最新2023年 10年後に無くなる職業ランキング

  • なんでも
  • カセットコンロのガスがきれる
  • 23/12/23 13:21:14

一般事務員
銀行員
警備員
建設作業員
スーパー・コンビニ店員
タクシー運転手
電車運転士
ライター
集金人
ホテル客室係・ホテルのフロントマン
工場勤務者
薬剤師


◎将来にわたって必要とされる仕事
今後もなくならない職業

医師、看護師など医療職
教育・保育関係
ITエンジニア

子供には見せておいたほうがいいでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 155
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 22:24:10

    >>151
    人間よりロボットの方が賢いよ

    • 2
    • 154
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 22:23:37

    >>149
    頭の悪い人はそう思うんだね、なるほど

    • 2
    • 153
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 22:23:03

    >>148
    答えて欲しいの?

    • 0
    • 152
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 22:22:31

    >>146
    え、だって上だから

    • 1
    • 24/02/12 21:59:13

    全部無くならないと思う。
    わざと人間も必要なように作りそうよね

    • 0
    • 150
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/12 21:58:03

    政治家がいなくなれば平和になりそう。
    政治家こそAIに取って代わって欲しいわ。

    • 3
    • 24/02/12 21:29:59

    薬剤師はなくならないよね
    ていうか、調剤は機械でもできるようになるかもだけど、資格が無いとできない管理の仕事は山ほどあるもん

    • 6
    • 148
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/12 21:25:28

    >>140

    答えないんだね笑

    • 0
    • 147
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/12 21:22:39

    某スーパーでタバコの発注業務をやってたんだけど、発注がAIに変わった
    そしたらさ、よくわからん発注されてめちゃくちゃよ
    AIって言うほど頭良くないということがわかったわ
    だからにどんな仕事でも人間の頭脳が必要なのよ
    無くなる仕事なんてないと思うわ

    • 2
    • 24/02/12 21:14:21

    >>134
    なんでそんな上からなの

    • 0
    • 145
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 21:14:08

    >>143
    いるじゃん既に

    • 1
    • 24/02/12 21:12:29

    人がある限り医療はなくならないよね

    • 0
    • 24/02/12 21:08:24

    清掃員は?
    お掃除ロボットとか出てくるのかな?

    • 0
    • 24/02/12 21:03:50

    なんか毎年立つねこのトピ。

    • 5
    • 24/02/12 21:02:41

    建設作業員はなくならないでしょ

    • 1
    • 140
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:58:47

    >>139
    必死なのはそっちじゃん?
    私は全部わかってるからいいけど、よく分からなくて不安なんでしょ?
    だからそうやって不安を隠そうとして、私にぶつけてくるんだよねダサいよ

    • 1
    • 139
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/12 20:38:49

    >>137

    何でそんなに必死なのかなー?って笑

    • 1
    • 24/02/12 20:36:18

    >>123
    ゼロには勿論ならないよ
    でも2019年以後、激減し続けているし
    新卒採用もこの5年で1/3まで減らしているからね

    • 1
    • 137
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:30:23

    >>135
    聞いてどうするの?

    • 0
    • 136
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:29:51

    >>76
    できるけど、法律で禁止してるだけ
    法律変えれば簡単にしねるよ

    • 1
    • 135
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/12 20:28:54

    >>133

    ちなみに何の仕事してる?

    • 0
    • 134
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:28:20

    >>75
    少なくともあなたよりは最新の医療技術を学んできてるってことは分かった

    • 0
    • 133
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:26:50

    >>88
    その手にあるスマホで調べなよ

    • 0
    • 132
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:26:19

    >>89
    ユニクロとかすでにそうなってる

    • 1
    • 131
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:24:02

    >>111
    品出しくらいロボットでもできるよ。

    • 0
    • 130
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:23:24

    >>113
    それは頭の固い昔の人だけ

    • 0
    • 129
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:22:44

    >>115
    その10年がやっと経とうとしてるんだよ?
    あなたはいつの時代の人?
    今を生きてますか?

    • 1
    • 128
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/12 20:21:21

    >>127
    あなたみたいに頭の固い人は生き残れない世の中になるってだけだよ

    • 0
    • 127
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/12 19:52:50

    >>126

    ググったけど、薬剤師に関わらず建築、介護、無くなるわけじゃないよね。
    AIによって業務が簡素化され人間が必要とされる業務が減り、その分人件費の為にパートや派遣が切られるだけであり、完全には無くならないっていうのが答えであって
    建築、介護などに関しては、外人雇えば安い人工で良いってだけで、完全には『無くならない』

    それでも無くなる無くなる騒いでるやつは、どんな職業で働いてるんだろ
    素朴な疑問

    • 1
    • 24/02/12 19:12:45

    >>124
    完全になくなることはないけど、六人必要だったのが二人でオッケーって感じにはなると思うよ。
    なんでかはググれ

    • 2
    • 24/02/12 19:09:02

    セルフレジみたいな感じで、どの職も完全無人にはならなさそう。
    スーパーの店員もレジ打ちだけが店員の仕事じゃないし。

    • 2
    • 124
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/12 19:06:46

    薬剤師が無くなるってなぜなのか誰も答えてくれない

    • 2
    • 123
    • しめ(うどん)
    • 24/02/12 19:04:19

    銀行員なくならないとは?
    銀行の営業とかいなくなるの?
    AIで色々仕事減るのはわかるけど外為やら投資やら融資やら全部いなくなわけがない

    そのほかいろいろ変わるけど、完全消える仕事ってのはそこまでないと思う

    • 1
    • 24/02/12 18:51:07

    >>121旅とは皆体操であり皆正義であり我々にとってはむしろ居住であって安心であり教養でありとにかく明るい言葉だと。

    だとすればお行儀?お食事?癒し?修正?
    あいや

    旅とはなにかと。

    • 0
    • 24/02/12 18:44:30

    皆一人一人が健全ならどうとでもなる。
    学力世代は皆従来の10倍頭は良い。自信をもって新しい言葉をつくるほどで良い。
    つまりバカは切り捨てるくらいの覚悟で良い。バカは心配はない。旅だけは裏切らずに生きよ。皆夢を忘れるな。正しくあれ。勝つために。さあとびたとう、




    旅とはなにかと。

    • 0
    • 24/02/12 18:03:12

    >>117
    介護士なぁ?

    • 1
    • 24/02/12 18:03:09

    うちの旦那は鉄道の運転士
    自動運転機能も使ってる
    今から新たに運転士になるのはお勧めしないが自分の定年までは大丈夫だろうと言ってる

    • 0
    • 118
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/12 18:00:54

    ずっと前から10年後はこうなる!って予想があるけどどれも実現してないのが切ない。
    予想の斜め上をいく不具合が出て結局、人の手が必要になっている印象はあるけど。

    安全な自動運転が確立されたらいいな。

    手間を減らして新たな手間が産まれるジレンマがなくなるといいな。

    • 6
    • 24/02/12 17:32:26

    手術とかしない医者は不要だな。AI足りる。
    看護師、介護師は必要だね。

    つまり、ソフトは進歩してるが、ハードはなかなか進歩しないのよ。
    ハード系の仕事はこの先も食いっぱぐれないでしょうね。

    • 0
    • 24/02/12 17:30:09

    >>107
    特定というよりそう言う人の事か、それは無くなるね
    今利用してないから。

    • 1
    • 24/02/12 17:27:54

    アホくさ。
    10年前から10年後に無くなる職業って言って消えたのを見たことがない。
    取って代わるほど設備投資出来る企業も少ないし、セルフレジなんかレジを利用した万引き多発でこれ以上増えるの難しい。
    逆に会計のみセルフが増えるかも。セブンイレブンやスーパーはこれ。
    キャッシュレス化も見事に失敗してペイペイ無くしたお店もあるし。

    医師、看護師など医療職
    教育・保育関係
    ITエンジニア
    であっても私が見たリストでは無くなるって書いてあったけど。
    大量リストラだって自動化と関係無いところで机上の空論の効率化のためとか言ってたが、ただの人件費ケチで過労ブラック増やしだったし。
    実際、ワンオペより人増やした方が効率良くなったしな。
    脚本家は大問題になってるから自分で創作でき無いタイプの脚本家は消えそうだけど。
    ライターは現地取材や現物レビューもあるから無くすのは難しいんでない?
    何のライターにもよるが

    • 1
    • 24/02/12 17:27:47

    >>96
    無人レジのみに行くならもはや全て宅配にしたら良くね?アホなん?

    • 0
    • 24/02/12 17:27:40

    少なくとも日本ではどれも無くならない気がする。

    島国で災害が多いせいか、アナログや人の接客に安心感あるんだと思う。紙製品(書籍や紙幣など)やFAXも日本ではなかなか根強いよね。セルフレジあっても有人レジに並ぶ人も多いし

    • 2
    • 24/02/12 17:27:30

    うちの子商業高校だったけど、進路のとき事務は将来性ないからって先生が言ってたから本当だよね。娘は医療系の専門進学したけど

    • 0
    • 24/02/12 17:26:58

    スーパー、コンビニはレジはなくなっても品出しは人力のままじゃないかな。

    • 2
    • 24/02/12 17:24:35

    建設作業員は無くならないでしょう。むしろ一人勝ちじゃん?
    個人的には医者が要らんな。
    問診なんてAIで十分だわ。むしろAIの方が優秀じゃない?腕のいい外科医だけで良くない?

    美容師も無くならないんじゃない?

    弁護士、検察官、これ最もいらんな。判例突き合わせだけだろ?AIでいいや。むしろ、AIの方が優秀だろ。

    • 0
    • 24/02/12 17:22:17

    >>102
    大林がロボティクスコンストラクションって取り組みしてるからね
    建設業のまだ一部の工程の話じゃないのかな

    • 2
    • 24/02/12 17:20:12

    >>96
    売り場でほかの客や品出しの店員がすでに触ってるじゃんww

    • 0
    • 24/02/12 17:19:02

    >>104
    大昔はあったのよ、新聞代金の集金とか
    NHKもやってたんじゃないかな?
    酒屋とかもツケで配達してくれて、後日集金

    • 1
    • 24/02/12 17:18:46

    >>104
    新聞屋さんとか?

    • 1
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ