会社経営していたら家族葬はだめだよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/24 23:18:40

    社葬する規模の会社って社員が1000人超えくらいかと思ってる。
    旦那の実家が小さな会社経営してるけど、普通の葬儀になるわ。田舎だから家族葬できないのよね。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/24 22:44:48

    祖父が亡くなった時は初代だし社葬だったけど、祖母が亡くなった時は家族葬にしたよ。
    本人の意向だったから。
    父も家族葬でいいと言ってる。
    死んだ者に金を使わなくていいって。

    • 1
    • 23/11/24 22:35:18

    その方の意向次第。
    生前に聞いてなかったという事かな
    小規模なら家族葬でもいいかもね

    • 3
    • 5
    • 記念写真
    • 23/11/24 22:27:55

    会社の規模にもよるけど、
    親戚の家は、凄い弔問客数で、社員の皆さんが手分けして対応してたから、盛大にやって正解だったよ。

    • 1
    • 23/11/24 22:24:49

    うちは実家の母の葬儀の時に実家は昔ただの兼業農家のど貧乏だったのに喪主の兄の同僚代議士が参列するから直葬で良いっていってんのに盛大な式にされた
    亡くなった本人の友達が1人も来ないのに変な告別式ですよ笑

    • 1
    • 3
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/24 22:19:27

    家族葬でいいよ。皆、葬式なんて呼ばれたくないし行きたくないよ。経営者なら余計察して欲しい。もし慕われてたとしたら、そんなことしなくても偲んでくれてるのわかると思う。

    • 1
    • 2
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/24 22:12:38

    会社の規模は?
    社葬をするかしないか

    • 1
    • 1
    • 誓いの言葉
    • 23/11/24 22:12:35

    今どきそんな盛大にやる人少数だよ。社長でも。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ