公立高校志望校

  • なんでも
  • ひとめぼれ鍋
  • 24/01/22 17:06:45

懇談で志望校をさげたほうがいいのでは?と言われました。第一希望、第2希望どちらも厳しいかもとの事でしたが、塾の模試(進研模試など)では合格圏がでており、塾でも大丈夫と言われています。

先生曰く当日点が弱いからが理由です。
内申点は220で内申/当日点(250/250)の地域です。

ここまで来ていきなりの志望校を下げられては?とのご発言に子供もだめなのかな?とモチベーションもさがり不安になってさしまっています。

学校、塾どちらの意見を参考にすればいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/22 20:55:03

    お子さんの学校のテストは公立高のテストと出題似てますか?
    うちの子の学校は公立高では出さないような癖のある問題を出す先生がいて、模試よりも点数が出なかったです。
    担任の先生にはその科目の成績を心配されましたけど、塾の先生に学校のテストを見せたら「なんでこんな問題出すかな…」と苦笑いされまして、
    模試の結果で判断したほうがいいと言われて塾の意見を優先しました。

    • 2
    • 35
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/22 22:38:10

    >>34

    教科によりかなり癖があります。

    普通の問題だと高得点ばかりで点数に差が出ない為と先生も仰られていたそうです。
    塾の先生もテストを見て内申点がはいるテストでだす問題じゃないと怒ってると子供が言ってました。

    • 0
    • 24/01/22 22:39:57

    塾の意見信頼する

    • 1
    • 24/01/22 22:56:33

    >>31
    担任の先生がどんなデータ見てるのか気になりますね。チャレンジしないと合格は絶対ないですからね。
    どこか併願校がおさえられてるなら、チャレンジさせてあげたいですね。

    • 0
    • 24/01/22 23:01:18

    塾に決まってる!学校の先生って受験のエキスパートじゃないからね。心配なら学校の先生にこう言われたともう一度塾に相談した方がいいよ。

    • 1
    • 39
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/23 09:30:53

    お子さんが希望されてる学校は、公立高校の共通テストの他に、学校独自のテストないですか?うちは神奈川ですが、偏差値がある程度高い高校は、特色検査があります。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ