転勤族で夫単身赴任、家族は東京

  • なんでも
  • せり鍋
  • 24/01/28 23:37:33

転勤族で今子どもが年長と小2。
全国転勤あるんだけど、上の子が高校受験の前に転勤になったら夫は単身赴任して、私と子どもたちは東京に賃貸マンションに住んで、私は保育士の正社員として働いて家賃補助で安く住み、子どもたちもそこから通える大学に行くってのが1番理想かなぁと思うんだけど、どう思う?!

保育士の求人たくさん出てるし、今はずっと専業主婦だけど、いけるかなぁと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/28 23:43:18

    >>1
    保育士の正社員として働けばそっちの方で家賃補助が出るよ。東京都は。

    • 1
    • 24/01/28 23:46:17

    子どもたちの一人暮らし費用が浮いたらかなり家計に余裕は出るよなぁ。

    • 0
    • 24/01/28 23:53:58

    >>4
    やっぱりそうだよね?!
    この前まで東京に住んでて、住みやすかったから「家賃が高いのがなぁ」って思ってたけど、保育士の正社員で家賃補助あればかなり安く住めるし、子供にお金かかる時期だから自分も稼いでおかないとだし…東京なら夫も帰ってきやすいしね。
    車なくても生活できるから車も買わなくて良いし。

    • 0
    • 24/01/28 23:54:56

    >>5
    使えるものは使わないとね!

    • 0
    • 24/01/28 23:57:38

    >>6
    子どもが中学生以上なら単身赴任手当付くみたい。
    ただ、金額は離れてる距離によるらしい。
    3学年差じゃなくて2学年差だね。

    • 0
    • 12
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 00:00:21

    >>7
    子どもがお父さんと離れるの嫌だって笑
    今の場所が4月で1年経つんだけど、あと多分2,3年はいるだろうから、次までは一緒について行くかな。

    • 0
    • 13
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 00:01:59

    >>8
    通学に時間はかかる場合があるかもしれないけど、選択肢は多いからどこかしらには通えると思う。
    最悪私立でも一人暮らしじゃないならなんとか学費は賄えそう。

    • 0
    • 16
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 00:15:59

    >>14
    都の補助がなくなる可能性はあるから、家賃補助のある保育園を選ばないといけないね。
    うちは2人とも女の子だから一人暮らしよりは親元から通う方が安心かなぁと。

    • 0
    • 17
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 00:18:16

    >>15
    前に住んでたとこは15.6万円だった!東京都の保育士の家賃補助が8万2千円らしく、それ引いたらかなり安く住めるよね。

    • 0
    • 19
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 00:20:52

    >>18
    高校受験と大学受験があるしね。転勤について行くとなると手続きが煩雑になりそうだしね。

    • 0
    • 22
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 06:36:53

    >>21
    私自身高校まで父の転勤について行ったから転校の時の辛さとか寂しさとかわかるんだけど、家族仲が良かったから乗り越えられたよね。
    各地でいろんな経験(スキー、キャンプ、遊園地、歴史的建造物の観光など)できて良い面もあったし。
    子どもにお父さんと離れて今住んでるところにずっと住むのは?と聞いたらそれは嫌だと。お父さんと離れたくないってさ。

    • 0
    • 25
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 07:27:35

    >>23
    うちも海外赴任あるんだけど今のところないね。
    上の子が小学生までに海外赴任あればついて行こうと思ってたけど、次も国内なら海外に行くことはないかも。

    • 0
    • 27
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/29 09:51:19

    >>26
    看護師も求人たくさんありそうだよね!
    夫が就職してすぐに結婚したから正社員歴3年しかない。
    私も正社員で働けるのか不安ではあるけど、ボーナスと家賃補助は魅力的。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ