地元中学生を「出禁」にしたマックの今、1年後も"警告"続く…生徒の迷惑行為で警察沙汰

  • ニュース全般
  • 白雪鍋
  • 23/12/19 12:45:05

生徒による迷惑行為があったとして、神奈川県にある中学校が近隣のマクドナルド店舗を「出禁」にされるという出来事がこの夏に報じられた。

「出禁」は今年1月ころから始まったという。それからおよそ1年。中学校とマクドナルドに取材したところ、今も掲示は続いており、大きな変化がないことから、出禁の状態は続いているとみられる。

その中学校では、継続的に公共の場でのマナーを指導しているという。「健全な状態に戻ることを願っていますが、こちらの立場から物を申し上げることはできません」(副校長)

●朝日新聞もマック出禁を報じた

特定の中学校の生徒を「出入り禁止」にする考えを張り紙で示したのは、相模原市内のマック店舗だった。今年7月下旬、X(旧ツイッター)上で張り紙の画像が投稿されて、広く知られることになった。

当時の張り紙には「店内での中学生迷惑行為に関して、他のお客様へのご迷惑、店舗スタッフの身に危険を感じることがございます」との不穏な言葉が並ぶ。

そして、中学校を名指ししたうえで、その生徒を対象として、店への「出入りを禁止とさせて頂きます」とはっきり宣告していた。

大手ハンバーガーチェーンによる「出禁」をめぐって、ネットメディアや朝日新聞などがこぞって報じた。

当時、中学校の副校長は、ニュースサイトの取材に次のように回答していた。

「昨年度は、生徒が店内で騒いでいると店から連絡を受けたことがあり、職員が駆け付けて、騒いだ生徒に指導を行いました。交番の警察官が対応したこともあります。昨年度中に、生徒は出入り禁止にするとの連絡も受けています。貼り紙については、お店に出されていることを1、2か月前に気づきました。お店が判断することになりますが、今でも出入り禁止になっていると思います」(2023年7月21日の記事:J-CASTニュース)

日本マクドナルド社によると、張り紙は、店舗が中学校と警察署に相談したうえで掲示したものだという。始めたのは今年1月からで、大きく話題になった7月中に中学校名を消して文言を変えたという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ