多子世帯大学授業料免除だって。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 9789件) 前の50件 | 次の50件
    • 9789
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/02 16:19:48

    どうなりましたか?

    • 1
    • 24/01/18 16:34:28

    今から3人目産もうかな?産めるかな?って人に促す政策ならわかるけど、もう大学生の子に免除は嫌だね。
    自分で意思を持って産んだんでしょ?育てられると思って。なんでそいつらを税金で支えていかないけないんだよ。

    • 6
    • 9787
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/18 16:28:34

    これどうなりましたか?

    • 4
    • 24/01/06 14:54:05

    共働きしなくてもゆうゆう暮らせる社会なら
    何もしなくても子どもは増えるのにね。

    ていうか夫の収入が増えれば全部解決するんじゃないの?
    それでも働く妻は好きで働く妻だから扶養外れるし
    家事外注、育児外注で経済も動くし
    待機児童問題も解決する。
    保育士も楽になるし我が子の子育てもできる。
    学校の先生も。

    別に働くのは母親で家事育児するのが父親でもいいけどさ
    親が両方とも子供の側を離れて仕事しないと家計がヤバい
    ってのがもうまずいよ。

    • 7
    • 24/01/06 14:43:36

    一人っ子の方が低所得者多い気がする

    • 0
    • 24/01/03 19:39:13

    >>9750
    文章冒頭から意味がわからないけど、どういうこと?

    • 0
    • 24/01/03 19:33:23

    まだやってた…

    • 1
    • 24/01/03 19:31:17

    子沢山家庭に該当するとは思わないけど、貧乏子沢山を応援するのね。低所得ばかり支援する感じがする。

    • 0
    • 24/01/03 19:24:07

    私の知ってる子供会のママ、数百円の計算も間違える頭悪い親の子供が大学とかむだだよね

    公文イカせててもいかせてないうちの子よりバカだし

    すごい無意味
    学力ある子に優先してあげて欲しい

    • 1
    • 24/01/03 19:21:31

    >>9774
    今年から森林環境税もとられるし、まだ復興税も取られる。
    大学費用より被災者にお金当ててほしい

    • 6
    • 9779
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/03 19:18:30

    >>9777
    私もそう思う。優先度が違い過ぎるよね。

    • 4
    • 9778
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/03 19:15:08

    >>9777
    勝手に決めないでよ

    • 0
    • 24/01/03 13:39:20

    >>9776
    あり得るよ。
    命の危機のほうが優先されるから。

    • 2
    • 9776
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/03 13:37:50

    >>9774
    それはなさそう

    • 1
    • 24/01/03 13:36:18

    喜んでる人って何に対して喜んでるんだろ?

    • 1
    • 24/01/03 11:22:31

    震災で財源圧迫されるから、繰り延べにはなるかもね

    • 3
    • 24/01/03 11:19:43

    3人産んでよかった!

    • 0
    • 24/01/03 06:05:21

    あんなに反対多かったのに本当に決定されたの信じられない

    • 5
    • 9771
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/03 05:33:47

    決定したんだよね?!決定したんだからなくなることはないよね?!

    • 0
    • 24/01/02 23:08:11

    >>9764
    まず親の収入なんとかしないとねw
    日本は本当に間抜けな国だ

    • 1
    • 24/01/02 20:59:19

    こんなのいらない。棚ぼた

    • 0
    • 24/01/02 20:54:19

    >>9767
    そうでしょ。
    ていうか、無償って言ってるけど無料ではないよ。
    それ以上に払うものあるから。

    • 5
    • 24/01/02 20:47:14

    って言うか、2024年から大学生入学する人は、2024年は授業料払って、2025年以後は無料になるの?

    • 2
    • 24/01/02 20:44:06

    >>9755
    自民党には入れないな。

    • 1
    • 24/01/02 20:43:10

    就職はコネだからね

    • 0
    • 24/01/02 19:56:24

    親の仕事がないから学費が払えない

    子供が無償で大学に行っても仕事がない

    この国は何がしたいんだ?

    • 10
    • 24/01/02 19:36:42

    こんなことに大事な日本の金使ってる場合じゃないね

    • 8
    • 24/01/02 16:42:21

    うち2人だから学費支払い述べ8年間なんだけど、周りの子3人世帯で考えてみると、せいぜい支払い期間述べ6〜7年が大多数。うちと大差なし。
    3人世帯、ぬか喜びしたんだろな。

    200万かそこいらの大学学費が浮くのと、それまでの必要な金額とストレス、暮らしにくさを考えたら…
    3人なんていらね。

    • 0
    • 24/01/02 16:29:29

    医大の定員増やして欲しい。

    • 1
    • 9760
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/02 16:28:36

    これ廃止にして、災害多い日本の災害基金作ってほしい。
    災害関係なくインフラ整備だって必要だもんね。

    • 7
    • 24/01/02 16:27:27

    どうなるかね

    • 0
    • 24/01/02 10:23:54

    震災の影響で廃止になったりしないよね?

    • 4
    • 24/01/02 04:14:00

    仕事がない

    • 0
    • 23/12/28 14:21:02

    これあったら息子大学辞めなかったかもなぁ
    切ないわ

    • 2
    • 23/12/28 07:03:55

    決まったんだ。あんなに反対多かったのに

    • 5
    • 23/12/26 13:52:56

    今からでも遅くないので反対のメール、電話してください。

    • 2
    • 23/12/26 13:45:51

    決まったんだね

    絶対阻止してやる!許さない!!
    って息巻いてた人達、残念でしたーw

    • 4
    • 23/12/23 09:32:27

    なんだかんだでひと昔前からみたら幼稚園保育園無償化、高校無償化、私学中高への補助、多子世帯への補助、児童手当の拡大、給食費無料、医療費無料などなど国も自治体も子育て支援に予算使って前に比べたらかなりマシ。

    比較して数字で出したらいいのに。

    • 3
    • 23/12/23 09:27:50

    >>9750
    なんだろう…子どもいるのかな?なんだろう
    悲しみが溢れてる文章

    • 0
    • 23/12/23 09:25:56

    うちのマンションは医師が多い世帯で、
    大学生もほぼ国立に通ってます。

    長男も国立だけど、必死に勉強してる感じないけど、真面目だなとは思いますね。

    次男も公立大なら再来年から無償化だし行ってほしいけど、勉強嫌いだから、私立組かなと。

    結局は努力する人しか国公立は行けないですよ。選ばれた子供達です。

    • 0
    • 9749
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 23/12/23 09:16:50

    >>9748

    まぁ、それは一部のかしこい人じゃん!
    自分の子だったら嬉しいよねー!

    • 1
    • 23/12/23 09:11:37

    >>9747特待生なら無料よ

    • 0
    • 9747
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 23/12/23 09:10:44

    >>9724

    そりゃそうでしょうよ、人生そんなあまくないよ。

    • 0
    • 9746
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 23/12/23 09:08:03

    >>9732

    私立年間70マン補助?
    それだけ?
    どちらにしろあまりお金ない子沢山の家庭は厳しそうねー
    国立行けるくらいの頭良い子なら良いんだけど、富裕層の子の方が頭良いだろうし…

    • 3
    • 23/12/22 23:54:21

    >>9744閣議決定されただけでしょ?勉強し直しな

    • 4
    • 23/12/22 21:55:49

    >>9743
    決まったらしいよ

    • 0
    • 23/12/22 21:51:52

    >>9732
    喜んでるところ悪いけど良くてしぼむか悪くて廃案になると思う。

    • 4
    • 23/12/22 21:48:38

    なぜ上の子からなの?意味不!

    • 1
    • 23/12/22 20:44:09

    どうせ、上の子が不要抜けたら
    対象外だわよ

    • 1
    • 23/12/22 20:39:36

    2025年度から何年続くかねー
    すぐ終わりそうだけど

    • 9
1件~50件 (全 9789件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ