孫あてにお年玉に自分の名前を書く義母

  • 旦那・家族
  • わかめ鍋
  • 24/01/22 05:31:31

昔から気になっていたことがあります。
義母はお年玉に限らず封書などで、「◯◯より」のところに、自分の名前を書くのです。
自分の息子や孫あてのときにです。
普通は「母より」「おばあちゃんより」だと思うのですが。
息子はまだいいとして、孫にまで名前って違和感があります。
もし、将来自分の息子が結婚して孫ができて・・・と考えると、やはり自分の名前を書くのは変だと思います。
また、実家に帰ると義弟が親に向かって名前で「◯◯さん」と言っているのを聞いたことがあるのです。
うちの実家ではありえません。
親に向かって名前で呼ぶなんて。
特に父にそんなことをすればすごく怒られると思います。
どういう感覚なのか理解できません。
こういう方って他にもいらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/29 22:26:56

    人にあげるものに自分の名前を書いても別におかしくないんじゃないかな。ご祝儀袋とか香典袋には名前書くんだし。

    ちなみにうちは義両親は下の名前、実両親は名字書いてる。

    私としては○○ばーば、のほうがちょっと嫌かな。

    • 2
    • 24/01/29 22:48:41

    自分の常識は誰かの非常識

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ