他害のある発達障害児を育てるのが辛い

  • なんでも
    • 29
    • いなり寿司鍋
      24/01/24 21:52:27

    >>22
    感情コントロールできない系がうちにもいるから、主のうつむく気持ちわかるよ
    何か力になればと思って来た

    ちなみにうちは支援級になってから普通級の子とのトラブルはどんどんなくなって、支援級内では揉めることもあったけど、先生が療育での対処を真似してくださって落ち着いてるよ
    年齢が上がったせいか、環境が変わったせいか比重は分からないけどとにかく良くなっては来てる

    薬も数種類あるけどいくつか試させてもらおう。うちのも三つ目くらいでやっと効果出てきた。
    ちなみに私も鬱をずっと引きずってる。同じくその頃が一番大変だったと思う、本当に記憶がない
    毎日どうしてたかわからない。

    手を掛ける前に、自分が消えようと誓っておくと頑張れる(踏みとどまれる)かも
    ピーク過ぎてからも私は自殺の用意や計画を念入りにしてたけど、どっかに小さく頑張りたいって気持ちを見つけてそれを頼りに一進一退で毎日やり過ごしてた

    人と比べるとキツいから
    ・周りをまず気にしないこと、落ちるとこまで落ちて醜態を晒して援助を求め素直にアドバイスを聞く事で実現
    ・自分が頑張ることが、支えてくれてる先生や周りの人への恩返しだと信じきる
    と少しだけ頑張れる


    長くなってごめん
    力になりたいんだ
    死なないで。
    手を掛けないで。

    自分に負けちゃダメだよ
    自分を幸せにしてあげる!って意識持ってみてください。

    • 34
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ