親が死んだ時、いくら残してくれましたか?教えてください🙏

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/19 17:26:45

    まだ生きてるけどないと思う。
    とにかく借金がなければいい。

    • 0
    • 45
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/19 17:20:26

    まだ生きてるけど
    実家は 住宅 各種祝金200万 物品援助分毎年200万位 死後は1500万くらいかな

    義実家 借金ありそう

    • 0
    • 24/01/19 17:18:32

    不動産を幾つか所有していて法人にしていたから、会社として残してくれた。
    あとは実家と金融資産を少し

    • 0
    • 24/01/19 17:13:40

    姉1には父が乗ってたほぼ新車と土地付き家(実家)、姉2には実家から徒歩圏内の建売一軒家、私には1500万円分の株と一生涯医療保険を一括で払ってプレゼントしてくれた。

    • 0
    • 42
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/19 17:10:49

    まだ生きてて、4~500の援助してもらい、子の通帳にも100ほどもらって、「しんだら300くらい入るようにしてあるから」と、言ってもらってる
    まだしななそうだからあと100くらいはもらえるとして、1000万くらいですかね

    • 0
    • 24/01/19 17:07:46

    ポンタポイント2400円

    • 1
    • 24/01/19 17:06:33

    >>29
    贈与税なら110万以上だとかかってしまう。
    相続税なら3000万プラス法定相続人×600万までかからない。

    • 0
    • 39
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/19 17:04:16

    >>33
    めんどくさ

    • 1
    • 24/01/19 16:55:30

    三分の一で2500万ちょっと

    • 0
    • 24/01/19 16:47:51

    両家ほぼゼロ円。
    家2件売って258万。
    実家48坪、義実家78坪
    両家を片付けて100万くらいで、相続登記してといろいろとありそんなにお金ない

    • 3
    • 36
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/19 16:47:50

    母親は専業主婦だったから数百万しかなかったんじゃないかな?
    これは兄妹で遺産放棄して父親に。

    父親がいくら持ってるか知らないけど当てにしてないし、節約とかせず快適な老後生活のために使って欲しい。

    • 1
    • 24/01/19 16:39:07

    私の親は健在なので義父のパターンを。
    家、土地、現金で1億3千くらい。相続人が義母、旦那、義弟で法定相続人で計算。旦那と義弟が受取人の400万の保険あり。現金で相続分は400万そこから相続税270万の支払い。貰った土は売りに出して譲渡所得と住民税で500万くらい支払い予定。

    • 1
    • 24/01/19 16:38:50

    >>29
    ググったら↓
    相続人が1人であれば3,600万円まで相続税はかからない、相続人が1人増えるごとに600万円ずつ加算されるので、2人なら4,200万円、3人なら4,800万円まで相続税はかからない

    • 0
    • 24/01/19 16:36:34

    自立心、家族や友人を思いやる心、ユーモア、楽観主義
    収入内で工夫して生活する知恵、料理のコツ、身近なものを作成修理する手際
    たくさんのものを残してくれました

    • 1
    • 24/01/19 16:31:53

    >>31
    でもその制度がなかったら、金持ちの子は自分の努力なしで親のものイコール自分のもの、
    永遠に格差が是正されないよ。
    持ってかれるのは嫌だけど当然の制度だと思う。

    • 2
    • 31
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 16:22:05

    相続に税金がかかるなんて、なんか許せない法律

    • 13
    • 30
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/19 16:21:03

    >>29
    お母さんまだご存命なら年間110万までは非課税だから
    110万ずつ贈与してもらいなさい

    • 0
    • 24/01/19 16:07:31

    父が亡くなった時に700万、母はまだ生きてるけど亡くなったら私と兄に500万ずつ入る保険だよと証券預かってる。

    聞くの怖いんだけど贈与税って500万から取られるの?
    私は?
    お金に無頓着で、もう20年前になるけど父が亡くなった時に母が母名義で作った口座に700万いれて私にくれた。
    もしかして母名義だから贈与税取られてない?
    私の印鑑がなかったからお母さん名義で新しく作ったらしいけど、私脱税してる?

    • 0
    • 28
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/19 16:07:01

    義両親はまだ生きてるんだけど、この間試算した金額を聞いた。
    不動産(自宅)5500万
    不動産(アパート一棟) 7000万
    動産(預金・株券等) 8000万   とのこと。
    これを3兄弟で等分する。もめる未来しか見えないw

    とりあえず相続税対策で、夫だけ実家に移り住む予定。

    • 2
    • 24/01/19 16:06:21

    なんか兄弟4人に均等になるように残しているらしいんだけど、相続税考えたらあんまりお金は残らないかも。
    不動産は4件、2件は生前贈与で私の名義にして管理人指名受けたけど4桁万超の贈与税払わされたわ。
    相続で現金入ったら自分の子供達が不動産相続する際の相続税用に残しておく。

    • 0
    • 24/01/19 16:05:29

    >>24
    保険金はその通りだけどその上の100万というのは何かと間違えてない?

    • 1
    • 24/01/19 16:04:45

    母は妊娠中に他界、保険金から300万もらった。父は2人めの孫を見せてすぐ他界したんだけど、預貯金が500万ちょいで、保険金が700万、実家のマンションは売却して1800万程に。あとは実家の家財道具や親の蔵書がいくらかになったよ。買い替えたばかりだったり、貴重な古本があったから。一人娘なので、すべて相続しました。

    • 0
    • 24/01/19 16:01:29

    親が残したお金も子どもが受け取れば(相続)相続税がかかるので、100万円以内にしときなよ。
    あと、保険金の受取人も同じで相続の権利のある人、ひとりにつき500万円までは非課税ってことは憶えといて。
    がっつり贈与税でもっていかれるからww

    • 0
    • 24/01/19 16:01:16

    まだ生きてる。
    どちらかが亡くなっても、財産は貰わない。
    二人共が亡くなったら兄と分ける感じにする。
    今持ってる額は聞いてるけど、将来的に施設入ったりするかもしれないし、亡くなってみないと分からないや。

    • 4
    • 24/01/19 16:00:25

    片方が亡くなって8000万
    ちょうど基礎控除が3000に下がったころに突然の不幸だった
    相続税対策してなかった
    次の相続はまだだけど
    懲りたから対策らしきものはしてる

    • 0
    • 21
    • はんぺん鍋
    • 24/01/19 15:56:35

    父の時には190万くらい

    • 0
    • 24/01/19 15:50:42

    子供名義の通帳にそれぞれあったんだけど
    みんなバラバラ、
    それでみんなは納得。

    父母名義の預金や保険金は、葬儀、法事関係、
    実家の荷物処理、実家の売却にかかる書類、売却に使用したから残ってない。
     

    • 0
    • 24/01/19 15:45:00

    父とのときはまだ母の生活もあるから100万だけいただいてあとは辞退した
    母はまだ存命だけどエンディングノートに500万と私が受取人の保険の予定になってる

    • 0
    • 18
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/19 15:44:33

    子供には3000万残して死にたい!1人だし困ってほしくないからお金で解決して欲しい。

    • 0
    • 24/01/19 15:42:39

    ないよ。それどころか家賃光熱費病院代葬式代がマイナスに。

    • 1
    • 16
    • ふなばし鍋
    • 24/01/19 15:41:48

    40万弱だった。

    • 0
    • 15
    • ラフテー鍋
    • 24/01/19 15:40:28

    父が亡くなった時300万。
    母に、
    全部私(母)で放棄でいいよね?
    と言われたけど毒母なので拒否。
    慰留分は頂いた。
    今、毒母は施設。
    独身兄が実家に住んでいて、未だ母名義の実家を相続させるのは一向に構わないが、後始末をしたくない。
    後始末するなら、後始末の費用は頂くつもり。墓終いの費用も。

    • 0
    • 14
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/19 15:39:18

    預貯金4500万
    でも家土地は300万にしかならなかった

    • 0
    • 13
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/19 15:34:47

    親から相続した不動産いっぱいあって賃貸料入るからホクホクというコメントを度々見かけるけど、そういう人そろそろ出てこないかな~

    うちは何もないけど。

    • 0
    • 24/01/19 15:32:18

    ないんじゃない?

    • 0
    • 24/01/19 15:32:10

    負債だけ残して亡くなった

    • 4
    • 10
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/19 15:31:46

    貯金は葬儀費用で消えた。
    土地と田んぼは兄が相続。
    私には無し。

    • 1
    • 24/01/19 15:31:40

    気になるよね 多少当てにしてるところあるし
    1000万あればいいな

    • 0
    • 8
    • ブイヤベース
    • 24/01/19 15:30:45

    35億

    • 1
    • 7
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/19 15:30:16

    子育てママは親が生きてる人ばかりだよ

    • 3
    • 6
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/19 15:30:13

    実家の土地いくら?って聞いていた人みたい

    たかり?

    • 2
    • 24/01/19 15:28:53

    兄弟3人3等分して300万

    • 0
    • 4
    • わかめ鍋
    • 24/01/19 15:27:58

    まだ親生きてる人がほとんどじゃない?

    • 7
    • 3
    • しいたけ鍋
    • 24/01/19 15:26:42

    嫌です

    • 2
    • 2
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/19 15:26:09

    ほぼ無し!相続税かからないように生きてるうちに毎年110万ずつ兄弟と子供に配ってくれてた

    • 3
    • 24/01/19 15:26:04

    なんの為に?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ