孫あてにお年玉に自分の名前を書く義母

  • 旦那・家族
  • わかめ鍋
  • 24/01/22 05:31:31

昔から気になっていたことがあります。
義母はお年玉に限らず封書などで、「◯◯より」のところに、自分の名前を書くのです。
自分の息子や孫あてのときにです。
普通は「母より」「おばあちゃんより」だと思うのですが。
息子はまだいいとして、孫にまで名前って違和感があります。
もし、将来自分の息子が結婚して孫ができて・・・と考えると、やはり自分の名前を書くのは変だと思います。
また、実家に帰ると義弟が親に向かって名前で「◯◯さん」と言っているのを聞いたことがあるのです。
うちの実家ではありえません。
親に向かって名前で呼ぶなんて。
特に父にそんなことをすればすごく怒られると思います。
どういう感覚なのか理解できません。
こういう方って他にもいらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/22 17:49:50

    うちの義母も孫宛の手紙に●●ばーばよりって書いてる
    承認欲求強い人だから自己愛なのかなと思って放っておいてる

    親を名前で呼ぶのが普通なら、本とか学校とかどこかでそういう文化に触れると思うんだよね
    ないってことは異端ってことなのに、家庭によるとか言ってる人は姑世代なんじゃない?

    子供に悪影響だと思うことは親が選別してあげるといいよー
    私は手紙は子供が気付く前に全部捨ててるわ

    • 0
    • 18
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/23 08:57:49

    >>17
    いやいや
    あんたの実両親も姑世代だろうが
    理論が破綻してるのに気付かないのかね

    • 1
    • 19
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/23 09:00:17

    子供から呼ばれてる名前が書いてあるよ。
    ○○ちゃんよりって。
    特に違和感ないけど?

    • 3
    • 20

    ぴよぴよ

    • 21

    ぴよぴよ

    • 22
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/23 09:03:17

    おばあちゃんって呼ばれたくないとか?

    うちの義母がそれなんだけど…。70オーバーなのに「〇〇ちゃんって呼んでねー」って孫たちに言ってくる。

    • 1
    • 23
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/23 09:05:43

    子供に悪影響?何故?親や子供であるけどその前に人として付き合うべきだと思うわ
    子供だから云々って何故?
    私も母のこと○○さん、母も私のこと○○さんって下の名前で呼び合うよ

    • 4
    • 24
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/23 09:05:55

    >>17 いえ そういうことではなくて本当に氏名だけ(フルネーム)を書くのです
    ちなみに●●ばーばよりは実母も書いてます

    • 0
    • 25
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/23 09:17:42

    気にしないなぁ。
    うちも名前呼びする義実家だけど、私の親はそんな事は許さない。
    でもそのへんはそれぞれでいいか、と割り切ってる。
    自分の母親を名前呼びしてるうちの夫も私の両親の事はお義父さんお義母さんと呼ぶし、臨機応変に対応してるよ。

    • 3
    • 26
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/23 09:19:00

    いいじゃん別に
    気に入らないなら辞退しな

    • 4
    • 24/01/23 09:23:15

    特に気にならなかった。
    うちはおばあちゃん、おばちゃんが多いからかな?みんなだいたい名前で書いてあった。
    呼ぶときも名前の人もいる。
    主さんシングル?
    うちの実家ではありえませんって…それが結婚じゃない?相手の家族を否定したところで何も生まれないよ。

    • 5
    • 28
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/23 09:26:47

    名前が1番わかりやすいよね。どの祖父祖母だっけ?ってならなくていい。
    私は旦那と会話する時、「お母さん言ってたよ」じゃなくて「○○が言ってたよ」って名前で言う。すぐどっちか分かるから。

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 24/01/23 10:11:28

    孫いくつ?主と姑も何歳ぐらい?

    • 0
    • 31
    • やまもも鍋
    • 24/01/29 20:07:47

    正式といえば正式だけどね、名前書きが。
    そんなに気にすることか?

    • 2
    • 24/01/29 20:08:48

    中身さえ入ってればなんでもいいわ

    • 2
    • 24/01/29 20:10:46

    自分をお婆ちゃん、年寄りと認めたくないんだろうね。

    • 2
    • 34
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/29 20:11:18

    おばあちゃんなんて絶対に呼ばせない!って思ってるんじゃない?笑

    • 0
    • 24/01/29 20:11:39

    好きにさせてやって

    • 1
    • 36
    • わらび餅鍋
    • 24/01/29 20:13:39

    私の祖母も娘(娘からしたら曾祖母)のお年玉とかお祝いにいつもフルネーム書いてる。
    かわいいなーと思ってたけど、なんだろうね。

    • 1
    • 24/01/29 22:18:02

    遠い旦那の実家とその周辺の親戚からまとめて送られてくるお年玉は全部名前が書いてあるよ。親戚でもないただのばあちゃんの友達とかも。

    • 2
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/29 22:26:56

    人にあげるものに自分の名前を書いても別におかしくないんじゃないかな。ご祝儀袋とか香典袋には名前書くんだし。

    ちなみにうちは義両親は下の名前、実両親は名字書いてる。

    私としては○○ばーば、のほうがちょっと嫌かな。

    • 2
    • 24/01/29 22:48:41

    自分の常識は誰かの非常識

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ