扶養枠が年収70万になったら

  • なんでも
  • しゃぶしゃぶ鍋
  • 23/12/12 22:06:06

今、扶養枠内でパートされてる人
もし再来年から扶養枠が70万までに下げられたら、扶養枠抜けますか?それとも70万までに減らしますか?

私はずっと103万内でパートしてきたけど、再来年には子供も大学生になるから年間30万の収入ダウンはつらい
けど、フルタイムで働くのは無理がある
扶養枠抜けて社保分だけ労働時間増やしたいけど、それは会社側からしたらメリットないから無理なのかな…とかいろいろ悩んでます

もちろん自分と家族で決めるしかないけれど、たくさんいる扶養内パートさんたち、どう考えてるのか知りたくてトピ立てました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/11 16:51:55

    >>2
    40代後半でフルタイム平気だけどな。なんならもっと働ける。
    家事は旦那と時短家電フル活用&超手抜き。

    • 1
    • 24/01/11 16:24:34

    今の職場が社保に入れないために2ヶ月更新だから、旦那の扶養を抜けて国保に入るか、新しいパート先見つけて社保に入るか。
    150万以上稼いだ方がいいみたいだよね。

    • 0
    • 16
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/11 16:21:35

    年金制度破綻とか言われてるのに
    経済的余裕もなく働くしかない状態にして強制加入だな

    • 1
    • 15
    • ブイヤベース
    • 24/01/11 16:18:58

    106万の壁みたいに、いくら以上なら損しない額なの?

    • 0
    • 14
    • 無限ごま油鍋
    • 24/01/11 15:49:29

    >>10
    学生は特例があってもいいんじゃないかなと思う。
    昔とちがって時給も高くなってて、コロナやインフルエンザで人手不足になれば緊急で呼ばれたりもするから70万80万あっと言う間にこえちゃう。
    それで社会保険とかかかるようになっても学校があるから毎月損しないようにとか働けないもんね。
    うちの子もコロナ化で2年連続扶養超えてしまって面倒なことになった。

    • 0
    • 13
    • てっちり鍋
    • 24/01/11 15:42:11

    今現在住んでる自治体で住民税のかからない97万以下で働いてる 70万円になったら当然減らす。

    • 0
    • 23/12/12 23:37:34

    わたしはもともとそのくらいだから特に何もしないけど同僚はガッツリ働く、日数減す、辞めるの意見に分かれると思う
    106万のときもそんな感じだったから

    • 0
    • 11
    • いぶりがっこ鍋
    • 23/12/12 23:35:26

    仕方ないから抜けて働くかな

    • 0
    • 23/12/12 23:32:31

    えっ、扶養枠70万になるの?笑える。
    大学生の娘も扶養から外れるじゃん。

    • 0
    • 9
    • 鍋洗うの大変
    • 23/12/12 22:45:54

    今余裕持って98万で働いてる。
    70万になれば仕事減らすよ。
    今自分のパート代で自分のお小遣い少し使ってるからそれ無くす。
    だって扶養抜けたら主人の扶養手当分も減るんでしょう?
    それがなんかよくわかって無いから謎の恐怖。
    私は誰にも迷惑かけずチビチビ働きます。

    • 4
    • 8
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 23/12/12 22:44:20

    総収入を増やしたいだけなら、あと60万は副業アルバイトでもすれば?

    • 0
    • 7
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 23/12/12 22:41:45

    >>5
    ありがとうございます
    高時給は魅力的ですよね
    でも、今の職場が近さも仕事内容も人間関係もよく勤続7年目になるので、できればどっちを選択してもそのまま今の職場にいたいと思ってます

    • 0
    • 6
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 23/12/12 22:39:51

    >>4 ありがとうございます
    30万惜しんで家がまわらないじゃ、意味ないですもんね

    • 1
    • 5
    • ミルフィーユ鍋
    • 23/12/12 22:27:51

    テレアポとかなら時給1400円以上だから短時間でも稼げるよ
    電力会社の受け電のみのやつとかは、引っ越し電気止める知らせの電話だったり、簡単よ?

    私は扶養抜けてフルタイムです
    息子が朝7時通学の夜18時しか帰宅しないのでギリギリ働いてるよ
    もう、年金あてにならないし、身体が動くうちに働こうと思ってる

    • 3
    • 4
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 23/12/12 22:16:32

    月58000円までに抑えるよ! だってうちは旦那がいない時が多いから、私までフルで働いたらうちが回らない。

    • 5
    • 3
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 23/12/12 22:11:55

    >>1
    週2回だけど近くに住んでる実親の病院の送り迎えがあるのと、犬を3匹飼ってるので夕方は散歩に行きたい
    今の職場は10時からしか開かないのでフルタイムになると19時まで入ることになるから、正直そこまで生活はかえれない
    というのが理由です

    • 0
    • 2
    • おでん鍋
    • 23/12/12 22:11:25

    >>1
    体力では?

    • 0
    • 1
    • シュクメルリ鍋
    • 23/12/12 22:07:24

    フルタイムで働くのは無理があるのは何故?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ