スポーツ習い事 人数多い方がいいの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/11/27 09:45:08

野球サッカーバスケバレーなどチームスポーツは人数多い方がいいの?
見学など行くと人数多いところはいっぱいいる中の上手い子がレギュラーになれるからチームも強い。でも上手じゃない子はベンチ要員
少ないところはみんな試合でれるけど人数ギリギリだったりあまりうまくなくて弱小チーム
自分の子がやるとしたらどっちがいいんだろう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 11:11:23

    >>7
    そのまま本人に話してみていいと思う
    それでも強いチームで頑張りたいということなら伸びるかもしれないしね
    万年補欠の場合、応援やサポートの仕事ばかりになっても
    頑張れるということなら強いチームでもいいと思う

    • 1
    • 23/11/27 10:43:30

    皆さんありがとうございます。
    実は子供がもうチームに入っています。しかし人数も少ない最弱チームで他の強いチームの見学に行った時の人数の多さにビックリしました。
    今のチームの中では上手い方ですが強いチームの中では全然下のレベルです。
    本人は強いチームへ行きたいと言いますがいったところでベンチ要員だったら意味ないなとか前のチームがいいとか言い出すんじゃないかと心配です。

    • 0
    • 6
    • 新郎泥酔
    • 23/11/27 10:23:31

    とにかく強いチームに所属したいのか
    そうでもないチームのスタメンになりたいのか

    なんて話出るけどさ、やってみないとわかんないわけよ。
    やってみたら才能なくて
    そうでもないチームの万年補欠ってこともありうるわけで。

    とりあえず通いやすくて評判の良いチームに所属して
    あとは本気度に合わせて移籍するのもありだよ。
    やってみないとわからない。
    場合によっては競技そのものを変えることだってありなんだし。

    お試しで参加してみて楽しいところを選ぶのがお勧めかな。
    だって九割九分、ただのお楽しみで終わるからね。

    • 1
    • 5
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/27 10:19:29

    うちはリーダーシップ発揮できるところに入れる。
    主体性を鍛えて欲しいから。
    鶏口となるも牛後となるなかれって言葉知らない?

    • 2
    • 4
    • プチギフト
    • 23/11/27 10:16:20

    万年補欠だとチームは強くてもいつもベンチ温め要員になるよ。
    それも可哀想。

    • 0
    • 23/11/27 10:13:52

    強いから人が集まる、さらに選手層が厚くなるというのはあると思う。
    サッカーや野球はAチーム(一軍)、Bチーム(二軍)と分けてそれぞれ別の試合に出場させることができるけど、バスケは所属できる連盟が一つだしコートに立てる人数も少ないからあまり大所帯では自分がプレーできる機会が少ない。
    多すぎても少なすぎてもそれぞれ大変さがある。
    人気があるけど入部人数に上限があるチームに入れるならそれがベスト。

    • 0
    • 2
    • 三三九度
    • 23/11/27 10:08:15

    どうなりたいかで決まるんじゃないの?
    クラブチームを移動するのもそれだと思うし。

    コーチとの相性もあるよ。

    • 0
    • 23/11/27 09:47:18

    うん。
    人数多いチームの方が結果、強いよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ