高校受験どのくらいの偏差値行けそうか

  • 中学生以上
  • 鍋の素で唐揚げ
  • 24/01/19 21:45:43

いつ頃分かりましたか?その後どれくらい頑張るかで伸びるか伸びないかは変わってくると思います。

それを抜きにして、今の段階ではこの辺狙えそうだなという大体の目処はいつ頃立ちますか?

中学入学して定期テストを受けてから?模試を受けてから?

小学校高学年からやる県の学力テストなどでも大体の立ち位置は分かりますが、それも参考になりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ナーベーラー
    • 24/01/20 10:49:15

    >>5
    上位10%なら、もうちょい上も狙えるのでは?うちの中学は春に主には3年生向けですが、進学説明会があり、近年の進学先の人数が出てましたよ。学年によって多少の差はありますが、傾向は分かりますよ。内申も入るところだと模試だけでも判断難しいから、中学の進学実績は結構参考になるかも。

    • 1
    • 7
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 10:38:11

    >>2
    1ですが、子供が通っていた中学は区内でも学力が低い方でした。
    なので、3者面談の時には塾で行った模試の結果(偏差値も載っている)を持って行っていました。
    子供が通っていた中学は勉強で分からないところを聞きたくても部活動で居ないし、勉強を熱心に教えてくれる感じでもなく、中1の面談の時には担任に「塾ありき」みたいに言われ宿題も出ない感じでした。
    同じ区内でも偏差値の高い中学は宿題も出ていたし、教員も熱心に指導と聞きました。
    なので、塾での模試の結果に頼るしかない状態でした。

    • 1
    • 24/01/20 10:28:54

    >>4
    平均点は60点とかですよね。満点の時点で偏差値70以上はいけそうだなとかありません?

    • 0
    • 24/01/20 10:27:50

    小学校高学年の県の学力テスト、平均点が60点台で、グラフからだいたい上位10パーセントくらいかなという感じです。

    これは中学受験する層も含まれてるので、その層が抜けた後の高校受験では64、65位狙えるのかなと思うのですが、全然あてにはならないのでしょうか?

    • 0
    • 4
    • おろしポン酢
    • 24/01/20 10:02:35

    中学入学前の模試だった。県の学力テストは問題が独特な教科があったのと、そうじゃない教科は満点だったから参考にはならなかった。中学の定期テストも学校によって違うから参考にならなかった。

    • 0
    • 3
    • しらたき鍋
    • 24/01/20 09:58:54

    内申点である程度目安つけて模試で絞っていった感じかな。うちは結局通知表の評価で推薦もらえて進学した。

    • 0
    • 24/01/20 09:27:37

    >>1
    ありがとうございます。
    この中学の何位くらいでこのくらいの偏差値の高校、みたいな感じでざっくりとも分からない感じですか??

    • 0
    • 1
    • カタプラーナ
    • 24/01/20 08:47:01

    うちの場合は模試かな。
    同じ市内の中学でも学力の差があるから、中学の定期テストはあてにはできませんでした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ