中学生の子、朝自分で起きてくる?

  • なんでも
  • 長さの違う菜箸
  • 24/01/19 06:49:46

中学生二人いるけど、上の子は自分で起きてくるけど、下の子は起こしにいかないと起きてこない。
起こしに行くのに階段何回も登り降りするのが面倒い。旦那はお前が毎回起こしに行くから、ほっとけばいい!遅刻させればいい!で、学校で怒られればいい!っていうけど、遅刻しますって連絡入れないといけないだろうし、外で待ってる友達に先行っててっていうのも…
あまやかしすぎなのか?自分で起きてきてくれれば朝からスッキリ過ごせるのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/19 22:51:40

    自分で起きるよ。私より起きるの早いときある。

    • 1
    • 24/01/19 11:30:13

    小学生の時までは起こしてましたが、中学入ってからは目覚ましで自分で起きてきます。

    • 1
    • 24/01/19 11:27:20

    中3女子、起きません。
    困ったもんです。甘えだと思います。
    ママが一度旅行にでも行って家を空けてみるといいと思います。
    起きないとならない状況になればほとんどの子は緊張感で起きます。

    • 0
    • 55
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/19 11:23:12

    ほんと、一度放っておけばいいよ。失敗させないように先回りすることもいいけど、自分で恥かくことも必要だと思ってる。うちは、一度そうしてみたら次の日からは自分で早く起きるようになったよ!

    • 1
    • 24/01/19 11:22:24

    目覚まし時計で自分で起きてるよ。

    • 1
    • 24/01/19 11:21:32

    どっちも起こさない。上の子は自分で起きるけど、下の子は起きない。
    でも下の子はギリギリのラインを自分でわかってるから親としてはやきもきするけど遅刻はしないからいいかと思ってる。寝起き悪いから手出しするとマジイラつくし。

    念のためだけど起立性調節障害とかはないよね?
    普通ならヤバいとか思うもんだけど。

    • 1
    • 52
    • ブイヤベース
    • 24/01/19 11:20:18

    自分で起きるよ、さすがに。

    • 1
    • 51
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/01/19 11:15:19

    凄い爆音の目覚ましをAmazon買ったらそれで起きてくるようになった。
    スマホのアラームでは無理らしい。
    ただ、家の猫が怖がって息子の部屋に入らなくなるくらい爆音なので
    一軒家じゃないと難しいかも。

    • 0
    • 24/01/19 10:43:41

    中学は部屋まで行って起こしてた。高校のときは声掛け程度。専門生玄関出る10分前には声掛け必ずしてる。朝ご飯の声がけ。

    • 0
    • 49
    • タッカンマリ
    • 24/01/19 10:39:11

    >>46部屋にスマホ持ち込み許してるから夜ふかししけて起きられないんだよなあ

    • 1
    • 24/01/19 10:33:38

    >>45
    高校生になったら自己責任。

    と思うでしょ?高校の方が義務教育じゃないから起こさないとめんどくさいことになるのよ

    • 2
    • 47
    • すき焼き鍋
    • 24/01/19 10:33:30

    自分のことを考えたら、起きられなかったなぁ

    • 0
    • 46
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/19 10:33:22

    寝るのが遅い時は朝寝過ごしてる。
    階段下からあさー、起きろ〜って声かけたらたいてい起きる。
    面倒くさい時はスマホに電話する。

    • 1
    • 45
    • わらび餅鍋
    • 24/01/19 10:31:22

    朝は起こしています。
    目覚ましなってても起きないから。
    でも一度起こせば起きてきます。何度もはない。
    中学生なら起こします。義務教育だし、うちは公立高校行く予定だから内申も大事だし。
    高校生になったら自己責任。

    • 0
    • 44
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/19 10:27:53

    あんまり起こしに行かない。

    え、もうこの時間に起きないとご飯食べて着替えてトイレ行く時間ないけど。って位のギリギリまで行かないから、私が行くとビックリ飛び起きる。年に数回あるかないか位。

    • 1
    • 43
    • あんこう鍋
    • 24/01/19 10:25:32

    うちの子も起きない
    わたしは自分で起きるべき派だけど旦那が起こす派で起こしてる

    • 0
    • 24/01/19 10:21:10

    >>33
    うち4人家族で見事に2:2に分かれてるわ
    私と下の子はなんなら目覚ましなくても同じ時間に起きれる、旦那と上の子は携帯大音量が耳元で鳴ってても寝れる

    • 1
    • 24/01/19 10:20:13

    >>39
    可愛いー 羨ましいわ

    • 2
    • 24/01/19 10:19:49

    2回目起こす時には既に鬼のようになってるから起きてくる
    起こさないと起きなくて遅刻する位なら休むって言うから面倒
    なので起こす

    • 0
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/19 10:19:46

    起こすけど階段の下から壁をコンコンコンってノックして「○○ちゃん、朝よー。起きよー。おはよー。」って声を掛けたら「はーい。」って返事して降りてくるよ。
    そんな手間かからん。

    • 0
    • 38
    • すき焼き鍋
    • 24/01/19 10:12:37

    旦那さん、子育てしてないの?

    • 1
    • 24/01/19 10:11:45

    旦那さんの言う通りだと思う。
    ほっとけばいい、遅刻して学校で怒られればいい。
    だってあなたが起こしても起きないんでしょ??
    じゃあ無理だよ。
    起こしてもらえると思ってるから起きない。
    そろそろ自立させれば?

    • 0
    • 24/01/19 09:53:11

    高校生だけど起きない。
    自分も実家を出るまで起きられなかったから自覚の問題なんだと思う。
    大学の寮で同室の子に起こしてもらってたけど、いい加減にしろと怒られてからは起きるようになった。

    • 0
    • 35
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/19 09:48:30

    うちは起きてくる。学校行って、毎日スポーツ2時間して、夜寝るのは23時過ぎだけど、ほぼ起きてくる。体質とかだと思う。わたし朝かなり苦手

    • 1
    • 34
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/19 09:06:20

    大学生の娘・・・目覚まし掛けてるけど起きてこない日はたまに起こすよ

    • 1
    • 33
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/19 08:38:55

    朝自ら起きる起きないって体質なんだと思ってる。

    私は起きない派。
    夫は起きる派だからか、子どもも自ら起きる派。起きてこない時は体調不良か目覚ましかけ忘れか、まぁ滅多にない。
    親としては楽させて貰ってる。

    私は一人暮らしするまでは本当にダメだったな、夜更かしとか関係なくてダメだった。

    • 1
    • 24/01/19 08:34:07

    >>19
    大学生になってから。
    大学は毎朝同じ時間じゃないから1限の時は自信ないから母に頼むことはあったけど、それ以外は自分で起きてたと思う。みんな仕事で家に誰もいなかったから。
    でも完璧に自分で毎日起きるようになったのは一人暮らししてから。

    • 0
    • 24/01/19 08:32:51

    >>26まったく同じ。うちは反抗期強いから、声かければキレられる。しかし起きない。
    遅刻してみんなに白い目で見られるのは自分だし、責任も自分にあると思うけど、友達との待ち合わせに平気で遅れるのが許せない。
    人に迷惑はかけるな!

    • 0
    • 30
    • メガネくもる
    • 24/01/19 08:27:32

    中3娘、今日も2回起こしに行ったよ。
    塾から帰ってくるのが22時、そこから入浴など等で寝るのが日付変わる前なので、ロングスリーパーな娘は目覚まし2個+スマホのアラーム鳴ってても起きれない。
    (一度とことん寝かせたら16時間寝てた)
    毎朝二度寝が普通、三度寝する日もある。
    三度寝した場合は文字通り蹴って起こしてる。
    一回起こした後に布団クローゼットに即入れても、クローゼットから布団引き摺り出して二度寝するから毎朝2回は起こす事になる。
    将来一人暮らししたいらしいけど、駅員さんの起床装置が要ると思う。

    ちなみに上の子は起こすのは半月に一回程度。
    部屋の電気付けるだけで起きてくれる。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/19 08:16:17

    上は起きてこないけど、下は起きて来る

    • 0
    • 27
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/19 08:15:47

    息子は自分から起きてきたけど、娘は起こしてもぐずぐずだったな。
    階段の上り下りは特に何とも思わないけど、忙しい時は電話で起こしてた。

    • 0
    • 26
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/19 08:14:01

    一人は起きる、もう一人は起きない。3、4回呼びかけて5回目くらいで怒鳴るくらいしないと無理だよ。ベッドから出てもゆっくりトイレ入ったり…友達との待ち合わせも五分遅刻は当たり前。そんなにルーズなら一人で行けば?と言ってるけど、聞かない…

    • 2
    • 24/01/19 08:12:31

    中高生
    どっちも起きないから起こす。
    中学生は内申のため。
    高校生は遅刻が年間何十回で進級が危なくなるらしいから。
    単に怒られるだけなら放っておくけどねー

    • 2
    • 24
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/19 08:07:39

    寝不足なのかな。そうじゃなければ血圧低いとか。

    • 0
    • 24/01/19 08:07:18

    うちは2人とも自分で起きてくる。小さい頃からそうだよ。
    私がなかなか起きられない人だから、すごいなぁと思ってる。

    • 0
    • 22
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/19 08:04:15

    >>21
    遅刻せずに学校に行くって、家庭の躾、教育方針の問題だからね。そこ放棄して学校で怒られてこそ矯正できるって迷惑な親だなと思うよ
    まずは、夫婦で協力して(お母さんの負担軽減して)なんとかすれば?って思う

    • 3
    • 21
    • タッカンマリ
    • 24/01/19 08:00:39

    旦那さん親としての自覚ある?
    起こさず、遅刻させて、学校で怒られろってのは、ちょっと学校に迷惑でしょ
    そういう生活の基礎ぐらいは家庭で躾するべき

    • 3
    • 24/01/19 07:57:06

    起きない子は起こさなきゃ起きないわよ
    旦那さんに今は親が学校に連絡しないといけないし怒られなんてしないわよとお伝えください

    • 6
    • 19
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/19 07:56:14

    >>5あなたはいつ自分で起きれるようになったの?私は自分で起きてたから朝子供起こすのがしんどくてさ

    • 0
    • 18
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/19 07:52:52

    甘やかしすぎだと思いつつ、起こしてる(笑)
    ちなみに私は、親が朝早かったから自分で起きてた。主の旦那さんみたいに、うちの旦那も起こさなくてもいい、甘やかしすぎだというけど、本人は義母にずっと起こしてもらってた激甘ちゃん。
    今は夜遅くまで勉強してたりだから起こすかな。これでゲームで起きないなら、怒りながら起こすかもしれない。起きれないなら、友達と約束して行くのやめなさいとか言ったりね。

    • 0
    • 24/01/19 07:37:47

    声かけて「ごーよんーさんーにぃー」とカウントダウンしたら不思議と起きてくる笑
    高校生でも起きてくる

    • 0
    • 24/01/19 07:19:59

    下の子中学生だけど自分で起きてくる。
    私の知り合いで独身の50歳の息子がいるんだけど
    そのおじさん一人暮らしで起きれないらしく電話で起こしてる
    うわぁ…っと思ったわ

    • 0
    • 15
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/19 07:15:17

    高校になったら上と下は起きなくなった。
    携帯持つようになったから携帯鳴らしたり、それでも起きないときは、添い寝したり抱きついたりする。
    それが嫌なら起きろ!と一括。
    中学生じゃなくてゴメン。

    • 1
    • 24/01/19 07:14:06

    子供が高校生ぐらいまで
    ついつい起こしに行っちゃってた。
    1階から呼んで降りてくる時もあれば来ない時もあり。
    来なければ起きろーって部屋まで行ってみんな揃って朝ごはんだった。

    子供の一人が二度寝大好きで気をつけてたけど、一回9時過ぎに洗濯物干すのに子供部屋入ったら寝ててびっくりした。
    その子の通ってた高校は自尊自律推奨の学校ですごく自由だったから、私が仕事を始めて家を早く出るようになった途端遅刻が30日ぐらいに増えてげんなりしたよ。
    注意したら改めたけどね。

    • 0
    • 13
    • おろしポン酢
    • 24/01/19 07:12:45

    こういう家庭って何歳まで起こすの?

    • 0
    • 12
    • カタプラーナ
    • 24/01/19 07:11:02

    そう言うなら旦那に全てお任せしよう
    学校への連絡など、やれるなら全てやってみろと

    • 4
    • 24/01/19 07:10:58

    起きないよ。
    高校生になっても自分で起きず、放っておくと完全に遅刻に。
    結局、車で送迎までしてた。

    社会人になっても起きない。
    何度も遅刻してた

    3年目あたりからようやく自分で起きるようになってきた

    • 1
    • 10
    • てっちり鍋
    • 24/01/19 07:07:15

    うちも小学生の頃は自分で起きてきたけど、中学生くらいから何度も起こさないと起きなくなったわ。
    主のとこと同じで、うちの旦那もほっとけ!って言うけど母親ってそうもいかないんよね。
    甘いなーと自分でも思うし朝からイライラするけど、子供ももう高校生でこんな生活もあと少しなのかなーとか思ってみたり。
    社会人になっても家に棲みついて朝起きなかったらどうしよ笑

    • 1
    • 24/01/19 07:07:15

    親に起こされるって、、、

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ