自分にお金をかけられなくなってきてます。

  • なんでも
  • ブイヤベース
  • 24/01/26 22:17:05

私のパート代はこどもの為に使う用、という感覚になってしまってて、自分の為に使うことがなくなってきました。
無理して、我慢してではなく自然に。

職場の人達からみると、めっちゃ質素倹約家に映るみたいです。

服は仕事用にモノトーンで三パターンを着回してます。週五同じ服に見えてるかも。お気に入りは汚れそうだから着て行きません。
ごく近くにコンビニあるのにマイボトル、昼は弁当持参、コンビニ行かないのでキャンペーンも新作スイーツに疎い。
気の毒に思うのか、けっして欲しがったり貧乏アピールなどしてないのに、ご自分たちのついでだから‥とお菓子や飲み物を買ってきてくれるんです。
コンビニドリンクも美味しそうではあるけど、子供の欲しがってた本やドリル買おう、とか、あるスポーツブランドのジャージが友達の間では人気らしい、運転免許取る資金貯めとこ、とか思うと、マイボトルでいいやとなる。
独身の方から見ると、哀れに映るのかな?親切で優しいけど、そうなのかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/27 06:30:51

    ま、普通だよ
    子供が自立したら好きにできるよ

    それまで頑張れ。

    • 1
    • 24/01/27 06:28:31

    >>80
    職場の優しくしてくれる人達が独身なんじゃない?

    • 1
    • 24/01/27 06:28:27

    倹約してないけど普通にやってること。
    独身の子は、子供なかお金がかかることわからないから、お金ないのかな?って思うんじゃない。

    • 3
    • 80
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 06:24:20

    え?特別なことでもないし(笑)
    なんで突然、独身なんてキーワード出てくんの??

    • 1
    • 24/01/27 06:18:54

    私もマイボトルにお弁当持参。コンビニ事情には疎いです。コンビニスイーツを食べたことがありません。
    でも誰も私にコンビニの飲み物やお菓子なんて買ってくれないよ。
    主さんは周りから愛されてるって事で、良いじゃないですか。
    哀れっぽいからかもしれないけど、嫌いな人にはそんなことしないよ。
    気になるなら、たまにはお返ししたら良いんじゃない?

    • 2
    • 24/01/27 02:49:54

    それに職場の独身はともかく、こどもからみてどうなんだろうね。

    自分の楽しみはナシにひたすら働く母親見て、こどもを持つことや働くことにポジティブになれるのかな。

    私はそういうの我慢しないから、コンビニスイーツ美味しかったら子どもたちに美味しかったからお土産!って買う(つまり私が先に食べたのはバレる)し、ボーナス出たら服やアクセサリーも買う。

    11歳娘は興味もあるから店にも同伴して意見聞いたりする。(小さい時はゴスロリみたいなヒラヒラブリブリをこれ可愛いって勧められて冷や汗かいたこともある)当然値段もわかるけど、働いたご褒美で自分で好きなものが買えるんだって刷りこんでる。

    子どものために仕方なく働いているじゃなくて、稼いで使うの楽しい、君たち喜ばせるの楽しい、ってなるべく思わせてる。
    在宅勤務もあるから頭抱えてうおーってなってる姿もバレてるけど、だからこそご褒美もあるって。

    本屋にいけば自分の本も買うし、子どものも買ってミスドで読んで帰る。
    いつもいつも毎週してるわけじゃないけど、今日はやめとこの日もあるけど、考えて使ってるから大丈夫って教えてる。無駄に水や電気使いっぱなしにしてるわけじゃないし、食べるものがなくなるわけじゃない。

    • 2
    • 77
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/27 01:04:03

    変かなぁ?
    私もそんな感じだよー。

    マイボトル、貧乏だからじゃなくて意識高い系の人にも多い。冷たいか熱いの飲みたいし。
    コンビニでスイーツ買うならちゃんとしたお店のをカフェか家でゆっくり食べたい。

    旅行とかグルメとか使いたい時には使ってる。
    服のパターンは色変えてみるとかしてもいいのでは。

    • 3
    • 24/01/27 01:03:55

    >>46 哲学だね。
    トルストイの書いた物にそんな話があったね。

    • 0
    • 24/01/27 00:48:17

    何もかも高くなりすぎて、自分のことにお金を使えなくなってる。
    でもたまのお楽しみにコンビニスイーツくらいはいいんじゃない?
    それくらいなかったらやってられないよ。

    • 3
    • 24/01/27 00:36:51

    >>73
    ひど

    • 2
    • 73
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/27 00:34:53

    同じチームの若い子を育成するような立場だと、あまり貧乏くさいのはよくないと思う。あんなに一生懸命働いても貧乏かって思われるとモチベーションに響くし。

    でも、主はパートでしょ?それなら別に貧乏臭くても問題なさそう。

    • 3
    • 72
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/27 00:30:28

    仕事着は敢えて汚く同じ服

    • 6
    • 71
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/27 00:27:03

    節約も、楽しくやれてればいいと思う!
    今は洋服だってめちゃめちゃ安いのがあるし、オシャレなんかお金かけなくても楽しめる。
    ただ、子が求めてないことにお金はかけない方が良い。あまり実らない。

    • 1
    • 70
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/27 00:22:23

    主がダメな所はココ。
    コンビニやスイーツが嫌いだから買わないのではなく、本当は美味しそうだと思うのに子供の為のお金を気にして自分の為にはつかえない所よ。

    コンビニドリンクも美味しそうではあるけど、子供の欲しがってた本やドリル買おう、とか、あるスポーツブランドのジャージが友達の間では人気らしい、運転免許取る資金貯めとこ、とか思うと、マイボトルでいいやとなる。

    • 2
    • 24/01/27 00:22:05

    >>64

    そうそう、昔アラフォー、アラフィフの先輩女性とかよくお菓子くれた。

    1箱買っても食べきれない、あきる、色んなの食べたい、食べたら太るとかでお裾分けがきてた。

    昔はこんな小こいのなんで1人で完食しないんだよーとか思ってたけど、今同じことやってる(笑)

    主さまにしたら節約してるし子どものため以外にはビタイチもん使いたくないって感じなんだろうけど、そうやって働く環境整えるためにお金使うのも必要よ。(もちろんするかしないかは職場の雰囲気によるけど)1日のうち結構長い時間そこで過ごすわけだから。何事もメンテナンス費って必要だし。

    • 3
    • 24/01/27 00:21:45

    >>39
    笑。私も。自分の服とかは躊躇なく欲しかったら買っちゃうのに子供の服とかはちょっと高いなぁとかしぶしぶ買う感じ。それでも結局買っちゃってるけど。

    • 2
    • 24/01/27 00:16:46

    私仕事に行く時は通勤の制服感覚で同じパーカーしか着ていかないし、マイボトル空で持参して職場のサーバーから水入れるしお弁当は毎日夕飯の残り物ぶち込み弁当だけど全然倹約家じゃないよ。

    • 3
    • 66
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 00:11:14

    私も行動は同じ。でもふざけてセレブ扱いされることもあるよ笑。お返しするお菓子がちょっと良いものだったり、子供へのお金のかけ方が違うらしい。
    哀れまれるほどなのかと感じるのなら、少しバランス変えた方が良さそう。

    • 1
    • 24/01/27 00:07:36

    今でこそ「頑張った自分へのご褒美」という概念が世の中に少しずつ浸透してるけど(それを馬鹿にする人さえいる)

    別に頑張ってなくても好きなもの買えばいいし食べたいと思うものを買えばいい。

    それで家計が破綻する?そんな事ないよね?コンビニスイーツなんて1つ500円もしないよ。それを買うと罪悪感がわくのは変だと思う。

    • 3
    • 24/01/27 00:06:19

    そもそもお菓子や飲み物いただいたら、次回は同等の物をお返しする
    主が何か返してるのか不明だけど、何もしてないなら感覚がおかしいし、だから哀れまれてるんじゃない?

    • 7
    • 24/01/27 00:03:36

    >>56
    そういう「既婚女性は弁当」みたいなのも家庭を持つ主婦とはこうあるべき、に振り回されてるような気がする。ランチ食べに行けない職場や社食がまずくてなら仕方ないけど、既婚女性であってもランチ食べに出てもいいし、コンビニ飯でもいいと思う。

    日本って既婚者が自由に選択しながら生きる事を悪しきことと捉えがちだよね。どちらかといえば既婚者たるもの我慢するのが美徳、って感じ。我慢してる事をほめたり。

    • 4
    • 62
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/27 00:03:21

    コンビニ行かない。
    マイボトル、お弁当は毎日持参。
    でも自己啓発に3万とか使うよ。価値観て人それぞれだからね。

    • 3
    • 24/01/26 23:59:30

    >>51
    私もほぼあなたと同じ価値観で生きてる。

    私もマイボトルは持ち歩くこともある。でもそれはケチる為というよりかはコンビニの飲み物より自宅に買ってあるものの方が美味しいから、買いに行くのが面倒ってのも同じ。でもスタバも好きだから飲みたい時はマイボトル持ってきてても買う。

    • 2
    • 24/01/26 23:58:51

    マイボトルでも弁当でも良いよ。
    でも他人から見たら哀れに見えるね。
    服も一緒、意固地に持参弁当。
    それは哀れにしか見えないよ。
    余裕な部分を全く見せてないんだから。

    • 3
    • 24/01/26 23:55:29

    >>51
    いや、別に黒グレーネイビーの3色でもいいと思うのよ。本人が本当にそれを望んでいれば、ね。

    大切な事はあなたが指摘した通り、それで本人が楽しいのか、幸せなのか、という事。

    日本においては子供の為に我慢する自己犠牲精神を持つ親を美徳とするフシがある。そういう人を「良いお母さん」「良い親」と言ったりするけどそれは違うと思うの。

    • 2
    • 24/01/26 23:54:53

    色々なパートしたけどお弁当持ってくる職場、ビル内コンビニ利用、賄い、色々ある。
    お金稼ぎに行ってるんだし必要ない出費はかけなくて良いと思う。

    • 5
    • 24/01/26 23:53:36

    客観的にどう見えてるかわからないからなんともいえないかな。
    同じ服着てても外見がシュッとしててセンスがあるなら貧乏に見えないし、いかにも安物、いかにも間に合わせだと哀れに見える。
    マイボトルは子供のお古のキャラもの、お弁当も残り物を100均容器に詰めただけだとやっぱり貧乏くさいよ。

    • 2
    • 56
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/26 23:52:34

    私もマイボトルと弁当だけど。
    職場の既婚女子ほとんどみんな弁当だよ。

    • 2
    • 55
    • ブイヤベース
    • 24/01/26 23:51:06

    私ならもらうばかりじゃ申し訳なくなるんだけど
    何かお返ししてるの?
    2.3回もらったら断るけどね

    • 3
    • 24/01/26 23:50:07

    えー、私も基本マイボトルだしお弁当。周りから見たら貧乏くさいのかな…
    氷入れたお茶が好きだし、冬は暖かいほうじ茶入れてるし、お弁当は子供の作るからずっとお弁当持ち…。
    誰も買ってきてくれはしないけど(笑)
    主は好かれてるんじゃないの

    • 2
    • 24/01/26 23:44:24

    私が買ってくるとしたら、仕事で助けてもらってる感謝としてかな。
    貧乏そうで哀れだから、という理由では一々買ってこないと思います。

    服がいつも同じに見えるのはミニマリストあるあるだし、エコとかこだわり飲み物でマイボトル持参な人や、コンビニキャンペーンや新作スイーツに興味ない人も普通にいるし、別に哀れに見える要因にはならないような・・・

    • 2
    • 52
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 23:25:25

    職場の同僚さんたちから見ると
    とても貧しくて可哀そうに映っているのでは?
    マイボトルだろうが毎日同じ服装だろうが
    元気に明るくて楽しそうに生きている人に対しては
    可哀そうなんていう感情は出てきませんからね。

    • 2
    • 24/01/26 23:17:32

    ま、憧れはしないだろうね。楽しそうに見えないもん。

    たしかに服だって仕事着だからそれで充分だけど、週5着るなら私服着てる時間より長いわけで、好きなの着た方が気分も上がる。私の女性先輩は、服とアクセサリーは女の戦闘服、装備はケチるなっていってた。特に女性後輩がいるような立場なら、興味なくてもある程度意識しろって。働いてボロボロになってると思われたら若い女性は辞めちゃうからって(笑)
    職種にもよるだろうけど、汚すような職場なの?デスクワークで服汚すってまずないと思うけど。

    弁当やマイボトルはともかく、甘いものが好きならたまにはスイーツも食べる。

    私はマイボトル持参してたけど、自宅でドリップしたコーヒーの方が美味しいからだし。

    そのままいくと、清潔感あるからって髪と顔は洗うけど白髪染め(髪の手入れ)も化粧もしなくなり、黒グレーネイビーの3色しか持たない腰曲がったおばあちゃんになりそう。

    • 2
    • 24/01/26 23:09:28

    私はランチの予定入ってたら行くけど予定入ってなかったらお弁当持ってくよ。
    毎日息子にお弁当作ってるからどうせコンビニでそんなに食べたくないものお腹満たすために買うくらいなら作ってこうって思う。
    あと水筒も持参する。飲みきったら会社のウォーターサーバーで水補充する。
    電車通勤だから電車でお茶飲まないと喉乾いちゃうんだけど途中で買う暇ないんだよね。

    でも人との付き合いとかにはお金も使うし、結構稼いでるし、絶対貧乏には見えないと思う。

    • 2
    • 24/01/26 23:06:25

    ちなみに自分は貯金はあるよ、それなりに。だけど遣う方にシフトしてる。

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • メガネくもる
    • 24/01/26 23:04:35

    子供いたら誰しもそんな時期はあるんじゃない?
    うちは高3、大学費用の目処が立ち、お金も時間も少しずつ自分に使えるようになってきたよ。
    今1番大変かもだけど、がんばれー。

    • 2
    • 24/01/26 23:04:08

    将来の為と「今」を楽しめない人間はその想定していた将来が来たとて

    また次の将来を憂いていつまでたっても楽しめない人生のまま終わってゆく

    故に「今」を楽しめない人間は将来も楽しめない

    • 2
    • 45
    • ブイヤベース
    • 24/01/26 23:01:33

    主のような人たんまり貯金あるんだろうな
    いいことだと思う
    子供の為にめちゃくちゃいいお母さんじゃん

    自分もそうなりたい
    ついついマメに美容院とか行ってしまう

    • 5
    • 44
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/26 23:01:18

    私も女性にしては、めちゃくちゃ稼いでるほうだと自負しているけども

    実際の生活は質素だよー

    そもそも自分が着飾ることは最小限、余剰金はすべて老後のために投資してるからね

    • 1
    • 43
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/26 23:01:08

    ケチじゃなくても主婦なんてそんなもんじゃない?
    私は仕事はしてないから少し違うけど、役員やってて役員行く時の服なんてほんと毎回同じ
    出かける時はマイボトル、役員で長く集まりあった時や、何かのお手伝いとかある時は、どこかで買っていかずお弁当持参
    普段は自分にお金使うし家族で節約しないタイプだけどさ
    主さんの場合はただただ独身しかいないから、それがケチで楽しくなさそうと思われてるんだよ
    若い時って仕事しかしないのにガッツりお洒落してたし、無駄に甘い物食べたくてコンビニからカフェまで色々食べたし
    年取るとスイーツとか食べたい気持ちも無くなる事多いしね
    まだ、それを分からない子達なんだから理解出来なくて仕方ない
    ケチ節約主婦だと思われてるならそれでいいんじゃない?

    • 1
    • 24/01/26 22:58:10

    私はお金余裕あるけど、絶対にマイボトル持参だよ。
    どこへ行くにしても。

    コンビニでお昼ごはん買わない。飲み物も買わないな~。もったいないから。
    スイーツは欲しかったら買う感じ。

    そんなの疎くて全然いいよ。

    • 4
    • 24/01/26 22:45:24

    母親である、事がアイデンティティになってしまった人の末路ね。壇蜜が馬鹿にしてたけど。

    • 2
    • 24/01/26 22:42:56

    子供はお母さんが我慢してる姿を見て幸せだと思う?

    • 4
    • 39
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 22:42:24

    私なんてスキアラバ自分だけ隠れて食べたいもの食べるわ。

    • 10
    • 24/01/26 22:40:18

    主が生きにくいのはそのせい
    家族ありきの他人軸で生きてるから
    それって依存してるのと同じだからね

    • 0
    • 37
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 22:39:52

    お菓子の差し入れは普通だと思うけど。相手が哀れだからとか思ってないよ。一緒に仕事頑張ろうって事だよ。たまにお礼をしてれば大丈夫だと思うよ。そうでなければ、自分家だけにお金を使うケチに思われてしまうかも。ギブアンドテイクで!

    • 9
    • 36
    • ブイヤベース
    • 24/01/26 22:39:09

    >>34私にだけくれるんです。

    • 0
    • 35
    • ブイヤベース
    • 24/01/26 22:38:43

    >>28昭和かも。

    • 0
    • 34
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/26 22:38:35

    単純にくばるの好きな人じゃない?
    そんなに深い意味はないと思うよ。

    • 1
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ