日本人の女性はなぜ働きたくないのか?

  • なんでも
  • 豚味噌鍋
  • 23/12/17 10:06:56
子供が小さい、介護があるなどで働きたくても働けない人は多いと思います。
でも、そもそも働く意欲がない女性多くないですか?
子供もある程度大きいのに「働きたくない」って声、ママスタでもよく目にしますし
人として社会に出るという意欲が日本人女性は希薄。
貧困なくせに働く気がない。


何で?
周りにいませんか?そんな人。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全203件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/11 18:46:06
    失敗作量産チンバくんは貧困層の源

    • 0
    • 23/12/23 21:01:57
    ママスタの世界ではそうかも。

    • 0
    • 23/12/23 20:59:38
    当たり前じゃん
    少子化の衰退国で手遅れなんだから
    やる気出す意味

    • 0
    • 23/12/23 20:37:59
    日本の女は男に寄生できたら勝ちって言われてるから

    • 3
    • 23/12/23 20:36:42
    高校生のときからめちゃくちゃバイトして稼いでた。就職してからもお金に困ってるわけでもないのにいっぱい稼ぎたいからって副業までしてバリバリ稼いでた。
    結婚して妊娠してから仕事を辞めて、立て続けに子供を産んで子供優先の生活を8年続けて今に至る。
    ①8年働かずに生活してきたから、働かなくても今のままで生活できるじゃんって向上心がなくなった。
    ②子供中心の生活をしてきて、子供に何かあってもすぐに対応できる状態が長かったから、今からその姿勢が崩れるのは不安が大きい。

    • 1
    • 23/12/23 20:24:17
    田舎の貧乏なおばちゃんとかは
    お金なくなったら他人から借りればいい
    親が死んだら金貰えるとか考えてそう

    ろくでもない人生

    • 1
    • 23/12/23 20:20:57
    脚がつるから

    • 0
    • No.
    • 196
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:18:50
    拉致するスパイがいるから

    • 0
    • No.
    • 195
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:17:43
    スパイを取り締まる法律がないから

    • 0
    • No.
    • 194
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:17:19
    一部が年寄りを働かせて得たお金で好き放題しすぎるから

    • 0
    • No.
    • 193
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:15:34
    男性が若くて都合の良い女性を期待するから

    • 0
    • No.
    • 192
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:14:53
    トイレにカメラが仕掛けてあるような状況だから

    • 0
    • 23/12/23 20:12:26
    疾患あるからとか
    普通は働くよね

    • 0
    • No.
    • 190
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:12:20
    男性が女性を許す気持ちがないから

    • 0
    • No.
    • 189
    • ゴーヤーチャンプルー鍋

    • 23/12/23 20:11:50
    なぜ日本の女性は仕事も家事も育児も女性がやって当たり前な考えなのか?
    家事も育児もやって仕事もやらされて
    不公平すぎだろ

    • 1
    • No.
    • 188
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:11:07
    恋愛したいという気持ちでいる男性に道をふさがれたりぶつかることで出会おうとする男性に邪魔されて疲弊し、うんざりしているから

    • 0
    • No.
    • 187
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:08:09
    男性がストーカーすぎるから

    • 0
    • No.
    • 186
    • いぶりがっこ鍋

    • 23/12/23 20:07:21
    世間体を気にしすぎてるから

    • 0
    • 23/12/18 17:14:14
    貧困のくせに働かないんじゃなくて働かないから貧困なんでしょ
    そんなの日本人に限った事でも女性に限った事でもなく一定数いるよ
    幸い自分の周りには兼業裕福か専業裕福しかいないけど

    • 0
    • 23/12/18 16:51:33
    >>144
    そうそう、うちなんて夫婦合わせて月30万ちょっとの予定だもん。二人でしっかり働いたご家庭なら月50万くらい貰えるだろうしこれに個人年金や企業年金加えたら左うちわじゃない?だから専業家庭にギリギリする必要ないのよ。

    • 0
    • 23/12/18 16:40:22
    自分の話すると実家暮らしの頃は母親が家事してくれてたから仕事に100%力注げてたし結婚してからも手抜きしつつ旦那と家事分担して仕事も頑張ってた。でもこれに手抜き出来ない子育てが加わるとキャパオーバーになると思ったから専業になったよ。幸い旦那の稼ぎ良いし実家も太いからお金で困る事なかったからね。もう子供大きくなったけど元の仕事戻るには相当頑張らないといけないし扶養内パートじゃ満足できないだろうからそのまま専業続けてる。貧困で働かない人は何故なのか分からない。

    • 1
    • 23/12/18 16:25:06
    >>178
    うーん、そう言われても、あてにされてる主人がお前が必要だって言ってるから。
    ごめんなさいね。


    僻まないでね。

    • 0
    • 181

    ぴよぴよ

    • 23/12/18 12:04:41
    働いても所詮パートだし、正社員になれたとしても同じだけの仕事しても男よりは低いし、小遣い程度でストレス莫大だから働かない方が家庭円満なんだよね。
    日本ってストレス社会だから、そこがまず問題なんじゃない?言ってる間にAIの時代くるから、ますます働けなくなるしさ。

    • 2
    • 23/12/18 11:46:45
    外国は夫婦の負担が半分だからいいんだよ。
    日本の子育ては母親の負担が多いから出産後正社員の仕事も辞めざる得ない。
    一旦辞めて子供か小学生頃にはパートの時短しながら子育て。だから余裕ある家庭だと働かない選択をする。

    • 1
    • 23/12/18 11:39:32
    >>175
    人のお金あてにばかりして
    これだから匿名は…

    早く沙汰されなさいな。あなた必要ないよ

    • 0
    • 23/12/18 11:31:27
    キーワード意味わかんない

    • 0
    • No.
    • 176
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 23/12/18 09:41:51
    何故そう思うか聞きたいわ。
    こんなざっくりな質問PH◯出版の背表紙くらいしかみたことないわ
    さぞかし本出せるくらいの論旨があるんでしょうね?
    聞かせてほしいわ。それによっちゃ答えてあげてもいいけど。

    • 0
    • 23/12/18 09:24:37
    >>144
    確かに専業は年金すくないけど、問題無いのでは?
    旦那の給料で貯蓄出来ないなら専業してないだろうし、専業しててもある程度の老後資金を貯めれてるから専業してるんじゃないかな。
    ある程度のまとまった老後資金、尚且つそれに年金。
    足りない分を貯蓄から手出し。
    それなりに豊かな老後を送れる。

    • 0
    • No.
    • 174
    • ソーキそば鍋

    • 23/12/17 20:57:02
    好きにしたらいいと思います。

    • 2
    • No.
    • 173
    • ひとめぼれ鍋

    • 23/12/17 20:42:11
    アメリカ人に聞きなよ。
    日本の女性の労働参加率は、もうアメリカより高いんだよ。

    • 0
    • No.
    • 172
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 23/12/17 18:03:42
    和食、洋食、中華にイタリアン、果てはフレンチ
    こんなに料理のレパートリー多くて、毎食時間かけて作ってるのは日本だけ。しんどいわ。

    • 2
    • 171

    ぴよぴよ

    • 23/12/17 16:39:43
    精神的、肉体的ストレスが他の国より多いんじゃないかな。
    夫が育児をしない、家事をしないって家庭も他国に比べて多そう。
    仕事ぶりも給料以上の質を求める会社があるし、長時間勤務する人は好きな仕事じゃないとしんどいと思う。

    • 8
    • 23/12/17 16:38:26
    働くと言ってもパートしか無理だから。
    旦那みたいに家事育児丸投げして仕事に専念出来るなら私も結婚前みたいに思い切り働いてみたい気持ちが無い訳ではないよ。
    でも絶対無理だもん。
    正社員で働きながらも子育てされてる方のような家庭環境は私は良いと思えないので働かない。

    パートで働くのはもっと無意味だと思ってるよ。
    扶養内とかのお金は我が家には必要はないのでパートして時間を削るくらいならもっと充実した生活に目を向けたい。
    申し訳ないけどパート程度の収入なら専業主婦の方がお金貯まるのでは?と思ってます。他所の家庭の金銭事情は知らないけど少量のお金を稼いで一体何の足しになっているのか不思議です。それに加えて時間だけは一丁前に蹴ずられて、バタバタと働いてる気分になりたいだけではと疑っています。

    • 5
    • 23/12/17 16:36:21
    比較してくるから

    • 0
    • 23/12/17 16:30:43
    ランチタイムに上司の作り話を聞いていないとならないから疲れるから

    • 0
    • 23/12/17 16:27:19
    学童の先生が怒りすぎていて預けられない

    • 0
    • 165

    ぴよぴよ

    • 23/12/17 16:23:35
    だるいからです!!

    • 0
    • No.
    • 163
    • 鍋焼きうどん

    • 23/12/17 16:21:56
    他の国ってどうなんだろう

    • 0
    • No.
    • 162
    • ラフテー鍋

    • 23/12/17 16:19:29
    >>158

    働いているのが恥ずかしいの?

    旦那の稼ぎだけで何でも賄えてても、働く女性は働いているよ?

    勤労意欲がないよね、って話だよね。

    • 3
    • No.
    • 161
    • きりたんぽ鍋

    • 23/12/17 16:17:02
    労働時間が長い。
    残業当たり前の会社が多い。
    家事育児は女の物と思っている男が多い。
    古い中小企業は働く女性に理解がない。
    シッターやハウスキーパーを頼む習慣がない。

    今思いついたのはこれくらいかな。
    働かない人は旦那が全く家事育児しない人に多い気がする。そりゃ働いたら家が回らないんじゃないかと心配になるよね。

    • 1
    • 23/12/17 16:14:44
    笑ってバカにするという人がいるから

    • 0
    • 159

    ぴよぴよ

    • 23/12/17 16:13:44
    旦那さんの収入にだけで子供3人くらい大学出せるくらいの家庭には何とも思わないわ。うちの周りはそんな家庭も多いし、そんなの言ってたら恥ずかしい人だよ。

    • 0
    • No.
    • 157
    • ラフテー鍋

    • 23/12/17 16:12:58
    わかるよ。

    働く意欲ないよね、日本人女性。

    お金があるなしじゃなくて。

    なんで、女は働かなくていいと思ってるんだろう。

    • 2
    • No.
    • 156
    • ひつまぶし鍋

    • 23/12/17 16:12:20
    むしろ貧困だからしょうがなく働いてる。
    働かなくていい環境なら、殆どの人が働きたくないんじゃないかな。男性も含めて。

    • 5
    • No.
    • 155
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 23/12/17 16:11:48
    定時上がりなどのホワイトな会社が少ないからじゃない?
    残業1.2時間は当たり前ってところがほとんどだよね。
    そんなの家庭持ったら無理だから。
    諦めて時短パートをやる人は多いけど、時短パートも人数が多くて充足してるからフルが欲しいって言う企業や夕方から夜の人員が欲しいって言う、要は「需要が少ない」。
    だから結果として子供が大きくなってフルで働けるまで待つって人も居る。
    でもそうすると今度は「ブランク」が長くなって雇われにくくなる。
    そうやってなかなか「女性の社会復帰」って自己犠牲になることがほとんど。

    • 0
    • 23/12/17 16:10:56
    従業員の教育が出来てないという職場ばかりだから

    • 1
1件~50件 (全203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック