災害時で親が亡くなったら預貯金どうなるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/24 18:05:57

    相続手続きすることになるか災害時だと特例もあるけど、それより子供名義である程度の預貯金用意しておいたほうがいいよ

    • 0
    • 4
    • マリッジブルー
    • 23/11/24 18:05:21

    震災で身元後見人になった叔父が高額の保険や遺児年金を使い込んだ事件があったよね。

    あと、両家の親同士で子供と保険金の取り合いになったって話もよく聞いたよ。

    • 0
    • 3
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/24 18:03:45

    祖父母または親戚が後見人になるので、彼らが生命保険金や預貯金、遺族年金の取り扱いをすると思う
    信頼できる親戚がいるなら彼らに話したり、どんな保険があるかどの銀行に預貯金があるかの一覧を作ったり、公正遺言に記載したらいいと思う

    我が家も早く作りたいんだけど、まだやれてない

    • 0
    • 2
    • カラードレス
    • 23/11/24 17:53:41

    一先ずの生活費ぐらいはおろせるはず。それ以上は相続だから無理だと思う。子供が自分でおろすことも出来ない年齢の場合?

    • 0
    • 1
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/24 17:48:07

    確かに気になるね
    親戚が相続など手助けしてくれるのではないかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ