6歳男の子の疑問にどう対応してますか?

  • なんでも
  • 長さの違う菜箸
  • 24/01/19 13:13:07

年長男の子です。
毎日、日常生活で常に質問の荒らしです。
水道はどこから繋がってる?
電気はどういう風に運ばれる?
地震が起こる仕組みは?
歯医者に行ったらいちいち器具をこれは何をする機械なのか聞いてきたり
その都度、図鑑などやDVDで疑問を解決できるようなものは与えてきましたがキリがありません。

皆さんはどのように対応していますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/19 15:04:28

    うちも凄かった、小学校になった今も凄い。でも自分で本を見て調べり、ニュースを良くみる様になってる。頑張って答えて良かったと思えるくらい興味ある事が沢山あって感心してる。

    • 1
    • 35
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/19 15:03:49

    うちは質問に対して答えれる時はその場で答えるし、診療中とか外出先で今じゃないって時は後で話し聞くから今すべき事しようねと諭す。
    うちの子の場合は基本かまって欲しい、話したいメインだから会話を返してあげると納得してる。
    状況構わず聞いてくるなら、質問して大丈夫な時、駄目な時を区分けして主が休憩する時間少し作ったら?あと、旦那や祖父祖母がいる時はそっちに話し振ってる。

    • 0
    • 34
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/19 14:50:55

    まだ正解は必要ないし知識は後から入ってくるから、
    今はこどもはどう思ってるのか聞いてあげたらいいんだよ

    • 0
    • 24/01/19 14:48:07

    こういった子供の疑問って正確に答えて子供の知識になるというよりも、調べ方を教えるのが目的なんだよね。
    だからネットでの検索の仕方とか、本での調べ方とか、色々教えると良いかもね
    ネットだと動画もあるし分かりやすい

    • 0
    • 24/01/19 14:37:18

    琵琶湖

    • 0
    • 31
    • てっちり鍋
    • 24/01/19 14:31:21

    >>14
    頭ヤバいな…

    水道は海から…

    • 0
    • 24/01/19 14:28:18

    >>21 1番最初は海

    • 0
    • 24/01/19 14:25:56

    お母さんも知らんから、一緒に調べよーって図書館でそれっぽい事書いてある本探したり、ググったりして即解決するようにしてる。
    キリがないけど、知らないままにしとくの嫌だから

    • 0
    • 24/01/19 14:21:02

    その場でスマホでググって話してた。
    キリないけどスマホでググッて教えるをひたすら繰り返してた。
    ちなみにそれで身になることってかなり少ないと思う。
    教えるっていう姿勢が影響すると思うから。

    • 1
    • 24/01/19 14:15:39

    ネットで調べて答えてた
    小学校でパソコン使えるようになってからは自分で調べてね、と言った

    • 0
    • 26
    • あんこう鍋
    • 24/01/19 14:05:55

    うちの息子もそうだったな
    分かる事はその場で答えるし、分からないなーって事は一緒に調べたりしたよ
    「サバイバル」シリーズはうちも買ったww
    あと、偕成社の「虫の飼い方」シリーズは長い間重宝したので生き物に興味があるならお勧めです

    • 0
    • 24/01/19 13:58:16

    私なら知っていても言わないかなー
    水道とか浄水場のことは学校の教科で習うし下手に自分の知識じゃ教えない
    電気も地震も。
    「そういうのは学校で習うよ。そのときまで楽しみだね」って学校は楽しいところってうえつけておくかな

    • 0
    • 24
    • しめ(雑炊)
    • 24/01/19 13:53:48

    好奇心のかたまりなんだね。
    うちは主さんの子ほどじゃないけど、聞かれたことにはなるべく答えるか一緒に調べるようにしてる。
    自分も勉強になったり、子供ならではの着眼点に感心したりしてるよ。

    • 1
    • 24/01/19 13:52:07

    親が答えられる範囲は答えて、わからないときは普通にわからないから自分で調べなさいでいいよ。

    • 0
    • 24/01/19 13:51:23

    賢い子になりそうだね。
    でも我が子ならちょっと嫌かも。人に聞かずに調べてねってタブレットでも与えるかも。

    • 0
    • 24/01/19 13:49:17

    >>14
    水道って海から流れてくるの?
    淡水だけど…

    • 0
    • 24/01/19 13:47:57

    うるさい!
    と引っ叩く

    • 0
    • 24/01/19 13:29:16

    >>14
    地震が起こる仕組みは?自然現象って答えになってないよ

    • 0
    • 24/01/19 13:28:48

    あと、サバイバルシリーズの本を買っておいてある
    面白いらしいよ

    • 1
    • 17
    • しめ(うどん)
    • 24/01/19 13:27:39

    答えられる範囲で答えて、わからないものは素直にわからないって答えてた。
    疑問が解消されないものは、ノートに書き出させておいて、
    夏休みの自由研究のテーマにして、一緒に調べたりとかして、調べ方を教えた。

    • 0
    • 24/01/19 13:27:14

    歯医者さんに歯科大のイベント誘ってもらった笑
    体験してきたよ!

    • 0
    • 24/01/19 13:27:09

    「学校に行ったら習うよ」っていう

    • 0
    • 24/01/19 13:26:36

    水道はどこから繋がってる?

    電気はどういう風に運ばれる?
    流れて
    地震が起こる仕組みは?
    自然現象


    こんな感じで間違ってないけどだいたい合ってるように答えてるよ
    さらに掘り下げて聞かれても同じ

    • 0
    • 13
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 13:26:03

    >>11
    付け足し。
    そういうのが実体験できる科学館とかもいいよね。

    • 0
    • 12
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/19 13:25:43

    >>9
    親子一緒に学べるのが素敵ですね
    私自身も好奇心を増して、学びたいと思います。

    • 1
    • 11
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/19 13:25:01

    なんでだと思う?
    なんでだろうね?
    調べてみようかの3つで答える。
    興味の内容が素敵。

    • 2
    • 10
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/19 13:24:59

    >>8
    ありがとうございます。
    確かに経験は大切ですね。
    息子にあった経験をさせてあげたいです。

    • 0
    • 9
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/19 13:23:43

    うちの子供なら、想像させて答えさせて、その後「一緒に」調べる。
    水道なら、仕組みを調べた後で、自分たちの家の水はどこから来ているか調べたり。

    自分から興味持ってくれて、素晴らしいですね!
    私も色々学べて楽しんでしまいます!

    • 2
    • 24/01/19 13:21:01

    そういう、知らないことを知るために学校で教わってくるんだよって今から吹き込んでいたらいいよ
    6歳ならまだまだ知らないことだらけなんだから
    博物館や美術館、工場見学、プラネタリウムとか連れてったらいいと思うよ
    図鑑等で調べるのもいいけど、可能な限り体験させるのも大事よ
    知識だけの頭でっかちにならないためにも

    • 1
    • 7
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/19 13:19:29

    >>5
    そうですね。
    私自身も息子と一緒に学んでいきたいです。

    • 1
    • 6
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/19 13:18:36

    >>3
    息子の質問攻めに疲弊して、適当に流してしまうこともあります。
    上手く対応していきたいと思います

    • 0
    • 24/01/19 13:17:07

    すぐに対応できない場合は子供用に手帳を作って書き溜めておいて、図書館に行った時とかに一気に調べるとかかな

    子どもの疑問って大人が当たり前に受け止めてる事ばかりで仕組みを知らなかったりして、自分の知識を増やすいい機会だと思ってる。たくさん来られると困っちゃうけどねw

    • 0
    • 4
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/19 13:17:02

    なんでだろうねーGoogleに聞いてみて?っていう

    • 1
    • 24/01/19 13:16:24

    賢い子じゃん
    親が子の才能を潰さないようにね

    • 6
    • 2
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/19 13:15:48

    >>1
    なるほど!
    それは良いですね
    タブレット検討してみます。

    • 0
    • 24/01/19 13:14:49

    タブレット渡して
    自分で調べるようにさせたら?
    ローマ字入力もできるようになるし

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ