2歳3か月 言葉無しです。。

  • 乳児・幼児
  • あたあ
  • 23/11/29 09:55:06

意味のある言葉をまっったく話しません。
色や車などを、おもちゃ出して、
どれだ?ってやるとタッチして理解してます。

絵本にペンをタッチして自動音声するやつありますよね?
それのクイズもほぼ正解してます。
なのにバナナとかママとか全然言いません。
ママと教えてるとがーがーとかやーやーって
返されます。

外に出ると車をずーっとみてて
公園いくと8割砂遊びですが
最近は滑り台を最初から最後まで
1人でできました。

2歳検診では療育を勧められました。
来年2月に専門医師の判断が下されます。

オムツ外しの練習なんて先の先です。
同じ方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/29 17:37:14

    >>20
    幼稚園とかにいれると
    自然と話し出すって言いますよね

    • 0
    • 23/11/29 17:38:06

    >>19
    元気でました!
    そう言っていただけて嬉しいです!

    • 0
    • 23/11/29 17:41:40

    >>31
    落ち着きがないわけではないですが
    子育てサロンとかのイベントで絵本読み聞かせ
    では興味なかったのか離れちゃいましたね笑

    とにかくこだわりがすごくて
    好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!
    って感じですね。
    パズルも少しずれるとイライラしてます笑

    • 0
    • 23/11/29 17:43:44

    なんか主のコメント読んでたら本当に悩んでるのか、子どものことを真剣に考えているのかって感じちゃう
    健常児なら2歳で二語文を話すと言われているのに一語文すら出てないなんて明らかに遅れているし、3歳児健診で確実に引っかかるよ

    • 4
    • 38
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/29 18:03:06

    うちの子も3歳まで話さなかったよ。
    発達検査は半年進んでいて、脳波や口腔・耳鼻科などで検査しても異常なし。入園後の3歳3ヶ月頃から言葉が出始めました。
    その頃、検査してくれた先生に言葉の遅い子は上手く育てれば旧帝に入れるくらい伸びると言われたけど、残念ながら届きませんでした。
    今、大学生。相変わらず無口。自分から話しかけるのは苦手らしい。
    子供は月齢で判断するから心配だよね。検査して問題なければ無口な子かもしれないよ。

    • 1
    • 23/11/29 18:23:52

    うちの大学生の息子もその月齢の頃は話せなかったよ。
    私を見てはマ!私の母を見てはバ!りんごはリ!これが精一杯。
    でも物ごとの理解力はあったと思う。
    オムツは幼稚園がオムツ禁止だったから入園までに取った、話せなくても伝えることは出来たから。
    幼稚園入ってから言葉が増えた感じです。

    • 0
    • 23/11/29 18:27:06

    指差しをしないのはかなり心配
    私自身が言葉出たのが3歳すぎてからだったので、
    息子が出なくても気にしてなかったら自閉症だった
    指差しは無理矢理教えました
    私は指差ししていたそうで写真もありました

    とにかく少しでも早く療育を受けること
    どうもなかったらそれはそれでいいしね
    家でできることは乗り物好きなら、乗り物の写真カードとかでコミュニケーションの練習をしたりとか
    一歳半の健診でした「座るのどれ?」→椅子の絵を指す
    とかの言語訓練かな
    ちなみに息子は指示は割合わかっていましたよ

    • 1
    • 41
    • ファーストバイト
    • 23/11/29 18:29:41

    >>27
    指差ししない
    目が合わない
    人を見ないで物を見る
    その特徴は自閉症っぽくない?
    しかも男の子なんでしょ?
    療育行った方がいいよ絶対
    それで改善すればそれはそれで必要なくなるかもしれないんだからさ

    • 1
    • 23/11/29 18:29:45

    >>40
    追記
    トイトレは支援センターで3歳までに外すことができました

    • 0
    • 23/11/29 18:37:07

    ・言葉が遅い(意味のある言葉(一語文)をしゃべらない)
    ・指さししない
    ・目が合わない
    ・人より物を見ている

    これだけでももしかして自閉症じゃない?って疑う親は多いと思うんだけど、笑ったりして主は随分と楽観視しているね。それとも自閉症の診断がおりる可能性が高くて現実逃避してるのかな?
    診断がおりるまえでも療育には通えるから早めに通った方が子どものためだと思うけど。

    • 2
    • 44
    • ライスシャワー
    • 23/11/29 18:37:39

    >>38
    それ、今なら何らかの発達障害と言われるかもね
    20年近く前なんて発達障害という言葉すらほとんど聞かなかったもの

    • 0
    • 45
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/29 18:39:05

    ママスタのコメントを鵜呑みにしないでね。
    早めの療育を

    • 2
    • 23/11/29 18:41:38

    あと一ヶ月もしたら話すはず2歳4ヶ月だったうち

    • 0
    • 47
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/29 18:54:16

    >>44
    今、大学生の子は発達障害を見逃さない時期にきてたよ。小学校も支援級が出来てた。

    親が発達障害を疑って早めに相談などに連れて行ったの。それで問題なしだった。療育も早い方がいいと聞くから、何かあるならと早目に行動したよ。

    あなたみたいに発達障害があるのでは?と直接言う人もいるのよ。

    念のため、就学時検診で言葉が遅かったことを伝え先生方に見てもらったけど、全く問題ないとのことでした。

    • 0
    • 48
    • バージンロード
    • 23/11/29 19:07:57

    パパとかママも言わない?

    言葉の意味は分かってるから、その内話し出しそうだけどね。。
    うちの子は保育園に通ってから一気に喋りました。

    • 0
    • 23/11/29 19:13:21

    お話教室とか通ってみたら

    • 0
    • 50
    • 指輪の交換
    • 23/11/29 19:15:02

    ちょっと怪しいね
    親は受け入れたくないよね

    • 3
    • 23/11/29 19:16:50

    療育は早めがいいよ。

    • 3
    • 52
    • ウエルカムボード
    • 23/11/29 19:18:16

    総合してみても主の子は何かあるかもね
    でも思い詰めないといけないってわけでもないし、今のゆるめな気持ちで療育通うでいいと思う

    • 3
    • 23/11/29 19:19:21

    >>37
    本当に悩んでるからこうゆうとこで
    相談してるんだろうが。
    そうゆうコメントするなら帰れ。

    • 0
    • 23/11/29 19:28:10

    >>53ひどいな、この親にして…ってことか。
    自分の文章見返してみたら?
    笑笑笑ばかりだよ?笑えないでしょ、普通

    それとも典型的な自閉症だよとでも言われたら納得するの?

    • 4
    • 55
    • バージンロード
    • 23/11/29 19:34:34

    主のみのコメント読んでみたけどめっちゃ性格悪そう。
    帰れ!とか言っちゃう人なんだ。。

    • 1
    • 56
    • マリッジブルー
    • 23/11/29 19:38:19

    2歳なりたてで療育勧められるって正直よっぽどの事だよ
    主は分かってなさそうだね

    • 10
    • 57
    • 元カレ参列
    • 23/11/29 20:04:26

    長男のときもハゲ散らかす位悩んだけど結果普通の小学生高学年。今のところ何もなし。の私が通りますが、うちのこも言葉遅くて喋っても不明瞭。言葉が追いついたのは4歳過ぎてから。でも人に興味があって3歳位から他の子どもとも遊んだりしてたから、社会性があれば個性の範疇かな?

    • 1
    • 23/11/29 20:13:31

    我が家の長男も言葉が遅くて、2歳になっても全く喋らず、、けど主さんのお子さんのように「○○はどれ?」とかこちらの言うことはしっかり理解して行動してた。
    3歳になる直前でやっとポツポツと意味のある言葉を喋り出して、そうなってからはあっという間に喋るようになったよ。
    小3になった今ではほんとよーーく喋る。
    お子さんの普段の様子がわからないからなんとも言えないけど、こういう子もいるよ。

    • 2
    • 24/01/19 22:24:04

    うちの子は大分早く産まれてしまって、発達も発育も遅くて療育通ってるけど、通ってて本当に良かったよ!
    まずまったく話さなかったのが、今は三語文話せるようになったよ。
    やっぱり刺激が違うし、プロの接し方が凄い!

    ちなみにオムツは家で外さなくて良いから!療育で一緒に頑張ろう!と言ってくれてます。

    • 0
1件~26件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ