世帯年収1,500万円だけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/09 12:11:41

    >>11
    「食費月3万でやれるよ!」と言いつつ実家から米野菜もらっているアホと同じ臭いがする。

    • 0
    • 20
    • わらび餅鍋
    • 24/01/09 09:09:28

    >>15
    何があるかわからないから、保険はしっかり入っておきなよ。
    死亡しても保障は継続するタイプがよいよ。

    • 0
    • 24/01/09 09:06:44

    >>15
    分からないのは別にいいんじゃない?
    自分の家庭に集中する。

    • 0
    • 24/01/09 09:06:15

    >>16
    やだやだ(笑)
    生涯産まない人よりマシだよ

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 24/01/09 09:05:31

    >>13
    夫婦2人から子1人しか産めないと少子化の直接原因なんだよね。
    ひとりっ子家庭からもっと税金とって子沢山にまわせばいいと思う。

    • 0
    • 24/01/09 09:04:45

    子供が大学入る頃には2,000いくかな?
    出来たら国公立でお願いしたい…
    退職金も今のところ、旦那と2人で3,000はあるし、何が苦しいのか分からないや

    • 0
    • 14
    • いかなご鍋
    • 24/01/09 08:59:25

    >>11
    そりゃ、余裕あるわ
    聞かないでも分かるでしょ

    • 0
    • 24/01/09 08:58:52

    >>12
    3人産んで「カツカツなんですー」ってアホかと思う

    • 0
    • 24/01/09 08:53:08

    >>11
    お金かかるファクターがことごとく無いね。
    そりゃゆとりあるわ。

    • 2
    • 24/01/09 08:48:33

    子供は一人っ子
    車ナシ
    家は賃貸
    だから余裕だわ
    2000あったらもう1人産んだかもね

    • 1
    • 10
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/09 08:27:49

    子供の教育費、老後資金、家の修繕費、車買い替えなどを何カ年でいくら用意するっていう計画の元、月々の手取りから差し引き
    固定資産税や自動車税を12ヶ月で割って毎月差し引き
    保険料や投資信託などを毎月差し引き
    住宅ローンや光熱費や通信費などを毎月差し引き
    子供の習い事やレジャー費の予算を毎月差し引き
    そうすると結果的に残るお金で月々の生活費を考えるからかな
    子供や老後の積立だったり投資を多くしてるから、カツカツにならない範囲で計画してるけど別に今ゆとり持たなくていいかなと

    • 0
    • 24/01/09 08:18:40

    関東関西のそこそこ中心部らへんならキツいと言う人が居るのも理解できるけど
    それ以外ならほぼ余裕でしょ

    • 2
    • 8
    • うずら鍋
    • 24/01/09 08:17:45

    小学生までは余裕だったけど中学生から年々出費が桁違いに増えてる。
    第二子が中学生になるんだけど気合い入れて節約していかなきゃって感じ。
    援助なしで私立行かせてたらだいたいこんな感じになると思うよ。

    • 1
    • 7
    • キムチ鍋
    • 24/01/09 08:17:08

    居住エリアや子供の人数、色んな条件でかわってくると思うよ。
    1人で1,500とダブルインカムで1,500も違うと思うし

    • 1
    • 6
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/09 08:11:50

    子供3人、大学生2人はカツカツだよ

    • 1
    • 5
    • わらび餅鍋
    • 24/01/09 08:11:29

    保険入ってる?
    生命保険、医療保険、損保。日本は地震大国だしね。
    もしものための備えだけで結構な金額でてくよね?

    どちらか一方に万が一のことあると、半分ぐらいになるんじゃない?
    子供の学資もためとかないとだよ。

    • 0
    • 4
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/09 08:11:28

    子供の年齢や家や車のローン支払い額にもよって違うよ
    年収1500万ある家庭が主のところと毎月全く同じ支出でもないから年収だけでは推し量ることはできない

    • 0
    • 3
    • ねぎま鍋
    • 24/01/09 08:11:22

    老後もそこそこ楽しく暮らしたいと思えば、普段まったくゆとりある暮らしはできない我が家。ほしいものは買える、食べたいものは食べる程度だよ。

    • 2
    • 2
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/09 08:07:52

    住居費とかお金かけてるのでは?
    あと貯金を沢山して手元にないのよーって感じ。

    • 2
    • 24/01/09 08:05:36

    子供の年齢と人数で大きく変わる。
    教育費のかけ方でも変わる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ