心配性で辛い

  • 病気・健康
  • ひつまぶし鍋
  • 24/01/18 23:32:22

子供のこと自分のこと色々な事が心配で
ご飯が食べられなくなって疲れてしまっています
相談できる人はいません
家族や友達職場の人には悟られないようにに振る舞っているのに頭の中はもやもやでいっぱいです
これはどうしたらいいでしょうか
克服できた人いますか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/19 06:19:27

    例えば子供のことだと何が心配なの?

    • 1
    • 24/01/19 06:04:47

    なんで家族に相談できないの?

    • 1
    • 8
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/19 06:03:58

    お子さんは何歳ですか?

    • 0
    • 7
    • ゆず塩鍋
    • 24/01/19 03:39:34

    主さんは病院行きたくないなら何とかしたいわけじゃないの?
    敷居が高いというのは偏見があるの?
    自己流で良くなるならトピたててまで悩まないんじゃないかな。
    相談する人いないなら余計に病院も一つの手段だと思う。
    そして酷くなる前にどうにかなるかもしれない。
    今は心配症でご飯食べれないだけで済んでるかもしれないけどそのうち心配のあまり動悸や過呼吸も出るようになったらどうするの?
    しんどくなるのは主さんだよ。

    • 1
    • 6
    • なべやかん
    • 24/01/19 01:01:58

    私も主さんと似てる。心配しだすととまらなくなって眠れなくなるしほんと辛い。家族のことも信じられなくなったりする。
    コロナで仕事なくして暇になったから余計にいろんなことを考えてしまうようになったと思うから考える時間ないくらい働いて身体を疲れさせてみようかと思う。

    • 3
    • 5
    • むつごろう鍋
    • 24/01/19 00:30:31

    子供のことと自分のことをもっと信用してあげることじゃない?
    今までどうにかなってきたんだから、これからもうちの子なら大丈夫、自分なら大丈夫と言い聞かせてみたらどうだろう。

    • 4
    • 4
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/19 00:21:12

    >>2
    そうなんです
    2さん同じです
    自分でもそこまで考えなくてもと思うくらい
    悪い方に考えたり バッドエンドばかり予想してしまいます
    2さんはそういう時どうしてますか?
    私はモヤモヤと1人格闘しながらひたすらたえてます

    • 3
    • 3
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/19 00:18:22

    >>1
    心療内科敷居が高くてそこにいくのも不安

    • 0
    • 24/01/18 23:37:52

    私も一緒。ちょっと悩んじゃうとかって次元じゃなく病的なんだよね。私も克服はしてないけど、ここに同じように生きているのも辛い人間がいて、それでもなんとか頑張ってるよ、一人じゃないよ。
    ってことだけ伝えておくね。

    • 11
    • 1
    • あご出汁鍋
    • 24/01/18 23:35:27

    心療内科受診してみたら?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ