参観日があることを子どもから隠されてる

  • なんでも
  • だし巻き卵鍋
  • 24/01/25 01:30:59

行かない方がいいのかな?

先日、他のお母さんたちから話題に出て知りました。
その時は参観日のプリントを配られてすぐぐらいで話題が出たため、たまたま子どもが私に出し忘れてるだけかもと思ってましたが、どうやらわざと渡してない気がします。

まだまだ先だし、知っているので、行くことは可能です。

まだまだ先なので、子どもから言い出すのを待っているんですが…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • あんこう鍋
    • 24/01/25 08:30:50

    思春期なら来て欲しくないとかあるだろうね。
    ただ、私は行ける時に行くのは親の義務だと思っているので、本人が嫌でも行くと伝えておいたわ。4年生くらいから参観の人数も減り、逆に来るのは少し恥ずかしいって感じになったとき言ったよ。
    高校の今でも参観の通知書を素直に出してくる。

    • 0
    • 33
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/25 08:30:40

    行く行かないに関わらず、隠してるのは嫌だな。
    来て欲しくなくてもちゃんと言いなさいって思う。
    そうしたら行かないわ。

    • 0
    • 24/01/25 08:27:41

    >>31
    居ない方が自分を出せる子なんてほぼ全員だよ?
    参観では意識しちゃうからね。

    • 0
    • 31
    • やまもも鍋
    • 24/01/25 08:22:36

    我が家は小学校低学年男児。
    参観系は来てほしくないとずっと言われてるけど、高学年の上の子の参観もあるのでついでに見に行く。
    けど掲示物やドア、他のお母さんたちの影に隠れてこっそり短時間。
    先生との懇談ではいい話しか聞かないので、いないほうがパフォーマンス出せるならそのほうがいいか、と諦めてる。家での関係は問題なし。

    来てほしくない、とプリント出さないこともあるよ。うちもママ友から聞いて驚いたことある。先生が心痛めてたよ。その後先生から話してくれたみたいで、プリントは出してくれるようになった。

    高学年の上の子(男児)は、特に気にしないみたいで、来てとも来ないでとも言わない。性格かな。

    • 0
    • 24/01/25 08:13:23

    嫌なんだろうね~。来て欲しくない。って暗黙だよ?
    親を見られたくない、見られたくないようなあなたって事なのか
    ただ自分を見て欲しくない自己肯定がかなり低い子供かだね。
    顔色伺ってるあたりがもう完全に終わってるね~
    こっそり行ったら確実に嫌われるね~

    • 0
    • 29
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/25 08:08:22

    >>11
    プリントを出さないことじゃなくて、普通に子どもと『参観日のプリントは?』や『来てほしくない??』とかの会話が出来ないから、コミュニケーション取れてないって書かれてるんじゃないかな。

    私もなぜ本人と話さないんだろう?
    なぜママスタで聞くんだろうと思うよ。

    • 2
    • 24/01/25 08:07:48

    >>27
    良いねー笑

    • 2
    • 24/01/25 08:05:43

    知らないフリをしたまま行って「母の目はごまかせんのやぞ」と無言の圧力を与えてくる。

    • 4
    • 26
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/25 07:59:58

    授業参観に参加することと、手紙をちゃんと出してないことは、話は別。
    ちゃんと手紙は出さないといけない。あなただけの問題じゃなくて、親の問題でもあるから。親は知らなかったじゃすまされない。授業参観に来てほしくないのなら、自分の口からちゃんといいなさい。って話するよ。

    • 5
    • 25
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/25 07:55:29

    探り合い親子

    • 0
    • 24
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/25 07:44:26

    >>16
    何時間目とか詳細の話じゃなくて、何月何日にあるか行事予定表に出てるのかって話じゃないの?

    • 1
    • 23
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/25 07:30:15

    反抗期や精神的自立が早い子は、中学年くらいから友達に親子関係を見られるのが恥ずかしいって気持ちが湧くみたいだよ。
    お子さんにプリント出すよう促して、来て欲しくないならそうするけど、どうする?って聞いてもいいんじゃない?

    • 2
    • 22
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/25 07:06:32

    子どもが嫌そうでも行きたいと思ったらこっそり行くし、プリント出さないのは普通に聞く。
    なんでそこまでお子さんの顔色をうかがうのかわからない。

    • 5
    • 21
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/25 07:06:17

    学年・性別は?

    • 0
    • 24/01/25 06:58:34

    まず、4月に1年間の予定表が配られてそれに授業参観日書いてある。
    毎月の予定表にも書いてある。
    プリントが配られたらメールにもくる。

    • 4
    • 24/01/25 06:58:01

    >>18
    正すほどの事じゃないよ。
    参観日は行きたいなぁ。

    • 0
    • 18
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/25 06:49:47

    きて欲しくないからプリント出さなければいいっていう思考回路を正した方がいいんでない?
    行くか行かないかはその後考えたら

    • 1
    • 17
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/25 06:49:05

    待たずに聞けば良くない?

    • 2
    • 16
    • いかなご鍋
    • 24/01/25 06:47:20

    >>12
    うちの学校は月間予定表では日にちだけ。
    何時間目とかは別プリだよ。

    • 0
    • 15
    • いかなご鍋
    • 24/01/25 06:46:18

    子供が来て欲しくないのかな?と様子見をしたい主さんの気持ちはわかるなー。できれば自主的にプリント出して欲しいよね。

    月の予定表とかで日にちだけは知らされてるよね?そういえば授業参観のプリントってもらった?って声かけてみたら?

    • 0
    • 24/01/25 06:41:34

    >>11
    参観日に来てほしくない子は珍しくないけれど
    参観日を隠す子は珍しいね。

    • 0
    • 24/01/25 06:40:46

    私なら迷わず聞いちゃうわ
    来てほしくないなら行かないし
    むしろラッキー!って思う…

    • 5
    • 24/01/25 06:40:41

    月間予定表とか毎月配られないの?

    • 5
    • 11
    • いかなご鍋
    • 24/01/25 06:38:22

    >>9
    プリント出さないだけでコミュニケーションとれてないって言うのは暴論では。
    しかも子供「とさえ」って何?子供以外のことなんて書いてないじゃん。

    高学年なら特に男子なら、授業参観来てほしくないなんて珍しくはないよ。

    • 7
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/25 05:38:05

    子供とさえコミュニケーションとれないってヤバイね

    • 4
    • 8
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/25 05:37:35

    何で待つの?意味不明

    • 1
    • 24/01/25 05:35:26

    そこは子供にプリント出しなさいよって言うところじゃないの?

    • 6
    • 6
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/25 05:32:59

    >>3
    普段はプリント類をすぐ渡してくれるので、明らかに参観日のお知らせだけ出していないと感じたので。

    • 0
    • 5
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/25 05:31:05

    >>1
    その理由なら中学年以下なら
    参観のプリント出し忘れてない?
    って普通に聞けば良くない?
    わざわざそんなことする親やだわ。

    • 2
    • 4
    • うどん鍋
    • 24/01/25 03:14:23

    子供は何年生?
    5.6年ぐるいのときは当日に言われて、忙しいでしょ!こなくてもいいからって言われてた笑!
    恥ずかしんだろうなと思って、バレないようにこっそりみて早めに切り上げた!!
    行ってないフリして今日どうだったーとかきいたりしてたなー

    • 0
    • 3
    • てっちり鍋
    • 24/01/25 02:42:46

    どうやらわざと渡してない気がします
    ってことは、主さんは心当たりがあるの?

    • 2
    • 24/01/25 02:26:43

    昔々、同じ事を私がやった。
    参観日当日の朝に母親が洗濯干してたらお隣の同級生のお母さんに「そんなにゆっくりしてて間に合う?」った声掛けられて発覚w来たよww出さなかった理由は反抗期的な感じで、恥ずかしくて来て欲しくなかったから。
    もう少し待って、それでも言われなかったら前日にでも言ってみたら?

    • 2
    • 1
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/25 01:33:04

    高学年なら来てほしくない、恥ずかしいっていう気持ちは多少わかるけど、私なら言い出さなかったら一番乗りで教室にいく

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ