大学受験未経験な母親が子供の受験に不適切なアドバイス

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • しらたき鍋
    • 24/01/24 07:44:24

    自分が大学受験を経験していても子どもの望む進路と違っていたら参考にならなかったりするし、かといってアドバイスやフォローなしというのも
    難しいが親が決めたらダメだし、受験は親も試されてると思う。

    • 0
    • 16
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/24 07:34:12

    >>10
    朝からどうした笑
    鏡の前で笑顔作って気分転換した方がいいよ

    • 1
    • 24/01/24 07:25:55

    >>10
    誰も偏差値の事聞いてないよ。知らんがな

    • 6
    • 24/01/24 07:23:11

    私は全くの無知だから、上の子は夫に任せた。下の子は自分で考え何もアドバイスせず

    • 0
    • 13
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/24 07:20:56

    >>10
    横レスだけど、口が悪いだけでなく性格も悪いのは分かった。

    • 7
    • 24/01/24 07:20:49

    はい。
    何も分からないから我が家は全て外注です。

    • 0
    • 11
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/24 07:20:25

    >>7分からないのにアドバイスしてもだもんね
    そうそう、お弁当とか食事は気を使ってたかも
    あとは普段通りに接してた位。
    共テ会場までの行き方とか、もちろん子供は調べてるんだけど、私も調べてみたりとかね。やっぱ心配だから笑

    • 0
    • 10
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/24 07:15:28

    >>4
    あら口が悪くてごめんなさいね。
    別に大学行ってないこと自体を見下してるつもりはないけど、受けてすらいないということは高校生活からしていろいろ違いがあるんだから、アドバイスするなんて、とは思ったよ。産んでないのに出産のアドバイスするようなもんだよね。
    ちなみに私はそんな頭いい大学じゃないよ、偏差値60前後だし。院試だって受けてないしね。

    • 0
    • 24/01/23 23:03:26

    他人の子に他人がどうアドバイスしようが、別に構わないよ
    こんなことで、よその親子のこと、よく気にかけられるよねぇ笑

    • 2
    • 8
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/23 22:58:12

    あと学費安いから国立大でお願いしたいとかね。大した偏差値の高校じゃなかったら、プレッシャー半端ないわ。

    • 2
    • 7
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/23 22:54:06

    >>3
    私も同じ!余計な事はせずにサポートに回った。
    共テ会場まで遠かったので、その日は朝4時半に起きてお弁当作ったの思い出した。

    • 1
    • 6
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/23 22:53:03

    大學受験は情報大事だから、予備校とか塾に任せたほうが良いよ。
    自分の経験なんて20年以上前なんだから、下手にアドバイスするより、お金を出す事に専念したほうが無難よ。

    • 4
    • 5
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/23 22:48:06

    大学受験してるけどママスタ見ててもおばさんたちの時代とは違うからって言われてるよね

    • 0
    • 24/01/23 22:43:30

    >>2大学受験すらしてないレベルの母親って言葉、見下してるよね
    あなたはもちろん頭のいい大学出でしょ?

    • 4
    • 24/01/23 22:41:20

    私も分からないから、アドバイスなんてしてないな
    だって分からないんだから。だから違う事でサポートした
    去年の事だけど

    • 3
    • 24/01/23 22:37:23

    そんな人いるの?
    大学受験すらしてないレベルの母親だったら、高校入学と同時に子どもの学習に関しては全て塾か家庭教師に一任してあげてほしい。それができない経済力なら、可哀想だけど子どもは自分だけの力で挑むしかないね。

    • 0
    • 1
    • 豚味噌鍋
    • 24/01/23 20:45:51

    体裁なのか、将来が不安で仕方ないのか自分の心配だと思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ