クリーニング、最長何日取りにいってない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/27 17:40:03

    >>4
    キレててきもっ

    • 0
    • 10
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/27 00:55:24

    >>8
    クリーニング事故賠償基準では、クリーニング業者が衣類を受け取った日から1年を経過すると賠償を免れることが規定されています。 そのため、この基準によると、顧客がクリーニングに出した衣類を1年とりに来なければ預かった衣類を保管する義務がなくなり、処分しても賠償が行われなくなります。

    だってさ

    • 0
    • 9
    • ハネムーン
    • 23/11/27 00:52:47

    まあ、2週間ぐらいならまだマシかな。
    インフルエンザとかになると平気でそのくらいは取りに行けないもんだし。

    悪目立ちする前にさっさと取りに行った方がいいよ

    • 0
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 23:39:03

    >>2
    会員になってたら、ヤバくない?

    • 0
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 23:38:19

    >>6
    個人がやってる所なら大丈夫かもね
    でもカード作る時、規約あると思うんだけど
    2週間過ぎると保管料1日50円(適当)とか書いてなかった?

    • 0
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/26 22:01:22

    >>3
    保管手数料いるの!?
    早くとりにいかなきゃ!!

    • 0
    • 5
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/26 22:00:32

    >>2
    いいいいいいちねん!!
    電話かかってきそうだけど…
    1年とりにかないとか、全然いるのかな?
    クリーニング事情しりたいわ。

    • 0
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/26 21:59:25

    >>1
    家じゃ汚れ落ちないから、クリーニングに出したのよ。家でできればクリーニングださないわ!

    • 1
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/26 21:50:57

    処分はされないけど保管手数料が必要になるから、なるべく早く取りに行ってるよ
    知り合いは3ヶ月行かなくて4000円ぐらい請求されてた

    • 0
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/26 21:50:16

    1年取りに行ってない(もう要らない)

    • 0
    • 23/11/26 21:50:06

    じゃあ家で洗濯しろよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ