学校休んで旅行に行く人たち。

  • なんでも
  • トマト鍋
  • 24/01/23 18:02:33

もうさ、低学年までにしてほしいよね。

5年生にもなれば、この時期、6年生を送る会の準備、練習が始まる。
発表会でコンビになった子が1週間、海外旅行に行くから練習で合わせることができないらしく娘が不安に思っている。

6年生にもなるのに、1週間も旅行に休む感覚が今一つ理解できないんですけど?
冬休みに行けばいいと思わない?

やっぱり、高校はどこかの公立に入れたらいいわくらいにしか思っていないご家庭なんですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/24 08:27:19

    >発表会でコンビになった子が1週間、海外旅行に行くから練習で合わせることができないらしく娘が不安に思っている。

    それは先生が考える事じゃない?

    旅行に行かなくたってインフルとかで休む子だっているんだから、
    ペアでやらせる方がおかしいってw

    過保護丸出しでバカみたいwww
    それくらいで不安に思うって「6年生にもなるのに」理解できなーいw

    • 10
    • 24/01/24 08:28:02

    よそはよそ、うちはうちじゃない?
    6年生を送る会ってそんなに重要?
    旅行へ行く前に何度も練習しとけばよくない?
    たぶんその海外旅行へ行くご家庭は公立のトップ層へ進学していくと思うよ。

    • 8
    • 54
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/24 08:28:37

    小学生なんか好きに休めばいい。
    この先休めなくなるんだから。
    六年生を送る会なんかどうでもいい。

    • 10
    • 55
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/24 08:29:02

    逆にお金ある家庭なんだと思う
    高校は公立じゃなくて、お金さえ積めば行ける内申点も関係ない私立に行かせるんじゃないかな

    妬むな妬むな

    • 7
    • 56
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/24 08:29:28

    まだこんな考えの人がいるんだよねー
    昔のままの頭は将来嫌な姑になって孤独になるよ

    • 7
    • 24/01/24 08:31:13

    人のことは良いじゃん。
    主は我が子が全力で六年生を送る会に臨める様に
    サポートしてあげなね。

    • 8
    • 24/01/24 08:34:22

    まあ協調性が理解出来ないまま大人になって、またその大人が同じことを繰り返すんだろうね。逆に主の子みたいな子は人に迷惑がかかる行為って学習して、協調性が育っていく
    義務教育って勉強だけじゃないよね

    • 6
    • 24/01/24 08:39:09

    子供が大学生になって思うことは、
    そんなことどうでも良いレベルの問題だったなと

    • 17
    • 24/01/24 08:39:28

    思わない。

    家庭の事情は様々です

    • 14
    • 61
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/24 09:26:52

    行くのはいいんだけど、休んで旅行に行った事を人に言わないでほしい。子供は自慢したがる。

    • 5
    • 62
    • てっちり鍋
    • 24/01/24 15:47:47

    >>52
    ほんとこれ!
    旅行とか好きにする権利がある
    組織から一人抜けたくらいで周りに皺寄せが来るなら
    運営側の責任。
    学校でも仕事でも同じ。
    休む人に文句言うのはお門違い。
    そこがどうしても不満で嫌ならもっと上手く運営できる組織に属せば?としか。

    • 4
    • 24/01/24 15:49:32

    そんなに小難しいことやる?

    • 1
    • 64
    • はんぺん鍋
    • 24/01/24 15:59:30

    別にいいじゃない?
    各家庭の事情もあるでしょ。もし、祖父母との旅行でさ中学行けば尚更とか何かしらの事情があるかもで。
    1週間練習毎日そんなに根詰めてするような出し物をする訳?

    • 3
    • 24/03/20 15:22:17

    思考が古い・新しいというより、子どもの価値観の中心を学校に据える時代はもう終わったという事だと思う。

    学校は子どもの社会参加のひとつではあるけれども、基本はまず家庭。
    その家庭が旅行に重きを置いたのなら、学校を休ませる事もアリですよ。
    もちろん件の家庭のご両親が深い方針を持っているか否かはわかりませんけど、それがないとしても親族や仕事の都合でこの時期に決めた可能性だってある訳だしね。

    主のお子さんが不安に思う気持ちも理解できるけど、コンビの子が休んでも自分のパートはきちんと練習するように指導するのが教師と親の役割なんじゃないのかね。
    学校行事の成果を過剰に求めるのは前述のように、全ての価値観を学校生活だけに置いているからでしょ。
    仮に送る会の発表が満足いくものにならなかったとしても、それはそれ。
    そう考えないと、子どもの世界が狭くなる一方だよ。

    • 2
    • 24/03/20 15:24:11

    小6で1週間学校休んで旅行と、公立の高校に入るの繋がりがよく分からない。
    どういう事??

    • 2
    • 24/03/20 15:24:33

    みんながお休みの時にお仕事してる家庭では、あっても良いと思いますね。

    • 2
    • 24/03/20 15:27:45

    1週間休んだだけで高校進路の話???教育熱心ではないって認定されちゃうの?笑
    病気になっても1週間休むじゃない
    送る会の6年生も出来栄えなんて気にしちゃいないよ

    • 3
    • 24/03/20 15:27:58

    旅行行くのは勝手だけど、練習が必要な発表を控えてるなら他の子と組まてせあげたいね。

    • 4
    • 24/03/20 15:31:46

    うちの子が卒業した小学校は中学受験直後くらいに毎年ダンスの発表会があったて中受する子は受験終わるまで休む子が多いのでダンスの配置は失敗しても目立たないポジションなんだけど1人センターやりたいとごねて揉めたと子供から聞いたことあるよ。
    休むのは自由だけど周りに迷惑かけないようにして欲しい。

    • 2
    • 71
    • なべやかん
    • 24/03/20 15:33:05

    旅行に行くから休むって決まってるなら、その子には会場作りとか練習なくてよい役にした方がいいと思う。ペア組んでやるような役とか、練習が必要な役はやらせなきゃいい。
    旅行は別に好きにすればいいと思うけど。

    • 0
1件~20件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ