大学生ってお金かかるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 154
    • ブロッコリートス

    • 23/11/25 22:02:21

    足りない

    • 0
    • No.
    • 153
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/11/25 20:51:15

    塾や予備校代が高いんだね。
    知り合いはZ会と自宅学習のみで東大ストレート、去年も自宅学習のみで国立受かってる子がいたよ。
    塾代も本当にその子次第だね。

    • 0
    • No.
    • 152
    • 花嫁の手紙

    • 23/11/25 20:28:33

    >>151
    横だけど
    >>146で私立理系が542万とあるから、年170万かかると言ってるの。計算違いではないよ。

    • 0
    • 23/11/25 20:08:44

    >>149
    170万×4=680万になるけど低くなるんだね

    • 0
    • 23/11/25 19:55:09

    うちは給付型奨学金貰ってるから入学時にスーツ代やパソコン代、保険料などがかかったのみ。あと教習所代。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/11/25 19:49:58

    >>146
    うち私立理系だけど年間学費170万くらいよ、4年で542万って、そんな安いとこあるの?

    • 0
    • No.
    • 148
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/11/25 19:45:19

    お子さんが何歳か分からないけど300だと選択肢が狭くなるかもよ

    • 0
    • No.
    • 147
    • 花嫁の手紙

    • 23/11/25 19:43:45

    >>146
    私立理系、学部や大学によるけど入学金と授業料だけで600万超えてるよ。
    これに院の入学金と授業料も含めたら900万近くなるね。今後、値上がりしなければ…

    • 1
    • 23/11/25 19:37:46

    大学に4年間通うといくらかかりますか?
    大学4年間の学費は、国公立大学で「約243万円」、公立大学で「約255万円」、私立大学では、文科系が「約398万円」、理科系が「約542万円」、医歯系が「約2357万円」となる。

    • 2
    • 23/11/25 19:26:24

    >>132
    うちの子はsurfaceとiPad両方使ってる。

    • 0
    • 23/11/25 19:22:08

    >>138

    時代は変わるのね
    考えたら末っ子今院2年生
    古い情報だったわ
    ごめんなさい

    • 0
    • 23/11/25 18:01:02

    >>107こいつ馬鹿だな 頓珍漢な事言ってる

    • 3
    • 23/11/25 17:17:32

    主んちの子が何歳かにもよる。
    まだ小さいなら、これから国立の学費も入学金も上がることも折り込み済にしなきゃね。

    • 4
    • No.
    • 141
    • ウエルカムボード

    • 23/11/25 17:14:39

    賢い子なら一つ受けたら良いけど、うちは複数受けて、受験方法も色々あるから、受験料だけでも20万以上かかった。
    パソコンも通学用のノートと、自宅用のデスクトップ。
    コロナ禍でリモートになったのもあり、モニターが2台あった方が良いという話になり、モニターも追加した。
    授業受ける時は、モニター2台とノートパソコンとiPadを使っている。
    授業料だけでなく、それ以外でもお金がかかる。
    300万だと、国立で自宅から定期券を使わない大学ならギリギリいける。

    • 2
    • 23/11/25 17:06:07

    国公立大学だと大学に入る前の塾や予備校費用が高額になる。試験科目が多くなるから。
    私立大学だと学費が高い。
    いずれにせよ、300万円では塾なし予備校なしで国公立大学に入れば それで おさまるかな?って感じ。

    • 1
    • No.
    • 139
    • エンゲージリング

    • 23/11/25 17:01:29

    文系か理系かにもよる。
    それから交通費等、大学のHPにない経費が出てくるよね。
    で、今後は大学の学費の現状維持は困難と言われている。
    電気代が上がり、大学側では節約もできず、学費に反映されると言われている。
    下がる可能性がないよね。

    • 1
    • 23/11/25 16:49:55

    >>134
    私もWindows系なイメージだったから大学から案内もらった時はビックリした。

    でも今の大学生はiPhone率が高いし、ゼミなんかでは資料共有するのもAirDropできるから楽みたいだよ。

    • 1
    • 137

    ぴよぴよ

    • No.
    • 136
    • ファンシータキシード

    • 23/11/25 16:38:27

    うちも大学生協でパソコン買った。
    受取の日にセットアップと構内で使用するアドレス登録まで担当の先輩(おそらくバイト)がやってくれてて生協楽だった。

    • 1
    • No.
    • 135
    • ブーケプルズ

    • 23/11/25 16:34:44

    国立大の自宅生。あまりかからない。私立の中高一貫に行ってたときのほうがお金がかかってた

    • 2
    • No.
    • 134
    • 誓いの言葉

    • 23/11/25 16:33:03

    >>132

    学部推奨機種がMacBook??

    • 0
    • 133

    ぴよぴよ

    • No.
    • 132
    • 花嫁の手紙

    • 23/11/25 16:25:13

    パソコンは持っていましたが、学部推奨機種がありMacBookに買い換えました。
    量販店の方が少し安いですが、故障時に生協が窓口になり対応してもらえるので、うちは生協で買って正解でした。

    • 0
    • 23/11/25 16:18:07

    >>130
    保釈金?ん?

    • 1
    • No.
    • 130
    • ファーストバイト

    • 23/11/25 16:07:20

    酷いと保釈金とかかかるようになる

    • 0
    • No.
    • 129
    • 博多一本締め

    • 23/11/25 16:04:37

    >>61
    子供2人いるからね
    W受験生だから、どちらかだけ通わせるって選択肢がないだけで、お金持ち貧乏は関係ないよ

    • 0
    • No.
    • 128
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/11/25 15:28:05

    800万あったけど、私立文系の諸費用込で600万でいけるかと思って、200万は定期にしちゃった。
    月々いくらか家計から出さなきゃだ。
    大学行ったら老後資金貯金しようと思ってたのに。

    • 0
    • No.
    • 127
    • タキシード

    • 23/11/25 15:18:45

    >>105
    うちは子供が1人公立、1人私立だったけどパソコンは両方とも高校から支給されててそれを使うよう言われてたから大学に入学するタイミングで購入したけど?

    • 2
    • No.
    • 126
    • あなたの方が

    • 23/11/25 15:18:44

    >>110
    あなた嫌味な事書いてるけど最近入学させた親に圧倒されてるじゃん。

    • 1
    • No.
    • 125
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/11/25 15:17:30

    入学金は想定内だから、書いてくれた物を選別すると…

    ノートPC、バッテリー、iPad、iPadタッチペン、教材代が必須な感じね。
    定期代、ミール代チャージ、保険の加入、通学用の衣類や靴に鞄、入学式用スーツ、部屋の模様替えなどなどは人それぞれって感じかな?

    • 1
    • 23/11/25 15:14:35

    iPadは印刷不可だからうちはMicrosoftの持ち運べるパソコン買ったよ

    • 0
    • No.
    • 123
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/11/25 15:14:27

    >>119

    洋服代は私は見落としてました
    服だけでなく靴やカバンとか結構かかりました
    制服ってありがたかったなあと
    小中高と公立だけど全部制服でかなり衣服代節約できたんだなと

    • 3
    • No.
    • 122
    • ベールアップ

    • 23/11/25 15:12:08

    >>102
    うちの大学生も内訳同じ

    • 1
    • No.
    • 121
    • 誓いの言葉

    • 23/11/25 15:01:53

    >>120
    Windows以外きいたことないと思います
    大学ではでChromebookは不向かと思います
    学部によって違うのでしょうけど
    パソコンに詳しくな人は生協のほうが無難です
    私は少しでも節約したくて量販店で質問しながら買ったのですが
    工学部でも大丈夫と聞いて買ったのですが
    結局2年生で買い替えました

    • 1
    • 23/11/25 14:52:54

    >>116そうなんだ
    うち高校生でChromebookなんだけど大学生は何を使っているの?

    • 0
    • No.
    • 119
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/11/25 14:52:52

    >>102
    うちは一昨年入学しましたがこの方の言う通りそのままですよ。
    反論してる人はなんでだろう?
    私の子も入学時にパソコン購入。どこも富士通らしい。暫くしてからiPadを買わされました。
    学生共済ですよね?早速自転車がパンクして使ったので入ってて良かった。
    高校まで制服だったので大学生になった途端に私服って言うのはすごく大変なんです。何枚か購入しに息子と出かけましたよ。
    ざっと計算したら200万以上は使っています。


    • 2
    • No.
    • 118
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/11/25 14:52:44

    公立なら大丈夫かも。
    息子が国立の大学院に進んだけど学費が安くてびっくりした。
    大学は私立文系だったけど1年間で100万はかかったよ。
    他に交通費いるからね。

    • 1
    • No.
    • 117
    • 花嫁の手紙

    • 23/11/25 14:52:07

    >>102
    20年前の私の時代もたぶんこんな感じだったと思う。地方国立だけど自宅外だから他に家電とか生活用品一式も買ってもらって、パソコンやミールカード(懐かしいw)1年分とかね。プラス入学金に前期の学費

    男の子ならたくさん食べられるからミールカードいいと思うんだけど、私はそんなに食べられなくて無駄だったよ…

    お金掛かりますよね。貯金頑張ろう

    • 2
    • No.
    • 116
    • 誓いの言葉

    • 23/11/25 14:51:13

    >>105

    高校生が持ってるパソコンじゃスペック足りないと思うよ
    もってる人でも途中で買い替えてるよ
    学部によるんだろうけど

    • 4
    • 23/11/25 14:49:01

    うち、理系私立で学費だけで600万です。

    その他、教材費や機材費などで、年間数万飛びます。

    • 0
    • 23/11/25 14:47:10

    高校三年の塾代だけで100万かかるよ

    • 7
    • No.
    • 113
    • フラワーガール

    • 23/11/25 14:46:56

    足りません。なぜ子供産んだ?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 111

    ぴよぴよ

    • No.
    • 110
    • 誓いのキス

    • 23/11/25 14:43:54

    >>106
    本物のバカ出現

    • 0
    • 23/11/25 14:41:26

    >>102
    入学前に授業料も半年分払わないといけませんがあなたは払わなかったのでしょうか?

    • 0
    • 23/11/25 14:41:19

    >>106
    横だけど、推奨って意味知ってる?
    そこをまず辞書引こうか?

    • 4
    • 23/11/25 14:39:42

    >>105
    そこ、突っ込んだら可哀想だよ。
    パソコンすらない家庭もあるんだって。
    iPadとかは中学生でも持ってる子は沢山いるけど、持ってないとパソコンもiPadも必要と思うかも知れないよ。

    • 1
    • No.
    • 106
    • あなたの方が

    • 23/11/25 14:38:51

    >>105
    あなたの方がバカ丸出しだよ?
    それかすごい婆か。
    今って大学でパソコン新しくする事推奨されるし、パソコンとは別にiPadは必要なんだよ。

    • 3
    • No.
    • 105
    • 誓いのキス

    • 23/11/25 14:36:06

    >>102
    国立大の入学金なんて知れてるじゃん
    しかも自分用のパソコンを息子さん持ってなかったの?
    iPadなんてノートパソコン持ってたら要らんわな笑
    生協?保険?
    バカ丸出し

    • 6
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ