新幹線 園児が座りたいって泣いてる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/16 18:20:44

    >>67
    なんで古いトピ上げたの?
    単純に疑問。
    どうして見つけて書き込んだのか不思議。

    • 0
    • 24/02/16 18:18:14

    指定席取らないのは座らない覚悟があっての事だろうから黙らせられないならデッキに行けよ、という思いを込めて一瞥するだけかなー。デッキで泣かれても迷惑だけどねぇ。

    • 1
    • 24/02/16 18:10:46

    譲りたい人に任せるべき
    あと5分の次の駅で降りるなら立つけどそうでなければトイレに立つにも荷物置いてとなりの人に荷物置いて行きます~って言っていく

    • 0
    • 66
    • おろしポン酢
    • 24/01/25 15:52:13

    指定席取らない親の責任。ほっとく。

    • 16
    • 65
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/25 15:49:31

    窓際に子ども1人で座っておとなしくできるタイプじゃなさそうだから、譲ると真ん中と通路側の方に迷惑かかる気がする。
    自分が通路側で、親は子どもにちゃんと言い聞かせたりすぐにデッキに移動するとか常識的そうなら、トイレに立ったときにでもデッキで声かけるかも。

    • 4
    • 64
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/25 15:44:37

    指定席取らなかった親が悪い。

    私は座りたい派だから指定席とるか、自由席しかないなら1、2本見送って座る。
    もちろん譲る気なし。

    • 13
    • 63
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/25 15:40:30

    自分の体調によるかな。
    体調良ければ譲る。反対に、譲ってくれたら、お礼で3千円くらい渡しちゃうかも。

    • 1
    • 24/01/25 15:39:51

    私スマートだから隙間に座らせてあげる
    もちろん親は降りるまでスマホ等はいじらず私に感謝の表情を向けること
    降りるときは再度お礼をすること

    • 0
    • 61
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/25 15:37:15

    >>39

    数年前お盆に旅行した時、車内販売は自由席の通路人がいっぱいで通れないので
    中止しますというアナウンスあったよ

    • 1
    • 60
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/25 15:23:13

    疲れ具合によるかな。
    元気かつ、他人に話しかけるくらい機嫌が良かったら譲る。どれか駄目だったら気にしない。

    • 3
    • 24/01/25 15:21:04

    私は自由席乗るのはいつも一区間だから、降りたら座れるだろうしと譲らない笑

    • 2
    • 58
    • おろしポン酢
    • 24/01/25 15:14:09

    どっちでも好きにしたら良いわ。

    私だったら、我が子が見ている状況ならば、非常な母親像植え付けたくないから、譲ってあげる(我が子は席を確保している状況限定で)。
    自分1人だったら、疲れ具合で自分と相談だな。

    でもそもそも毎回指定席取ってるから、そんな状況なった事ないや。

    • 1
    • 24/01/25 15:05:35

    自由席を取るって事は、座れない事も覚悟してると思ってるので、譲らないわ。
    座りたいなら指定席買う。自由席と指定席って驚くほど代金違わないでしょ。
    それなら、多少出しても座れる事を選ぶ。
    息子達も必ず指定席買ってるし、指定席を買うものだと思ってるし自由席に座らせたこと無いなぁ。

    • 13
    • 56
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/25 14:55:46

    >>39
    そうそう。関西圏で新幹線通学してたけど、お盆の時期とかは真ん中の通路ぎっしり人が立ってたわ。

    • 0
    • 55
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/25 14:54:13

    >>40
    分かる。思い出した時にポジティブな気持ちでいたいから、自分のために譲る。
    お互いWin-Winでいいよね。

    • 1
    • 24/01/25 14:53:36

    私は心が美しく顔も美人だから譲しそうじゃない人は譲らなくていいんだよ

    • 1
    • 53
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/25 14:49:29

    ぎゅうぎゅう詰めじゃないなら、園児なら親の荷物の上に座るとか抱っこするとかできるよね。

    • 2
    • 24/01/25 14:46:33

    >>49 自由席は通路に立つよ。

    • 10
    • 51

    ぴよぴよ

    • 24/01/25 14:39:03

    地震の被災者かも?
    家が流された?とか火事とか大病とか
    最近非常なことがあって予約もままならなかったのかと
    自分よりも不幸な身の上の人と思うようにして譲る。
    特に大きな不幸なくここまで来たから。
    何か知らぬ人に腹立つことがあってもすぐに収まる秘密の考え方。

    • 6
    • 24/01/25 14:38:39

    >>39
    真ん中に立ってる人なんていないと思う。
    グリーンしか乗らないから自由席はわからないけど、デッキに立ってる人ならたまに見かけるよ。
    このトピは釣りじゃないかな?

    • 5
    • 48
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/25 14:35:30

    譲らない
    子連れを甘やかすな

    • 9
    • 24/01/25 14:34:15

    >>42
    なんでそんないちいち喧嘩売らなきゃいけないのよ。笑
    これだから戦争ってなくならないんだなーって思うわ。

    • 2
    • 46
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/25 14:34:01

    自由席こそ早い者勝ち。譲らない。
    私以外の良い人を見つけてね!って思います。

    • 10
    • 45
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/25 14:32:21

    譲らないです

    • 7
    • 44
    • わらび餅鍋
    • 24/01/25 14:31:44

    なんか気分良かったら譲るかも。
    今は腰に激痛ありだから無理だわ。
    ごめんよって心で謝る。

    • 9
    • 24/01/25 14:31:24

    私は譲らない。
    座りたいと泣く子がいるなら
    指定席取ることを親が学習すべきだと思うから。

    でも親のせいで座れない子どもには同情する。

    • 19
    • 24/01/25 14:31:06

    母親と目が合ったら、指定席取ったらいかがですか?
    と言ってあげたら良いよ。

    • 7
    • 24/01/25 14:29:39

    >>40
    たかりこじきに成功体験を与えてしまったなあ、こいつら他人の善意につけ込んでまたやるんだろうなってモヤモヤするから私は譲らないわ。色んな価値観があるねー

    • 14
    • 24/01/25 14:26:56

    譲らなかったら身体はラクだけど
    私あの時譲らなかったなぁって
    ふとした時に思い出してしまうから譲る
    良いことしたなぁって思い出す方がいいから。
    私って人間嫌いだけど、なぜか良い人の部分もある。

    • 3
    • 24/01/25 14:26:14

    私電車に乗る機会がほとんどないからわからないんだけど、新幹線のような車両で席に座れないのに車両にいるって、真ん中の通路に立ってるってこと??

    • 3
    • 38
    • ふなばし鍋
    • 24/01/25 14:25:34

    指定席は空いてたの?

    • 0
    • 37
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/25 14:24:26

    子どもかわいそうにね
    親が悪いのよ無計画だから
    帰りは指定席撮ってもらおうね
    泣くならデッキに行って欲しいね。

    • 9
    • 24/01/25 14:19:43

    譲らない。子供が居るのに指定取らない親の責任だから。関係ない。

    • 12
    • 35
    • ラフテー鍋
    • 24/01/25 14:17:40

    >>34
    席譲るのと場所交換するのとは全く違う話よね。
    何が言いたいんだろ

    • 9
    • 34
    • ソーキそば鍋
    • 24/01/25 14:10:00

    >>33
    それとは全くちがうかよね

    • 17
    • 24/01/25 14:08:09

    先日新幹線で前後しか空いてなくて座ったら「代わりますよ、お子さんと隣の方がいいでしょう?」ってって移動してくれたお姉様いた。神様

    • 9
    • 32
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/25 14:07:12

    譲らない。
    作戦なんじゃないの?子どもが泣けば優しい人が譲ってくれるって。
    座りたかったら指定席をとればよい。それだけ。

    • 25
    • 24/01/25 14:06:51

    私は確実に座りたいから自由席って発想は無いなぁ

    • 15
    • 30
    • やまもも鍋
    • 24/01/25 14:05:01

    自由席でも、譲らないよ
    だって、指定席を取ればゆっくり座れる

    • 19
    • 29
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/25 14:03:48

    譲らない。親の責任。
    指定席取るか次に便の先頭で待って自由席にすればよかっただけ。
    窓際の席ならなおさら。

    • 12
    • 28
    • むつごろう鍋
    • 24/01/25 14:00:05

    譲らないね。親がどうにかしろって感じ

    • 10
    • 24/01/25 13:58:56

    親が抱っこすればいいだけ。

    • 10
    • 26
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/25 13:56:53

    譲らなくていい。
    常識ある親なら、子どもが座りたいって泣いたら即デッキ行く。
    そのままいるのは、子どもが泣けば誰か譲ってくれるだろうと思ってるからだよ。
    そんな親子に譲らなくていいし、譲ったら子どもも泣けば席譲ってもらえるって学習してしまう。

    • 27
    • 25
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/25 13:53:17

    座りたくて泣くって親はどんな顔しているの?うるさくて迷惑だからデッキに行けばいいのに。
    子供いるなら指定とればいいのにさ。

    • 14
    • 24/01/25 13:53:14

    座りたいだけなら親のバッグに座らせたら良いのにね

    • 12
    • 24/01/25 13:50:06

    >>10
    午前中だけど混んでたよ。
    雪で昨日のうちに移動できなかった人も多いみたい。

    • 3
    • 22
    • しめ(うどん)
    • 24/01/25 13:49:04

    ケチってわざと指定席買わない親も居るからね

    • 21
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/25 13:48:31

    自由席ってゆとりがあれば良いけどストレスの原因ではある。

    • 2
    • 24/01/25 13:48:15

    泣くくらいならデッキにつれていくか、グリーン車の席買いなさいと言うたれ。
    言えないよな…とりあえずは寝たふり。

    • 21
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ