都道府県「大学進学率」最新ランキング

  • なんでも
  • ひとめぼれ鍋
  • 24/01/16 13:00:07

「大学(学部)進学率」を都道府県別にみていくと
今年の大学共通テストの志願者数は49万1,914人、前年から2万0,667人減少しました(1月11日発表時点)。そのうち高校等卒業見込み者は41万9,534人で、前年から1万7,339人の減少。志願者数が50万人を下回るのは、大学入試センター試験だった1992年以来だといいます。

少子化の影響が見て取れる結果ですが、現役高校生の大学進学率は上昇の一途を辿っています。

文部科学省『令和5年度 学校基本調査』によると、2023年3月に高校を卒業した生徒は96万2,009人。そのうち、大学や短期大学などに進学したのは58万3,762人で、進学率は60.7%。前年の59.4%から1ポイント以上も上昇しました。また短期大学や通信教育部等を除いた進学者は54万6,498人で、進学率は56.8%でした。一方で就職者は14万5,887人で、就職率は14.2%。こちらは前年から0.5%の減少となりました。

大学進学率を都道府県別に見ていくと、トップは「東京都」で71.3%。続いて「京都府」が69.6%。「神奈川県」「兵庫県」「大阪府」と続きます(関連記事 『都道府県「大学進学率」ランキング…〈令和5年度 学校基本調査〉』 )。一方、最も大学進学率が低いのは「鹿児島県」で36.2%。「山口県」「秋田県」「宮崎県」「大分県」と続きます。ちなみに短期大学等も入れた場合、最も進学率が高いのが「京都府」で73.0%、最も進学率が低いのが「沖縄県」で46.3%になります。

いずれにせよ、大学全入時代とはいわれるものの地域差は大きく、1位と47位では30ポイント近くの差が生じています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b01c6bd3c9230c8651e10ba832a31991bb2bdad5

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/16 14:47:09

    >>29
    そうなんだ、金持ちだからとりあえず進学みたいな感じなのかな

    • 0
    • 24/01/16 14:45:51

    >>30
    聖母女学院もある。
    今もあるし4校ともいまだに女子校。

    • 0
    • 31
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/16 14:45:00

    >>26
    カネのある無し(下品)でなく、知性や伝統や美意識の結集してる都を認定したいのよね。

    • 1
    • 24/01/16 14:39:10

    京都もお嬢様校あるよね
    京女、ノートルダム、同志社女子
    今もあるの?

    • 1
    • 29
    • メガネくもる
    • 24/01/16 14:37:50

    >>28
    神戸近辺は昔からお嬢様学校が多いのよ。
    偏差値云々よりお上品さが売り物。

    • 2
    • 24/01/16 14:34:59

    兵庫は灘高くらいしかイメージないけど頭いいの?

    • 1
    • 24/01/16 14:34:53

    >>25
    都市として栄えてるのと大学が多いのは別物でしょ

    • 1
    • 26
    • タッカンマリ
    • 24/01/16 14:32:31

    >>25
    なんで!笑

    • 4
    • 25
    • すき焼き鍋
    • 24/01/16 14:30:40

    >>15
    そうそう、だから日本三大都市は
    東京、大阪、京都 がしっくり来るわ

    • 2
    • 24
    • タッカンマリ
    • 24/01/16 14:29:06

    >>17
    東北は東京まで新幹線で1本で行ける地域が多いからかな。
    九州は飛行機じゃないと東京も関西も行きにくい気がする。

    • 3
    • 24/01/16 14:29:03

    今どきは高卒なんてほとんどいないし、という発言に対して

    そうそう、ってなる人と
    は?半分は高卒でしょ?ってなる人が混在するのも
    納得の結果だよね。

    三流でもいい、せめて大卒じゃないと、という人と
    それくらいなら高卒でいいし、という人に分かれるのも納得。

    都道府県格差がすごい。

    • 13
    • 24/01/16 14:27:34

    京都は女も男も大学に進学が当たり前

    • 3
    • 24/01/16 14:21:25

    九州住みだけど、女の子だから進学がどうこうとか、男尊女卑とかないよ。
    今の高齢者ぐらいまでは男尊女卑みたいなことが強い地域もあるけど、周囲の人達が思っているほど、地域的にそういうのはもうない。

    • 2
    • 24/01/16 14:20:52

    京都は私の時代から大学進学率高かった
    京都はもちろん滋賀大阪、頑張ったら兵庫にも通えるし

    • 4
    • 19
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/16 14:13:15

    九州って大学が少ないのかな?下位が多いね。

    • 0
    • 18
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/16 14:01:09

    最下位って沖縄じゃないんだね。びっくり

    • 2
    • 24/01/16 14:00:21

    >>14
    子どもの友達の現代っ子九州男児たちが、そういう事を言ってたので、未だにそうなのか?と思っただけ。じゃあなんでなんだろうね?東北よりは経済良さそうだけど。

    • 0
    • 24/01/16 13:57:03

    >>9京都は大学多いし学費に対する助成金もよかったように思う

    • 2
    • 15
    • タッカンマリ
    • 24/01/16 13:54:42

    >>9
    京都は大学も多いし、市内の便利な場所に住んでたら大阪にもすぐ行ける。
    芸大も医大も教育大も工繊という理系の大学も国公立である。選択肢が多い。

    • 9
    • 24/01/16 13:53:35

    >>11
    今は九州は男尊女卑というステレオタイプはいないよ。
    外から見たらそう見えるだけ。

    • 1
    • 13
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/16 13:51:34

    学力的には入れても、今の時代金銭的な問題も多いかと。

    • 0
    • 12
    • タッカンマリ
    • 24/01/16 13:51:21

    >>11
    たしかに九州はそんなイメージだけど、いまの時代関係あるのかな…。

    • 1
    • 24/01/16 13:48:45

    近所に大学多い順?親の学歴高い率順?九州多いのは男尊女卑で女子の進学率低いからかな?

    • 0
    • 10
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/16 13:45:41

    >>7特進から商業まで色々な科があるのよ。

    • 0
    • 9
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/16 13:44:34

    京都は昔っから高いよね。
    学問の道があるよね?

    • 2
    • 8
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/16 13:43:19

    東北なんだけど大学が少なすぎる

    • 6
    • 24/01/16 13:43:03

    >>6
    42から60って偏差値幅が広いね。

    • 0
    • 6
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/16 13:36:38

    子供が田舎の偏差値42から60くらいの高校だけど、進学率は9割近くで就職は1割いるかどうかだよ。

    私大や専門学校がほとんど。県外組も多い。

    • 0
    • 24/01/16 13:33:00

    >>2
    東北や北陸は公立小の宿題量がかなり多く反復演習させるから小学校の学力テストはできるんだけど、その後のフォローがないから高校生以降は伸びない。

    • 4
    • 4
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/16 13:28:57

    >>1
    お金さえあれば学力はなくても大学生にはなれるよ。仕事の関係で一人暮らしの大学生と関わることがあるんだけど、Fラン女子大にわさわざ田舎から来てる子、結構多い。

    • 4
    • 3
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/16 13:21:38

    京都住みの他府県出身者なんだけど、子供が昨年偏差値50程度の私立高校卒業したんだけど、この程度の偏差値で(って言ったら失礼だけど)こんなに大学進学するの!?って驚いた。

    • 5
    • 2
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/16 13:21:25

    秋田って学力高いよね?勿体ない

    • 4
    • 24/01/16 13:03:48

    結局自宅から通える範囲に大学がない地域は子供の学力と親の経済力の両方がないと進学できないってことだよね。

    • 12
1件~33件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ