発達障害の女の子って人いる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~93件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/28 10:04:25

    知り合いや同僚のお子さんで大学生、社会人になってから分かった子とかいるよ。
    難関私立から東大に現役で受かったレベルで賢い子なのに、考えたら分かるでしょ!!みたいな常識が抜けてたみたい。
    その子は風俗とかパパ活に声を掛けられて、お母さんに行ったほうが良いかな?とか聞いたらしくて受診したって。

    女の子で風俗とかホストに騙されたりには発達障害が多いのは確かだと思う。

    • 7
    • 24/01/28 09:55:40

    >>34
    鉄棒ができないから発達障害の診断ではないよ。その診断がどういう経緯か正確にはわからないけれど、発達障害のふるい分け、スクリーニングのひとつに、握力や手指の運動能力があるんだよ。単に握力が弱いとかではなく、脳に特性やキズがあると脳と神経の伝達も悪くて異様に不器用だったり、入るべき力が入らないとかだよ。多分、鉄棒のできない子は就学前になんらか、引っ掛かっているはずだわ。

    • 4
    • 24/01/28 09:54:43

    >>37
    横からごめん、娘の友達がチックで、24時間張り付いている訳じゃないから分からないけど、何か問題がある子には見えないの。でもたまに気まぐれな行動をしたり、娘や他の友だちか「どうしたんだろう?」みたいになる事があるそう。最近はそれが増えてきて、娘から相談される事が多いんだけど、やっぱり何か特性があるのかな。

    • 1
    • 24/01/28 09:54:06

    >>34
    私自身が発達障害で、マラソンと山登りがろくにできなかったんだよね。
    軽い心疾患があると大人になって分かった。

    すると、人生のいろんな部分で踏ん張りが効かなくなる。
    まず、徹夜が出来ないから、徹夜の仕事とか無理。徹夜で飲み会に付き合うのも無理。
    ちょっと睡眠時間が削られるだけで集中力が下がる。仕事のミスが続く。
    仕事中にぱたんと寝てしまうこともあった。睡眠障害と言われるけれど、発達障害から来てるんだよね。

    発達障害だと、できることが本当に少なくなるよ。大人になればわかる。

    • 4
    • 24/01/28 09:52:11

    自分が小学生の時にいたよ。
    子ども達の学年は…いる。上の子の学年にも下の子の学年にもそれぞれいたわ。
    どっちも同じクラスになった事あるから覚えてた。思い出した。
    あとは疑わしい子がちらほら女子にもいたな。
    いるよ、女子にも。

    • 2
    • 24/01/28 09:52:03

    女性は他害がない発達障害が多いから学生のうちはわかりにくいんだよ。
    学習障害第一段階はカタカナや漢字がうまく書けない、九九や分数でつまづいて発覚。
    異常な不注意、忘れ物など。
    でもおとなしければ普通級にいられる。

    • 7
    • 24/01/28 09:49:44

    >>27
    吃音を含むチックは脳の癖(特性)なんだよね。発達障害も脳の癖、特性という考えからはそうなる。気にしなさんな。

    • 4
    • 24/01/28 09:48:24

    通級に通ってる子はいるよ。女の子の場合、他害だっりウロチョロしちゃってって子はあんまり聞かないからわからないよね。
    風俗にいるような子達は発達障害とか軽度知的が多いんだってね。

    • 8
    • 24/01/28 09:47:17

    女の子は多動とか少ないから目立ちにくいけど同じ程度いると言われてるよ。

    • 8
    • 24/01/28 09:46:41

    小学校上がってみたら鉄棒が出来なくて運動障害ありの発達障害って診断された女の子居たよ
    握力が弱いとか指先が不器用とか体の使い方が下手と言うくくりで全部発達障害になっちゃうよ
    あとは10までしか計算できない学習障害の女の子とか
    不得意を全部障害にしてるのかと思うくらいだよ
    生きていく上で鉄棒なんて出来なくても困らないのにね

    • 9
    • 24/01/28 09:45:57

    >>25
    横だけど私の周りだと発達障害のある子の親に関しては、女子の親の方が男子の親よりかなり変わっている方(両親とも)が多いと思う。発達障害が脳のつくりからくる遺伝もありだと、血友病とかみたいに女子には濃い形でしか発現しないのかと思った事があるわ。

    • 4
    • 32
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/28 09:43:01

    >>14
    リアルの知人にいるから、ほんとわかる
    女の発達って社会人になってからのほうがきついよね
    しかも明らかに子どもたちにも遺伝してる

    • 5
    • 24/01/28 09:42:38

    うちはいるけどやばいよ。
    おっとりしてるかもだけど、好きな女の子にストーカー行為、闇堕ちしたような卑屈な暴言をはく。
    やっぱりこの子おかしいんだって納得したよ。

    • 1
    • 24/01/28 09:42:05

    いるよ。
    でも小さな時から分かってる子って、結構症状の重い子だと思う。他の人も言ってるけど、軽度の女の子は分かりにくい。多動や衝動性の強い症状は男の子に多いそうよ。

    • 6
    • 24/01/28 09:41:32

    ママスタにうじゃうじゃ居るンだからソラ居るだろうよ。上から目線でトピ立てるクソは99%障害者

    • 7
    • 28
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/28 09:38:27

    女子は紛れちゃって分かりづらいのだと思う
    大人の女性でメンヘラって言われている人達の一部は発達障害じゃないのかな?

    • 8
    • 27
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/28 09:31:57

    私、吃音症なんだけど、吃音も発達障害にくくられるって最近知った。

    • 3
    • 24/01/28 09:25:45

    授業参観でジロジロみてるよね?

    • 1
    • 24/01/28 09:25:06

    近所でいる。姉はグレーっぽい。拘りと他害が酷かった。迷子の回数も半端ない。妹が生まれたけれど、そっちの方は明らかに発達畸異。発育が遅く小さいときから怪我が絶えない。就園前は家から抜け出してフラフラ車道の真ん中を歩くとか、車の前で動かない、知らない人の家に上がり込むとかで警察のお世話になっていた。療育にも長く通っていたわ。
    母親もなんらかの軽い特性持ちだと思う。遺伝だなとは思った。

    • 5
    • 24
    • メガネくもる
    • 24/01/28 09:24:02

    障害かどうかは知らないけど、いつも授業に参加しない1人行動の変わった子はいるみたい

    • 1
    • 23
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/28 09:22:23

    いる。少ないけど。
    でも支援学級にはたくさんいる。

    • 4
    • 24/01/28 09:20:18

    >>14発達外来からのリハビリセンターで受付してるけど発達でも大人しい男の子居るよ
    むしろ男の子の方が寡黙で大人しい
    勉強も運動もコミュニケーションも問題なくて他害も興奮も何も無くって子も多いよ
    今は発語が遅いだけでも発達遅滞や発達障害って診断されちゃうからね
    女の子の方がおしゃべりや感情的な分症状はひどいよ

    • 4
    • 21
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/28 09:17:05

    >>17
    黒柳徹子系の子は見逃されがちよね

    • 3
    • 24/01/28 09:16:08

    いたらなんなの?

    • 8
    • 19
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/28 09:15:07

    クラスじゃないけど近所に2人いる。

    • 2
    • 24/01/28 09:14:38

    普通にいる。ただ、支援学級在籍の女子は少ない。

    • 3
    • 24/01/28 09:13:52

    目立ちにくい?けどいるよね
    距離感おかしいおしゃべり止まらない子が同じクラスにいたし
    多分あの子は今なら学習障害?とかになるんだろうなって思う子もいた

    • 7
    • 24/01/28 09:12:36

    私。学習障害の部類。友達の娘も発達障害って診断されたって聞いた。

    • 2
    • 15
    • わらび餅鍋
    • 24/01/28 09:11:24

    発達障害は男女比4:1と言われてるから女子の方が少ないらしい
    成長して社会にでられなくても女性は家事手伝いみたいな扱いになるので
    引きこもりにもカウントされないとか

    • 5
    • 14
    • ラフテー鍋
    • 24/01/28 09:08:33

    まぁ男の子の方が顕著よね。
    女の子は大人しい発達が多い。
    男の子の大人しい発達障害っているの?

    ママスタをみていると無職の専業主婦歴長い人なんかは発達障害かなって思う。
    女の発達障害は社会に出て失敗して、働かないパターン多い。

    • 14
    • 24/01/28 08:36:08

    >>1
    どうやって詳細な統計取ってるんだ笑
    違法なことでもしてるのかも笑

    • 2
    • 24/01/28 08:31:34

    自分の子がそうなわけ?

    • 0
    • 24/01/28 08:31:18

    私自身が女の発達障害だけれどね。
    主さんもそうでしょ?女の発達障害でしょ?
    だから、こんな妙なトピを立てて連投しているんでしょ?
    それがヤバいと気づけないなら、私よりも重症なんだわ。

    • 16
    • 24/01/28 08:30:54

    何個同じトピ立てるのよ

    • 10
    • 24/01/28 08:30:08

    発達障害の女の子は、学校生活じゃあ目立たないんだよ。
    黙って席座ってればなんとかなるのが学校だからね。
    でも、社会に出た時に。社会人なのに黙って席に座ってるだけだと、逆に目立つ。「あいつは使えない」「言わないとやらない」「やっても出来ない」とか言われて悪目立ちしてしまう。それが、女の発達障害。

    • 15
    • 8
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:53:21

    男児のほうが発達障害の発症率が高く、男児のほうが 4〜9 倍高い。

    • 0
    • 7
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:53:13

    男児のほうが発達障害の発症率が高く、男児のほうが 4〜9 倍高い。

    • 0
    • 6
    • ナーベーラー
    • 24/01/28 07:44:51

    他人がきになるのね

    • 12
    • 5
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:43:31

    上の子のクラスで発達障害の女の子が4人います。

    • 1
    • 4
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:42:59

    男の子で発達障害が多い

    • 1
    • 3
    • トマト鍋
    • 24/01/28 07:42:50

    上の子のクラスいたよ

    おっとりのんびりしてるほうの発達障害。
    何も嫌な思いさせられたことがない。

    • 2
    • 2
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:42:44

    発達障害の男の子が多いと怖い女の先生も苦労してます。

    • 1
    • 1
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/28 07:42:09

    クラスに発達障害の女の子はゼロ。
    発達障害の男の子が多い

    • 1
51件~93件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ