TEMUってサイト危ないよ

  • なんでも
  • 肉団子鍋
  • 23/12/26 09:40:13

https://select.mamastar.jp/959644
この前ママスタの漫画読んでたら出てきて、「えーこんな怪しいサイトお勧めしてるんだ…絶対中国のやつじゃん。。。」と思ったんだけど、X見てたら被害者の人がいた!

https://x.com/mnpmnp2022/status/1738955261254267361?s=46&t=UyXu-JVMeg5P6PWQt-Oo9A


みんな気をつけてね。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
    • 227
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/31 08:36:06

    >>220
    アメリカのテクノロジー系スペシャリストチームのGrizzly Researchが、TEMUのアプリは必要以上の顧客データを収集していると報告を出し、CBSやCNBC、USA トゥデイなどのアメリカの大手メディアで報じられたけどね。
    テキストメッセージや写真、銀行の情報まで抜き取ってるとさ。
    それでも嘘だ、バカバカしいと思うのならどうぞ使えば。

    • 13
    • 226

    ぴよぴよ

    • 24/03/31 08:21:22

    >>219
    まあね。戻っきたけど、自分が、本当に使った分がどれとか、やり取り面倒くさかったよ。

    • 1
    • 24/03/31 08:05:08

    消してきた。買う前で良かった。

    シンク上の水切りカゴ、6000円台のが無料っておかしいなと思ってたけど、
    あれ、よく考えると支えがないからすぐこわれそうだし。

    • 1
    • 24/03/31 07:59:38

    あーなるほどやばいね。

    やたら無料のときあるから変だなとは思ってたけど。

    やっぱり海外通販は危険だからやめるわ。

    • 3
    • 24/03/30 21:32:08

    ママスタがママ達にお勧めしているサイト

    • 2
    • 221

    ぴよぴよ

    • 24/03/30 15:42:22

    アプリ入れただけで情報抜かれるとかバカバカしい
    みんな勘違いしてTEMUのせいにしてるだけみたいだよ 証拠も出ないし。 事実ならとっくに全世界から訴えられてるってさ

    • 8
    • 24/03/30 15:34:37

    クレカを不正利用されたとしても保証されて戻ってくるからそんなに怖いことじゃないと思うんだけど違うの?

    • 0
    • 24/03/30 15:32:14

    クレカ情報盗まれて不正理由されたけど
    ここで買物したせいかどうかはわからん。

    • 1
    • 24/03/30 15:30:53

    >>216
    は?

    • 0
    • 24/03/30 15:18:20

    >>215
    じゃあ買ってあげた方がいいね、そういう人たちが潤ったほうがいい

    • 1
    • 24/03/30 14:52:16

    こういう安いとこってウイグルの人が低賃金で働いてるみたいな記事を目にしたんだけど本当?

    • 1
    • 24/03/25 08:27:25

    PayPal自体も怖くない?
    本人確認書類として免許証の写真を送ってとか言ってくるようになったから使うのやめた。

    • 2
    • 24/03/25 08:22:10

    コンビニ払いなら大丈夫って聴いた

    • 0
    • 212
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/24 08:32:04

    こんなトピ立てなくてもアホしか買い物してないよ。
    アホはいつまでも買い続ける。

    • 5
    • 24/03/24 08:30:34

    「この後あやかさんだけでなく、しゅんじさんもTEMUの魅力にどっぷり浸かってしまったようです。いったいどんな商品を購入したのでしょうか。それは次回、大公開!」

    まだー?

    • 0
    • 24/03/12 20:15:51

    >>204バカ

    • 0
    • 209
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/10 19:13:47

    安すぎてこわくて買えない

    • 14
    • 208
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/10 19:13:27

    クレカは使ってない、PayPal使えるとこはとりあえず大丈夫みたい

    • 0
    • 207
    • 野菜クタクタ鍋
    • 24/03/10 19:11:18

    クレカ危ないのかー
    引き落とし日までにカード会社に言えば引き落とされない?

    • 0
    • 24/02/29 13:11:35

    >>202
    そう、クレカが危ない。しかも数百円から始まって気づかないと金額増えていってって感じみたい。クレカ再発行すると他で登録してあるのも変更しなきゃいけないから大変だよね。

    • 0
    • 24/02/29 13:10:16

    それに限らずだよね。シーンも不正利用かなり報告されてるよね。海外サイトにクレカ使わなければ問題ないと思うけど。私はなんとなく後払いにしてコンビニで払ったけど正解だったわ。

    • 5
    • 24/02/29 13:08:15

    毎週買ってるー
    コンビニ支払い
    安くて可愛い〜

    • 9
    • 203
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/29 12:48:05

    YouTubeや他アプリで広告でまくるからブロックしてんのにまたわいて出てくる

    • 3
    • 24/02/29 12:44:20

    10回以上買ってる。支払いはペイディだから問題は起きてないなぁ。商品も早く届くし、カード払いとかが危ないのかな。

    • 3
    • 24/02/25 12:05:00

    >>198
    そんな1人に限らずYouTuberやTikTokでみんな宣伝しまくってるよ

    • 2
    • 200

    ぴよぴよ

    • 24/02/22 01:25:30

    利用して3ヶ月経つけど特に危険な目には遭ってないよ。商品も値段の割に良いし日本にはないデザインがあって重宝してる。

    ただ安いだけあって梱包が雑なのと注文した商品と違うものが届く時が多々ある。だけと返品処理も早くて当日すぐ返品処理してくれた。1つだけ返品する予定が全商品返金処理にになって得した気分。コストを考えてとのことだと思うけど

    • 2
    • 198
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/22 00:26:55

    もっくんかりん〇〇の母親がYouTubeで宣伝してたよ

    • 1
    • 24/02/21 23:53:00

    >>191
    通販の韓国服とかね

    • 4
    • 196
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/20 18:58:19

    危なそうなのは私でも分かるんだけどとにかく魅力的な物ばかり売ってるから誘惑されそう

    • 9
    • 195
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/20 18:58:17

    この前買ったよ
    でもコンビニ支払いにした

    • 3
    • 194
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/20 18:55:37

    えっ!わたしピアスとかリースとか買っちゃった、
    ちゃんと届いたけどこの後なにか起こるの?

    • 0
    • 24/02/20 18:52:42

    最近、山Pからメール来たり
    変な番号から「NT○ファイナンスからですが、お支払が滞納して」←滞納してない
    電話かかってきたりして怖いんだけど思い当たりなくて。
    数ヶ月前にママ友に頼まれてこのサイトを一旦ダウンロードして直ぐにアンインストールしたんだけど、この影響かな

    • 13
    • 24/02/20 16:45:52

    海外のサイト(ショッピングアプリ)はどんなに安くても可愛いのが載ってても避けてる。

    • 18
    • 24/02/20 16:11:40

    >>186
    トコジラミは世界で流行してるから。ちゃんとしたホテルは大丈夫だろうけど。旅系ユーチューブ見てると、安宿泊まってる人は結構トコジラミに困らされてるよ。インド、エジプトとか

    • 1
    • 24/02/20 16:10:02

    >>188
    えー。普通に使ってた。

    • 1
    • 24/02/20 16:08:26

    >>150
    だから2万分無料だの5つ無料や90%オフとかのは
    アプリインストールしなきゃ駄目になってるんだ。
    納得。
    サイトから買って代引きとかなら大丈夫かもだけど、
    それなら、大したお得感はないし。
    わざわざヤバいかもなとこで買わず楽天やAmazonで買うわ。

    • 7
    • 24/02/20 16:06:19

    Agodaっていうサイトも危ないらしい
    じゃらんとか楽天トラベルとかと一緒に出てくるけど
    Agodaだけ他より安くて、登録しようとして途中で違和感感じて
    口コミ調べてみたらカード不正請求とかあるって出てきた...

    • 4
    • 187
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/20 16:04:03

    あの激安で見るから怪しいやつだよね
    これが数百円なわけがないって思いながらスルーしてる

    • 11
    • 24/02/20 16:01:53

    >>177
    トコジラミ=南京虫だよね。
    トコジラミはイギリスだかフランスと韓国じゃなかった?

    • 1
    • 185
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/20 15:58:57

    >>183
    ネットバンクも何か聞いた事あるし、
    LINEは韓国系だからヤバいとも。
    でも、楽天は調べておかしいのは連絡してくれるから
    安心感はある。
    テムやシーインって興味はあったけど、
    カード払いは怖いから、代引きかコンビニ支払いなら大丈夫かな。

    • 6
    • 24/02/20 15:42:36

    最近ママスタ、広告の質がさらに落ちた気がする。

    • 12
    • 24/02/16 15:54:42

    カードの不正利用や乗っ取りなんて楽天とかでもあるよ
    実際楽天で乗っ取りされたし
    シーインだろうとTEMUだろうと保証あるから大丈夫
    情報漏洩とから気にするならLINEとか
    ネットバンクとかさえやめた方がいいってなる

    • 10
    • 24/02/16 15:53:13

    YouTuberが案件やってるのけどそういう人は危険じゃないの?

    • 4
    • 181
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/16 15:52:19

    >>176 私SHEINでクレカで買ってるけど不正利用された事ないよ

    • 6
    • 180
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/16 15:51:19

    異常に価格が安いから怪しいと感じちゃう

    • 10
    • 24/02/16 15:50:38

    カート不正利用??
    怖いよ

    • 2
    • 178
    • 野菜マシマシ鍋
    • 24/02/16 15:33:46

    いつ続きの漫画読めるんですか?

    • 0
1件~50件 (全 271件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ