もう自分って母親として終わってると思う

  • なんでも
  • 匿名
  • 24/01/26 08:59:22

一緒にいるとイライラするから用事があるわけでもないのに8時半になったら速攻幼稚園へ登園させてる。今日はいつもより早く準備できたから、もう歩いて行こうかと思ったけど吹雪いていたからやっぱり車で行ったんだけど「もうあなたと家にいたくないからさっさと行こう」って言っちゃったよ。助けてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/26 11:15:05

    それは主さんもお子さんも気の毒
    苦しいんだよね
    母親だって人間だし子どもも育てやすい子育てにくい子いるから
    そばに話聞いてくれる人はいないのかな
    主さんもここにコメントしてる他の方もお子さんに手こずりながらちゃんと面倒見ているのだから終わってるなんて思わないでね
    どんな母親でも子どもにとっては唯一無二の存在なんだからあまり思い詰めずに子育てできるといいのだけど

    • 1
    • 92
    • ラフテー鍋
    • 24/01/26 10:45:36

    私も下の子供が幼稚園の頃、バスの送迎が7時半とかだったから起きないし起きても毎日ギャン泣きで嫌で嫌で仕方なくてね、布団かぶして静かにしろ!って何回怒鳴ってイラついた事か・・
    手のかかる子はホントかかるよねー楽になったの中学生からだわ

    • 0
    • 91
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/26 10:43:45

    わーめっちゃわかる!離れてる時間は大好きって思うんだけどね…
    子供にも申し訳なくてつらいよね。
    私の子供はもう中学生だけど、今も変わらない…

    • 2
    • 24/01/26 10:40:04

    追記
    うちはもう高1だけどそれはそれは叱咤罵倒して育ててきちゃった。その度に自己嫌悪。グレーだったからすごく育てにくかったしね。
    でも今は娘たちよりも優しいし感謝してくれる。反抗期もないし。多分こんな鬼婆毒親でもいい所を見てくれていたんだろうし、誰よりも母親を好いていてくれるんだと思うと親子ってすごいんだと思う。

    • 3
    • 89
    • はんぺん鍋
    • 24/01/26 10:37:29

    お子さん可哀想にね

    • 0
    • 24/01/26 10:36:29

    週に一日でも「何もしない日」を作ってみたら。
    子供が登園したら一日中ダラダラしてもいいし出掛けてもいい。一日掃除や洗濯しなくても病気にならないよ。仕事だって週休二日制何だから母親業も休まなきゃ。

    • 1
    • 24/01/26 10:33:08

    例えば主さんが子供さんに「うるせーばばーしねや!」と言われても一瞬は???ってなるし悲しいし辛いかもしれないけどそんなの一過性の問題ですぐに可愛い我が子って変換するでしょ?ずっと引きずらないし可愛いが上書きされていく。大人になっても上書きされる。
    子供さんもママが大好き!で上書きしてくれるから大丈夫よ。
    それ全部含めて子育てで親子なんだから。

    • 1
    • 24/01/26 10:30:50

    離れることでリセットできるなら
    それも必要なこと

    • 3
    • 24/01/26 10:30:12

    >>2
    えー私はそれでいい。

    • 0
    • 24/01/26 10:28:25

    一緒の時間を減らすのに
    幼稚園の後に何か習い事させたり出掛けてみては?

    二人きりがストレスみたいなので、とにかく家で一緒の時間を作らない

    • 0
    • 24/01/26 10:24:47

    小学校に入れば、時間もできるし、そんなこともあったなーとなるよきっと。

    • 3
    • 82
    • あんこう鍋
    • 24/01/26 10:23:35

    あるあるだわ

    • 0
    • 81
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/26 10:22:36

    イライラして虐待したり、ネグレクトなんかより数百倍マシ。
    立派なお母さん。1人で好きな事して過ごして、帰りは笑顔で迎えに行ってあげて下さい。

    • 2
    • 24/01/26 10:17:45

    >>73
    桜木の人、国際婆並みのヤバさ笑

    • 0
    • 24/01/26 10:16:21

    >>78
    あなたが行った方が良さそうねw

    • 3
    • 78
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 10:14:21

    >>75
    それなら精神科へどうぞ。

    • 0
    • 24/01/26 10:13:14

    自覚あるならいいと思うよ。
    私も子供嫌いだからよくわかる。なんていうか、知能の低い生き物が嫌なんだよね。賢くなってくると愛情持てるようになるから大丈夫だよ。

    • 1
    • 76
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 10:13:11

    >>55

    どうしたら余裕できるのか教えてあげたら?

    • 1
    • 75
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/26 10:07:56

    >>45
    そんなことは分かってるんだよ。
    分かってるからこそ、言っちゃう自分が許せなくて苦しんでるの。
    「分かってるなら言うな!」って思うかもしれないけど、それができない人もいるの。
    頭ではぜーんぶ分かってる。でも、心とカラダがついていかないんだよ。

    • 2
    • 74
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/26 10:05:54

    >>62
    どこにそんな事書いてる?

    • 2
    • 24/01/26 10:04:54

    また桜木か。全トピ通報されてるのに馬鹿だなぁ。

    • 0
    • 24/01/26 09:57:09

    >>70
    桜木セブントピックへ戻りな?
    あなた毎日毎日桜木桜木って気にしてて
    すごい執念だね笑

    • 1
    • 24/01/26 09:56:12

    一緒にいたくないから登園させてる訳ないじゃない。桜木とは違うんだよ。

    • 0
    • 24/01/26 09:52:47

    桜木んちは家でほったらかしだから、幼稚園ママを毒親扱いするしかないんだよねw

    • 0
    • 69
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/26 09:52:24

    >>64だ、誰b?

    • 0
    • 24/01/26 09:52:12

    知らねーどうしてママスタで
    「助けてください」
    になるんだろ?精神科行け

    • 2
    • 24/01/26 09:51:13

    >>64
    また!桜木!

    • 0
    • 24/01/26 09:51:02

    >>44
    いくら母親だって子供に対して24時間365日聖人君子でいられるわけない。
    聖人君子じゃないから毒親なの?
    今日はそんな言葉が思わず出さなきゃしんどいほど余裕がなかったってことでしょ。

    普段愛情持って接してるなら、それを終始根に持つほどの子供にはならないから大丈夫だよ。
    主さん、早起きして子供起こしてごはん食べさせて支度して幼稚園までちゃんと送って行ってるじゃない。立派なお母さんだよ。

    • 5
    • 24/01/26 09:48:44

    >>62
    すり替えるのはやめましょう。
    そんな事言ってる人は誰もいません。

    • 2
    • 24/01/26 09:48:03

    桜木不登園じゃん。何言ってんのw

    • 1
    • 63
    • てっちり鍋
    • 24/01/26 09:47:44

    >>56
    そんな事はない
    本気でそう思ってるならかなりヤバイ人だわ

    • 1
    • 62
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 09:47:24

    >>54
    こんなんに共感してわかるわかるー!で「みんなそうなんだ!」って「みんなそうだから」って当たり前のように子供に対して酷いこと言うようになったら主の子はどうなる?誰が守るの?サンドバッグになり続けたら良いの?

    • 1
    • 24/01/26 09:47:16

    今まで子どもにしてきたこと、今、子どもにしていることは今後
    自分に跳ね返ってくるからなー。
    反抗期とか大人になってからとか、「あの時酷いことされたよな」って
    言われたりやられたりすることあるかもね。

    親だって人間だもん、イライラすることもあるけどさ、それを自分の
    子どもとはいえ別人格の相手にぶつけていいものかどうかを考えてみたら。
    ぶつけそうなら、一旦トイレにでもいって落ち着きな。

    • 0
    • 24/01/26 09:46:35

    わかる。めっちゃわかる、私も心の中で言ってるよ時々
    口にも出しそうになるけどぐっとこらえてる
    出したら終わりだなって。幼稚園なら将来覚えてないかもだけど。

    • 3
    • 24/01/26 09:45:52

    主も子供もテキパキ準備できてすごい!

    • 1
    • 58
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 09:45:01

    >>44
    そこじゃなくて子育てしていると心の余裕がなくなる時もあるよねという共感だとわからないかな......

    • 4
    • 24/01/26 09:42:13

    今日は早く準備できたから幼稚園行こう!って言い換える余裕が無かったね
    昼間はゆっくりして温かい気持ちで迎えに行こう!
    母親だってイライラするよ
    グーダラな私が言えることじゃないけど

    • 2
    • 56
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 09:41:50

    >>51
    手がかかるタイプは怒られても全く頭に残らないわ....

    • 0
    • 24/01/26 09:32:31

    今は主の心に余裕がないのかも
    誰だって人間余裕なくなると雑になりがちよ
    心に余裕ができたらいいね

    • 4
    • 24/01/26 09:29:22

    >>49
    この親子の全てを見たことないわよね?
    母親は自分のことを罰してるし、先ずは気にせず幼稚園に預けて自分の時間を確保して、安定させることだよ。
    並行して相談することも必要だし。
    直接的なことばかり言うね。

    • 1
    • 53
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/26 09:27:46

    褒めまくり育児しよう

    • 0
    • 24/01/26 09:26:24

    酷い事を言われ続けると良い子も悪い子に変貌していくのでねw
    まあ今までの事は素直に謝罪してさ?これから言わないようにすればいいのでは

    • 1
    • 51
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/26 09:26:06

    >>23
    発達障害の子達は他の子と比べても特に人に言われた酷い言葉が頭や胸にずっと残ってて嫌だ、辛いを言えなくて、消えたい、居なくなったらいいんだって自 死に向かう子や人が多いんだよ
    やめてあげて、子供は自分の気持ちが一時的にスカッとする為のはけ口じゃないよ

    • 2
    • 24/01/26 09:22:57

    主の気持ちわかるよー
    でも幼稚園児にその言葉は…
    イライラしても口だけは「愛してるよ いってらっしゃい」って送り出すようにしてる
    あと、そばにいると人対人になって、小さい子である事を忘れてしまうから、公園に行った時や、お迎えに行った時に、遠ーくから眺めて、まだまだ小さい子なんだなと再認識するように勤めてる

    • 4
    • 49
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 09:22:50

    >>46
    私は母親目線じゃなくて子ども目線だから。
    小さい頃は母親は絶対的存在だからただただショックだろうけど、反抗期きたらこんなん軽蔑して距離置くようになるわ。

    • 0
    • 48
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/26 09:20:29

    >>45心に響きました

    • 1
    • 24/01/26 09:19:24

    早く登園させるのはけっこうみんなやってる
    でも、言ってはいけないことは、言ってはいけないわよ

    • 3
    • 24/01/26 09:17:56

    >>44
    言葉ではなくて、幼稚園に行かせて自分の時間を作ることに対して、そういう感情あるよって言ってるの。
    あなたみたいな直接的に何でも言ってしまう人もどうかと思うよ。
    言葉については本人が一番分かってるから、言わないのよ。

    • 3
    • 24/01/26 09:16:08

    うちの経験からちょっと厳しいこと言うけどごめんね。そういう言葉がけって、こどもはわかってないようでわかってるよ。
    こどもの自己肯定感がゆっくり削がれていく。
    将来大変なことになるかもしれないよ。
    あとになって、あーあのときもっと可愛がってやればよかったと後悔しても遅い。
    主さん適当に息抜きして。ひどいこと言いそうになったら、深呼吸して。

    • 5
    • 44
    • しいたけ鍋
    • 24/01/26 09:13:46

    コメントで普通って言ってる人たちいるけど、「もうあなたと家にいたくないからさっさと行こう」って普通なの?
    「早く幼稚園行こう、お友達が待ってるよ」で良くない?わざわざ負の言葉言う必要ない。毒親やん。

    • 9
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ