一人っ子の親が過保護になるのは仕方なくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/24 22:10:15

    何人いようが過保護でよくない?放ったらかしにした結果、トー横キッズみたいなのが増えたんだよ

    • 3
    • 61
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/24 21:11:57

    >>60
    あなたが一人っ子ママだったら常識を逸脱した過保護になる可能性はあるよ。
    2人居るから分散されてるだけ。

    • 2
    • 24/01/24 21:06:37

    2人っ子の親だけど過保護だよ。
    子供が何人でも過保護の人は過保護

    • 0
    • 24/01/24 21:06:05

    そうよね。私も一人っ子だからわかる。

    • 2
    • 24/01/24 21:04:36

    >>57
    友達の一人っ子を馬鹿にしてる自分の親は、子供にとって毒だよ

    • 0
    • 24/01/24 21:02:22

    >>55
    どちらも子供にとっては毒親。マシと思ってるのは母親だけ。

    • 2
    • 24/01/24 21:00:18

    >>21
    違う違う笑
    あなたから見たら過保護に見えるかもしれないけど、それ普通だから
    あなたの基準は放任を勘違いしたネグレクト
    あなたのいう過保護は世間では普通だから

    • 0
    • 24/01/24 20:54:32

    放置親よりまし。

    • 2
    • 54
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/15 23:27:04

    >>45
    ◯◯さん、ゴミ当番の日ちゃんとやってくださいね。
    不倫してる暇あるなら。

    • 3
    • 53
    • 匿名笑笑追っかけフォーエバー
    • 24/01/15 23:24:37

    >>45
    ひゃーひゃっひゃーっー

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 匿名笑笑追っかけフォーエバー
    • 24/01/15 23:23:53

    >>45
    チキチキーチキチキーファミチキチキチキー!
    ニューワード!
    あたおか

    いつもは頭悪い人
    だったのにね!
    若い人の真似しないでよー

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 行方不明の餅
    • 24/01/15 23:20:12

    一人っ子だけどあんまり関心ない私は変わり者かな。
    習い事の送迎だけは過保護だけど。
    それ以外何も干渉しないや。

    • 2
    • 24/01/15 23:16:09

    >>45
    一方で子なしと言われ、一方で一人っ子親と言われていますが、さあ、どれが本当でしょうね。

    • 0
    • 24/01/15 23:14:48

    >>44
    つまり、一人っ子とかは関係ないってことでオッケー?

    • 2
    • 46
    • メガネくもる
    • 24/01/15 23:09:44

    何人いたって同じだろうよ。
    確かに、最初の子供はどうしたらいいかわからなくて、過保護気味にはなってたけど。

    • 8
    • 24/01/15 23:08:14

    >>28
    一人っ子親ってこういうあたおかばかり。笑笑

    • 0
    • 24/01/15 22:56:29

    >>43

    他の生きがいと子供の命を一緒にしないでほしい。多趣味だろうが子供を失ったら何のために生きてるかわからなくなるだろって思う人もいるんだよ。

    • 5
    • 24/01/15 22:48:27

    >>41
    なんとでも言ってください。
    子供を失って悲しいと思う気持ちと、
    何のために生きてるか分からないという気持とは、
    イコールにはなりませんよ。

    • 3
    • 24/01/15 22:46:22

    >>37
    それって、ただ単にあなたが高齢だからじゃ…

    • 2
    • 41
    • てっちり鍋
    • 24/01/15 22:41:49

    >>40
    子のいる親とは思えないような発言ね

    • 7
    • 24/01/15 22:36:34

    >>33
    「子供がいなくなって平気」とは一言も言ってません。
    生きる目的となるものは、子供以外にもあると言っているだけです。

    • 0
    • 24/01/15 22:33:22

    ママスタにトピ立てる小梨って頭おかしいんだね

    • 7
    • 24/01/15 22:31:58

    >>31
    残された2人のお子さんのことはどうするんですか?
    仕事して生きていく自信を無くしたら、生活できなくなることもあると思いますが、それでも立ち直って生活続けるんですよね?

    • 0
    • 24/01/15 22:13:47

    うちひとりっ子だけど、いつも末っ子サン?って言われるよ
    チャカチャカしてるし、友だち多いし、スポーツ得意、ベラベラ喋るし
    しかも小学一年から学童保育入ってる
    中学は私立中高一貫校行きたいと本人が頑なだったから許可したし
    ほぼ放置で育ったし、みんなに育ててもらった
    学童の仲間と先生、スポーツクラブの仲間、近所の子達といつも楽しそう

    • 1
    • 36
    • しいたけ鍋
    • 24/01/15 22:12:23

    一人っ子親だけどその子のためだけに生きてるわけじゃないな
    そして過保護と言うより、視界に入るのがその子しかいないから気になっちゃうだけ
    家はもう中学生になったから自立に向けて少しずつ距離を置くのが今の私の目標

    • 5
    • 35
    • 南米から来た鍋
    • 24/01/15 22:10:00

    どんなに過保護に育てようと思っても、完璧に過保護には出来ない。
    そのうち、過保護に育てた子は、自立して離れていく。

    過保護が問題なのではなく、「過干渉」が問題。

    一人っ子ならば、思う存分過保護に育てて良いと思う。

    • 1
    • 34
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/15 22:03:59

    何のために…それはいつも思う。
    でもそれは兄弟が複数いる親でも同じ気持ちだろうと思う。

    ただ匙加減は難しい。あれこれ先回りをするよりは視野を広げてやれるような経験をさせてやるし親が経験してきたよもやま話はいっぱい聞かせてやる。あとは自分が何をすべき/すべきでないかを考える時の、何かの転ばぬ先の杖になればと思えば…今も心を休められない。いつも一瞬先の闇を感じるから。

    • 1
    • 24/01/15 21:50:15

    >>31
    一人っ子だろうが、きょうだいがいようが子供がいなくなって平気な母親なんていないよね
    小梨か男が書き込んでるんだと思う

    • 16
    • 24/01/15 21:41:05

    >>23
    せめて自分から何かをやろう!とする気持ちは大切にしたいよね。親が先に与えちゃうとその通りしかしなくなっちゃう気がする。うちの子まだ生まれたばかりだけどそうならないように気をつけねば。

    • 1
    • 31
    • あんこう鍋
    • 24/01/15 21:38:27

    >>28
    共働きで3人育てているけど、1人でも子がいなくなったら仕事して生きていく自信ないよ

    • 20
    • 24/01/15 21:04:28

    逆じゃない?
    親が死んだら天涯孤独。

    • 1
    • 29
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/15 21:00:38
    • 0
    • 24/01/15 17:51:07

    一人っ子の子供が死んで、何のために生きてるか分からなくなる親は、専業主婦で夫との仲も良くなくて、趣味も無く、子育てだけが生き甲斐の人だけに限ると思います。
    一人っ子の親には、仕事をしている人も、夫婦仲のいい人も、趣味のある人もそこそこいると思うので、何のために生きてるか分からなくなる人は、ごく少数だと思います。

    • 0
    • 27
    • 匿名笑笑みいつけた
    • 24/01/15 17:41:37

    >>23
    チキチキーチキチキー!ファミチキチキチキー

    • 2
    • 26
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/15 15:03:23

    そもそもなにがダメなの?

    子供2人だけど娘も息子も1人だから大事すぎるよ

    • 9
    • 24/01/15 15:02:29

    >>23 親なんて皆そうだろw あんたもね

    • 6
    • 24
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/15 14:56:33

    >>23
    うち1人じゃないけどその傾向ある。だって放って置いても自分でこれがやりたいとかあれをしたいとか何もわいてこない子なんだもん…。小さなことならあるよ、誰々と遊びにいきたいとかそろそろ服を買いたいとか。でも習い事とか進路とか大きなことはぼんやりしてて何も。向上心がなくボーッとしてるのが好きなだけの子供。

    • 3
    • 24/01/15 14:44:30

    一人っ子親って子供を自分の理想通りにデザインしようとする毒親が多い気がする。
    塾とか習い事も子供がやりたい事より、自分がやらせたい事やらせる、みたいな。

    • 5
    • 22
    • くりもち鍋
    • 24/01/15 14:43:54

    ウチは一人っ子ではないけど過保護だわ。
    もうすぐ家を出るから寂しいわ。

    • 2
    • 24/01/15 14:40:23

    >>20
    過保護だよ。
    自覚ないの?ヤバいよ。

    • 1
    • 24/01/15 14:37:58

    過保護?
    大切にするというならわかるけど、その子を思うなら過保護は違うし、一人っ子の親御さんが過保護なわけではない

    • 3
    • 19
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/15 14:35:59

    >>16
    限ってないと思うよ

    • 4
    • 18
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/15 14:35:02

    >>16
    それはあなたの周りだけの話でしょw

    • 4
    • 24/01/15 14:33:46

    暴走しなければいいんじゃない?

    • 0
    • 24/01/15 14:28:11

    過保護は別に周りに何か強い的なきゃ全然いいと思う
    一人っ子なのに放置が一番よくわからないわ
    しかも高齢出産で産んだ人に限って一人っ子なのに放ったらかしの人が多いのが解せない

    • 4
    • 15
    • カタプラーナ
    • 24/01/15 14:26:27

    >>4
    「しか」ってことはないでしょ
    兄弟持ちって性格悪いゴミしかいないね笑

    • 0
    • 14
    • しめ(うどん)
    • 24/01/15 14:05:05

    具体的にどんな事をしてたら過保護だなと思う?

    • 2
    • 24/01/15 13:42:59

    単純に、初めての子育てで経験がないから、手や関心の抜きどころがわかんないだけだと思うけどね

    • 10
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ