私の母を嫌う夫

  • 旦那・家族
  • うずら鍋
  • 24/01/19 23:01:29

元々夫婦でアパート暮らしをしていたのですが出産後、事情があって暫く私の実家に住む事になりました。
私・息子・夫・母の4人での同居です。(父はいません)
2年間ほど楽しく過ごしていましたが、最近なぜか夫が母に対しあからさまに嫌な態度をとるようになりました。(母がいると明らかに怖い顔、口数が減る、すぐ別室に行くなど)
理由を聞くと「色々あるけど今は常にお義母さんがいる事がキツイ」「もう少し3人(私・息子・夫)だけの時間が欲しい」との事。
確かに私達4人は常に一緒です。
夫は気を遣うかもしれませんがここは母の家なので文句を言える立場ではないでしょう。
他にも理由は聞きましたがどれも言い訳のようなものが多く・・・我慢してよ、と私が言うと夫は「ずっとしてたよ、君にも何度か相談してたのに・・・今はもうあの空間そのものが苦痛」と言います。
過去、こうなる前に母と夫が子育ての事で大喧嘩した事がありますがそれも要因の一つである気がします。
母は家事育児の大部分をサポートしてくれてます。
私にとってはとても助かっている事です。
服や玩具も沢山買ってきてくれたり私達にアドバイスをくれたりあらゆる事を何でも率先してやってくれます。
また、母は保育士で色々な面で頼りになるので私もよく相談しています。
夫も家事育児は最低限してくれるのですが、テレビ見ながらの育児やポカミスが多く、母より至らないところが沢山あります。
それを指摘すると「この家では何もする気になれない」と言い出す始末。
なので必然的に私も母に頼りますし、やりもせずに文句を言う夫へのイラつきは高まります。
あと息子は母にベッタリです。
一時期母に寝かしつけを頼んでいたので母が部屋を移動すると泣きながらついていきます。
なので母が常に息子を抱っこしています。
それすらも夫は嫌がります。
最近では母が出先から帰ってくると夫は息子を連れて自室へ行ってしまいます。
天然で優しい母もその態度にカンカンです。
「私によっぽど育児をさせたくないんだね」「本当に困った人、もうちょっと大人になってほしいね!」「まあ私が全て悪いんでしょ、でも孫が求めてくるから仕方がないのにね」「こっちは色々してるのに、ありがとうの言葉も言えないんだね」最近では夫のいない時に上記のような母の愚痴を聞く事になり、私も若干疲れます。(ちなみに母は普段、夫には表向き明るく振舞ってます)
夫はたまに「居場所がない」とボヤきますが、こっちだって辛いんです。
引っ越そうと何度も言われましたが経済面や生活の大変さを考えると現状がベストなんです。
息子は障害持ちで世話がとても大変です。
夫にはこの辛さを分かってほしいんです!長くなってすみません。
最初は礼儀正しくしていた夫がここまで母を嫌う事になった理由は何なのでしょうか?
どうすれば夫の考えは変わりますか?
そして私はどう行動すればいいのでしょうか?
夫の希望通り3人で過ごすとなると、母が悲しみ愚痴が増えます。
今の私は母・夫の板挟みの毎日です。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/19 23:30:41

    6年も前のコピペ載せて楽しい?

    • 3
    • 24/01/19 23:31:27

    >>12
    どうやって探したの?
    すごいね。

    • 2
    • 24/01/19 23:33:44

    >>13
    文章の書き方がママスタ民じゃないからすぐにわかるよ

    • 0
    • 15
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/19 23:34:10

    >>12
    凄い ほんと凄いよ!

    • 0
    • 24/01/19 23:35:52

    なんだ
    古記事のコピペかーい
    何目的?

    • 0
    • 24/01/19 23:36:38

    >>12すごいですね!
    こんなのバレたらトピ主さん来ないだろうなー。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ