親参加型の授業参観

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ベールアップ
    • 23/11/26 15:27:19

    普段の学校の様子が見たいんですけど…って私も思います。
    今年は今のところ3回参観日があって、2回参加型でした。
    自分の子供の頃は参加型とかレク以外なかったんで、時代が変わったんですねぇ。
    皆様、ありがとうございます!

    • 0
    • 22
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/26 14:18:13

    うち、登山に一緒に行くっていうのがあった。

    • 0
    • 23/11/26 13:10:19

    4年生だけど、親参加って1度もない

    • 1
    • 23/11/26 13:02:38

    うちもずっと参加型
    こんなん家と同じじゃんって思ってる
    行かないと子供可哀想だから行くけど
    普段の授業態度が見たいのに

    • 2
    • 23/11/26 12:55:48

    最近って、、ずっとだよ。コロナで減ったぐらい。主の子が小学生じゃなかったから知らなかっただけで

    • 0
    • 23/11/26 12:48:01

    コロナの前はよくあったけど、コロナ後は全然ないよ

    • 1
    • 23/11/26 12:45:32

    低学年であさがおのリース作るのあった
    高学年ではクラスレク大会みたいなやつ

    • 0
    • 23/11/26 12:43:41

    >>15
    ウケるw

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/26 12:33:03

    PTA主催のではあった。
    高学年で反抗期思春期に入りかけた時期に頭お花畑の人が役員で「最後に親子でハグシテクダサーイ」っていいだして微妙な空気になったよ。

    • 3
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/11/26 12:29:26

    うちの学校全くない。
    ラッキーだったんだな。

    • 2
    • 13
    • ナイトウェディング
    • 23/11/26 12:25:19

    前に比べたら減ったな。
    コロナ前は一緒に大豆から豆腐作ったりとかしてたけど。

    高学年になると参観に来る親自体も少なくなるからそういうのはないと思ってたけど、今年6年生、別のクラスで「自分の考えたことを後ろで見ている自分の親に発表しに行きましょう」ってやってたらしい。

    親が来ている子はいいけど、来てない子は可哀想だよね。
    学校によるというか、先生にもよると思う。

    • 1
    • 12
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/26 12:21:49

    子供の為に参加するけど、結構辛い。
    自分が子供の頃はそんなのなかったよ。

    • 3
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/11/26 12:20:13

    あーあれうざい。
    行かないと子供も可哀想だから行くけど狭いとこにぎゅーぎゅーになって話聞くとか無理。
    気分悪くなる。
    寒いの教室ってなぜかもわっとしてて気持ち悪いし。

    • 3
    • 10
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/26 12:17:29

    一回もない
    仕事とか体調不良で保護者が来れない場合はどうするの?

    • 2
    • 9
    • スピーチ
    • 23/11/26 12:14:11

    うちの子は来年入学なんだけど、そんなことになってるんですね
    教師の負担軽減のためかな…

    • 0
    • 8
    • タキシード
    • 23/11/26 12:00:10

    毎年ある。4年の時は、二分の一成人式だった。ほかは工作か、一緒に運動。

    • 2
    • 7
    • ウエルカムボード
    • 23/11/26 11:48:01

    職場の人はつい最近、小6の子供と料理したって言ってたよ。

    • 0
    • 23/11/26 11:46:34

    >>3
    うちは18歳の子と10歳の子いるけれど、10歳の方が1年生のときから断然少ないです。
    コロナ前から減っていたから、変わったな~という印象。

    • 0
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/26 11:30:29

    子供の様子見れるのに面倒くさいとか言うなよ。
    情けない親

    • 0
    • 4
    • ナイトウェディング
    • 23/11/26 11:26:08

    5年生では裁縫をするのがあるよね。
    親が隣について見守ったり。

    • 0
    • 3
    • 花束贈呈
    • 23/11/26 11:23:14

    今二十歳の子供がいるんだけど、この子の小学校でも親参加型の参観は多かったよ。

    小6で一緒に煮込みうどん作ったりしたよ。
    学校によるのかな?
    コロナ禍があけて復活しつつあるのかもね。

    • 3
    • 2
    • ベールアップ
    • 23/11/26 11:09:45

    そうなのですね!
    ずっと続くとなんかしんどいなーと思いまして、質問させていただきました。
    コメントありがとうございます!でした!

    • 0
    • 23/11/26 10:05:24

    うちの方は前より減ったので、学校によると思います。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ