1歳半の子を預かる。

  • なんでも
  • レンタルドレス
  • 23/11/25 23:36:43

急用で1歳半の子を1日預かる事になってしまった。
我が家には11ヶ月の子がいる。ワンオペ。
食料は持たせてくれる。
親は知ってるけど子どもとは初対面。
本当に困っているみたいだから腹括って引き受けたんだけど、何に気をつければいいかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/26 17:07:33

    >>25
    お疲れ様でした!!

    • 0
    • 25
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 17:05:19

    先程引き渡して無事預かり終了です。疲れたー!でも可愛かった!子ども同士はまだ仲良くなれる感じじゃなかったからお互い引き離さなきゃいけないのがキツかったかな。コメントくれた方々ありがとうございました!

    • 2
    • 24
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/26 11:48:21

    危ないものや触られたくないものは子供の手の届かない場所へ。

    • 0
    • 23
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 10:53:57

    >>20
    歯ばっちり生えてます!そっか、さっきバナナ剥いて割ってあげたらネチャネチャ遊んでひと齧りしかしなかったから割られたの嫌だったのかな…反省…

    • 0
    • 22
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 10:51:49

    >>19
    アレルギーは無くて、BFと白米と多めにおやつと麦茶まで持たせてくれたから大丈夫そうよ!子ふたりっきりはダメだね。うちの子が髪の毛引っ張って泣かせちゃう。

    • 0
    • 21
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 10:49:31

    >>18
    さっきテレビ台によじ登ろうとしたから注意したら、気に食わなかったのか「バイバイ」って言われた笑 かわいい!

    • 0
    • 23/11/26 10:47:36

    >>17
    お疲れ様ー!
    預かってる子は歯はもう生えてるのかな?
    バナナはそのまま食べたい子もいるからね
    うちの娘は切ってあげると怒って食べないからいつも剥いたのをかぶりつくって形であげてるよー

    • 0
    • 23/11/26 10:41:46

    アレルギーあるか聞いた方がいいかもね
    主子と2人きりにさせない方がいいかも
    まだ加減が難しいだろうから
    あとは、窓の近くに登れそうなものを置かない
    鍵閉めとかかな。

    • 0
    • 18
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/26 10:38:44

    お疲れさまです
    うちの子、同じくらいの年の頃に転んで小上がりに頭をぶつけて流血したことがあります。
    ふらふら歩く時期だと思うので気をつけて下さい

    • 0
    • 17
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 10:33:18

    昨日の夜決まって今朝預かる案件だったので今預かってます。ふたり揃って朝寝してくれたとこ。疲れた…。
    うちの子がちょっかい出しすぎて2回程泣かせてしまったけどなんとか怪我なくやってる。おやつはバナナそのままあげて良いらしいけど詰まらせないから心配だからしっかり見守ります。

    • 0
    • 23/11/26 08:08:20

    食べさせる時も喉に詰まらない様に気をつけて見てる?

    • 0
    • 15
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 08:07:27

    >>11
    そーっとそーっとだね。

    • 0
    • 14
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/26 08:06:55

    子供同士が接触して怪我とかしないように、が一番注意事項かも。
    ワンオペで1歳以下二人は辛いね。

    • 0
    • 13
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 08:06:50

    >>10
    保育園通ってるし人見知りしないとの事だけど実際わからんよね。がんばる!

    • 0
    • 12
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 08:05:57

    >>9
    そうなの。よちよち歩き&高速ハイハイで神経擦り減らしそう。

    • 0
    • 23/11/26 07:37:38

    親はトイレ行くふりして部屋を出るとかして、子供に親がいなくなる事気づかれないようにするの大事!

    • 0
    • 23/11/26 07:28:09

    一歳半だと個人差あるけど、人見知りする子は思いっきり人見知りするからそんなタイプだと泣き続けそう。頑張って!

    • 0
    • 9
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/26 06:33:47

    >>6
    そうかぁ
    主さんは赤ちゃんを育ててるママとはいえども1歳半と過ごすのは未知の世界かぁ

    • 0
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 06:27:09

    >>7
    サークルある!ちょっと狭いけど我慢してもらおう。

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/26 00:37:24

    1歳半だと動き回るし、とりあえず怪我だけ気をつけてね!サークルがあればサークルの中で一緒に過ごすとか。

    • 1
    • 6
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/26 00:01:06

    私歩く子のオムツ変えた事ないや…立ってくれるから逆に変えやすいのか…?うちの11ヶ月はテレビすぐ飽きちゃうけど1歳半はテレビしっかり観るのか…?YouTubeかけっぱなしで良いか…?よく親にヒアリングはするつもりだけど、不安だよー

    • 0
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/11/25 23:57:17

    >>4
    だよね。引き出しは対策済みだけど本棚は1歳半には荒らされちゃうだろうなー。危なく無いようにしないと。

    • 0
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/11/25 23:55:07

    その子によるんだろうけど、うちの子は引き出しという引き出しをすべてあけてくれたり、本棚からはいっぱい本出されて大変だったな。

    • 1
    • 3
    • レンタルドレス
    • 23/11/25 23:44:34

    >>2
    大事だね。最近抱っこばかりでおんぶしてなかったから練習しとこ。

    • 0
    • 23/11/25 23:41:42

    とにかくその日は我が子は常におんぶで。

    • 5
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/11/25 23:39:54

    部屋は一応赤ちゃん仕様になってはいるけど(カド対策とか、柵とか)ひとりで2人の赤ちゃんみたことなんて無いからめちゃくちゃ不安…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ