実家暮らしで、帰宅時間を伝えさせるのは過干渉?

  • なんでも
  • 3つの袋
  • 23/11/26 21:54:23

私のことじゃないんですが、Xでバトってる人見て気になったので質問してみました。
実家暮らしで二十歳前後、親におおよその帰宅時間伝えるのは、親の過干渉だと思いますか?

ちなみに自分は、実家暮らしなら成人していても帰宅時間伝えるのは普通のことかと思ってました。お風呂とかご飯とか家族の都合も色々あるし、一緒に暮らしているうちは好き勝手するのは違う気がしたので。友達もそんな子が多かったので当たり前だと思ってました。今は違うんですかね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/27 23:18:18

    ひとりでがんばってるw

    • 0
    • 368
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:52:41

    自己主張強い人たちが暴れ出したので、このトピは〆させていただきます。匿名とカラードレス、この2人以外のご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    • 0
    • 367
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:52:35

    自己主張強い人たちが暴れ出したので、このトピは〆させていただきます。匿名とカラードレス、この2人以外のご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    • 0
    • 366
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:51:13

    >>362
    知らないってば。開示請求してみたらどうですか?

    • 0
    • 365
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/27 16:30:41

    男の子と女の子でも違うのかもね。
    社会人のうちは夕飯のいるいらない、の報告だけはさせてる。
    それ以外は自由。

    • 0
    • 23/11/27 16:24:43

    おのれら!

    • 0
    • 23/11/27 16:14:05

    >>351は私
    そして3人目の匿名でもある

    • 0
    • 23/11/27 16:13:18

    >>360
    お前のことだよww

    • 0
    • 361
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:10:46

    匿名さんが2人いることはわかりました。拒否された途端に暴走しちゃって、沸騰湯沸かし器なのかと思いましたわ…

    • 0
    • 360
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:08:35

    すみませんが誰か教えてください。愛美って誰ですか?

    • 0
    • 23/11/27 16:08:15

    >>358
    あっちとこっち往復で大変ですねw

    • 1
    • 358
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 16:07:37

    >>357
    あのー、大丈夫ですか?色々と。色んな意味で心配になってきました

    • 0
    • 23/11/27 15:50:26

    トピ主の出現時間が一致

    実家暮らしで、帰宅時間を伝えさせるのは過干渉?
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4360211&sort=4

    死亡事故をカミングアウトするか否か。
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4360235&sort=4

    • 1
    • 23/11/27 15:45:22

    愛美の自演失敗トピ

    姉(長女)、反抗期がない
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4353023&sort=4

    • 1
    • 23/11/27 15:36:05

    >>354
    はいはいはい!私もう一人の匿名デース

    • 2
    • 23/11/27 15:32:09

    匿名が連続したけれど、私はこのうちの2個だけよ?(笑)
    少なくとも匿名は2人いる

    • 1
    • 23/11/27 15:30:46

    >>343
    深夜3時に就寝
    午前10時活動再開

    • 0
    • 23/11/27 15:29:47

    主ぃ~愛美じゃないなら出ーてーきーなーよーぉ~

    • 1
    • 23/11/27 15:28:14

    【主=愛美】と指摘すると主が出て来ない不思議な法則

    • 0
    • 23/11/27 15:27:12

    >>346
    というかニックネームを名指しする人は愛美以外でほぼいない

    • 1
    • 349
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/27 15:26:34

    >>340
    言ってる意味が分からない

    1人暮らしら1人暮らしのスタイル
    実家暮らしは実家暮らしのスタイル
    別々でしょ?

    • 0
    • 23/11/27 15:26:33

    家族でも報連相は大事
    それがどの範囲かはその家庭次第
    結婚した時とか相手に報連相しなかったら喧嘩になるよ

    • 0
    • 23/11/27 15:26:26

    愛美って5歳の子に無料で貰った紙スプーンで車内でケーキを食べさせているのけ?

    • 0
    • 23/11/27 15:25:24

    >>345まあ釣り臭いよね

    • 1
    • 23/11/27 15:24:48

    トピが伸びてきた段階で正体を現すのは愛美の常套手段

    • 0
    • 23/11/27 15:23:50

    >>338
    それ思う。
    お風呂なんて最後に入った人が抜くし、掃除もその人がすればいいだけだよね

    • 1
    • 23/11/27 15:22:53

    >>341
    死亡事故カミングアウトトピと主の出現時間が一致してる

    • 1
    • 23/11/27 15:22:12

    >>336
    自分の自論を補強したいだけで質問したなら、そう書けば?
    あなたのトピ文ならどちらの意見も来るのが当たり前でしょ。

    自分の意見を補強したい為の質問ならめんどくさいだけの人ですよね。
    そういう性格が子供の子育てで出てたらまずいですよ。
    あなたは本音はこちらだけど、一見すると両方公平に見るというスタンスを取っている。
    これはダブルバインドという心理学的な手法です。

    これをお子さんにしてる場合、子供は無気力や引きこもり、自分に自信が持てない、不登校などの問題が発生してきますよ

    • 1
    • 23/11/27 15:20:58

    主=愛美じゃん

    • 0
    • 340
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/27 15:20:27

    実家暮らしじゃなかったら…を想像してみたら?本来いないはずと思って行動させてね。

    • 1
    • 23/11/27 15:18:57

    誰かと一緒に生活しているならある程度の報告は当然のことだと思う
    その時間について遅いとか叱ったり時間通りに帰らなかったら怒ったりしてたら過干渉だと思う

    • 4
    • 23/11/27 15:18:55

    >>330本当、感覚が違うね。

    私なら、お風呂を洗うから必ず連絡して、なんて思わない。

    最後に入った人が洗うか、お湯を抜くように言えばいいのに、って思う。

    • 2
    • 23/11/27 15:18:03

    >>332
    同じじゃないでしょう。
    夫は妻が教育する必要はない。けど子供は母親が育てて教育する必要がある。
    夫が自主的に妻に報告してこないという事は、義母が子育てに失敗したという事。
    良識ある母親だったら「家族だからわざわざ言わなくてもいいけれど、泊まらせてもらうお宅や、将来の結婚相手にはきちんと言いなさいよ」と言われて来なかった?

    • 1
    • 336
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 15:17:57

    匿名さんとカラードレスさんの自己主張が強すぎて。毒親かどうかの話はしてないんですがね

    • 1
    • 335
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 15:16:23

    >>333
    完全同意です

    • 0
    • 334
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 15:16:08

    >>274
    いや、本当に何言ってるのか意味不明ですね……

    • 0
    • 23/11/27 15:15:38

    なんか…自称子育てのプロみたいな人達が多いね。自信があるのはいいけど、人様によく偉そうに言うなーってびっくりしちゃう。

    • 1
    • 332
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 15:14:15

    >>283
    誹謗中傷するならこのトピから出て行ってください。父親も子供も家族という意味では同じでしょう

    • 1
    • 23/11/27 15:13:01

    >>329
    子供が嫌がっていたら過干渉だよ。
    理由は>>321>>323など。

    • 1
    • 23/11/27 15:10:27

    >>325
    そのイレギュラーでさえも個々によって感覚が違う。
    「お母さん明日も仕事だから、帰宅が10時以降だとお風呂を洗ってしまわないといけないから必ず報告してね」と相手にも分かりやすいように伝える。具体的な時間と理由を告げたら、子供が嫌がらないよ。
    家族といえども何事も確認することを怠ってはいけないよ。

    • 0
    • 329
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 15:09:26

    >>314
    このトピで聞きたかったのはその内容で合っています

    • 0
    • 23/11/27 15:04:05

    >>326
    高校生じゃないんだから「こっちのやり方に合わせなかったら、ご飯ないよ?お風呂さっさと洗っちゃうよ?」でいいと思う。
    そういうやり方に切り替えたら、子供は自然と報告してくるようになるから。ならなかったら、それはそれまでの親子関係に問題があった証拠。

    • 0
    • 327
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/27 15:02:25

    >>325
    私もそう思ったからそれは必要ないし過保護だと思ったけどね
    遅くなる日や食事の有無ぐらい普通

    • 1
    • 23/11/27 14:59:13

    一人暮らしなら勝手にしろだけど実家暮らしならご飯もすべて温かい状態で用意して出してるのか
    そして無駄になるのが許せない
    いつまでそれやるつもりなんだ
    それが親の生きがいになっていくつになってもやめられなさそう
    ここにこだわってる人はやはりおかしい

    • 3
    • 23/11/27 14:57:16

    >>273主さんが言ってる帰宅時間を連絡するというのは、帰宅時間が通常の時間でない時のみを言ってるの?

    今から帰るねーの連絡を毎日して欲しい、という事かと思ってた。

    イレギュラーな予定がある日は伝えて欲しいのは当たり前だよ。

    • 1
    • 324
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/27 14:56:35

    今時、
    「今日は遅くなる」くらい、LINE1つでできるのに
     なんで過干渉?
    友達と盛り上がってる時に電話しろって強制されてたバブル世代とは訳が違うんだよ

    • 1
    • 23/11/27 14:55:27

    >>320
    通常は大学生ぐらいになれば、自然と気遣いができるようになるもの。
    でもそれが出来ないって事は「親の義務を果たさないくせに、監視ばっかしやがって」とか「自分は家族を顧みないくせに、こっちばっか拘束しやがって」とか、必ず何らかの反抗する理由はあるものなのよ。
    聞いても答えない子供には、子供なりに必ず何らかの理由があるものだと思うわ。母親ならまずそこを理解しないとね。

    • 2
    • 322
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/27 14:51:22

    帰りが遅くなるのなら連絡するのは当たり前かと思います
    それが嫌なら一人暮らししろって思う
    ご飯いらないのなら、その分リメイクして明日のお弁当に使いまわしたりする
    食べるのならとっておく

    • 1
    • 23/11/27 14:51:14

    >>315
    それが理想。
    子供から自主的に報告してこない場合は何らかの理由がある。
    親の過干渉と解釈したり、どこかで矛盾があって信頼関係が築けていないなど。
    子供だって無暗やたらと反抗はしてこない。反抗するには何らかの理由が必ずあるのよ。

    • 1
    • 23/11/27 14:48:40

    >>313
    それは子どもが嫌がるような育て方した親に責任があるわね。もしくは相性が合わないのかのどちらか。仲良い家族は別に帰宅時間くらいで押し問答なんてしないわ。
    遅くなると連絡するよーって向こうから言ってくるわ

    • 3
1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ