれるんじゃない?
    建売の人はお互い同時期に入居だしどこまで挨拶行くかも微妙だから行かない人が多いイメージ。
    うちは大手HMの注文だったから、建て始める前に事前にHMが「うるさくなるんですけど」って挨拶行ってくれたよ。だから引っ越しの時は自分らでも挨拶行かないと!ってなって隣と裏の家とご挨拶に伺ったわ。(HMの人も両隣と裏まで行けば十分ですって教えてくれた)

    主は注文住宅なの?建売なの?

    • 1
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ