妊娠7ヶ月まで妊娠に気付かなかった子

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/11/24 13:42:10

夫と前妻の子は、ボッチャリした23歳です。この子は、つい最近まで前妻と暮らしていましたが、前妻がなくなり一人暮らししていて妊娠が発覚したそうです。しかも妊娠7ヶ月まで未受診妊婦で親族もいない(前妻がなくなった)、お腹の子の父親はどうやら既婚者らしいということで、特定妊婦として自治体から連絡が入りうちの夫にも連絡が入りました。 うちの夫しか、親族がいないという事で。 話は、どうやら前妻の子は、私の夫と一緒に暮らして赤ちゃんを産むというのがベストという方向に進んでいてイライラします。
うちには、私の連れ子がいて大学受験を控えているのに。赤ちゃんがやってくるなんて。しかも出産予定日と大学受験がほぼバッティングします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ハネムーン
    • 23/11/25 14:25:44

    >>19
    前妻の子の妊婦の出産と、主さん連れ子の大学受験の日にちが近いってこと。

    • 0
    • 23/11/25 13:56:46

    出産予定日と大学受験がほぼバッティングします。

    どういう意味?

    • 0
    • 18
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/25 13:53:32

    >>14
    そのコメントいりますか?

    • 0
    • 17
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/25 13:52:00

    旦那さんは何て言ってるの?
    成人しているんだし、自治体には受け入れ出来ないと拒否しても良いと思う。
    彼女の経済力や背景がわからないから、何とも言えないけど、産後の生活や赤ちゃんのこともあるし、一時的とか、とりあえずって話でも簡単に応じるべきでは無いかなぁと思います。

    • 2
    • 16
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/25 12:03:07

    同じ頃ならまだ良くない?
    数ヶ月前に産まれたらそれこそ大変だね
    その間マンスリーマンションで勉強したら?

    • 0
    • 23/11/25 11:59:52

    7ヶ月まで妊娠に気付かない自活出来ない子が1人で子供を育てることは難しいんじゃない?養子も視野に入れて、もう一度話し合ったほうがいいよ。

    • 2
    • 14
    • リゾートウェディング
    • 23/11/25 11:54:42

    子連れ再婚って大変ねー

    • 0
    • 13
    • ウエルカムボード
    • 23/11/24 15:10:00

    前妻の子が言う「主さん旦那と一緒に暮らして赤ちゃんを産むのがベスト」って、どうベストなんだろう?
    旦那が面倒みるっていったて、旦那の仕事中はどうするつもりなの?
    旦那さん、そんなに家事スキルが高くて、出産後の人の気遣いが相当できる人なの?
    そもそも前妻の子は、ちゃんと仕事してるの?
    ちゃんと仕事してれば、ちゃんと出産手当金や育児休業給付金とか、多少は入ってくるよね?
    社会復帰ちゃんとできるの?
    そうじゃなかったら、もう、赤ちゃん手放すしかない。
    自分で稼いで養ってく覚悟と、実際に養っていけないなら、養子にだすように説得するしかない。

    • 6
    • 12
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/24 14:33:37

    それ嫌すぎと言うか無理ですよね。不倫して子どもできて7ヶ月も気が付かないなんてそんな人と一緒に暮らしてお世話とかしたくない。

    • 2
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/24 14:32:10

    一度受け入れてその後も居座られたら超ヤバいから私なら全力で拒否。

    • 5
    • 23/11/24 14:27:35

    そりゃ自治体は妊婦で働けないし、出産後もしばらく働けないから生活保護になるだろうし色んな手続き面倒だから、まずは身内でどうにかならないか聞いてくると思う。

    面倒みれないですとハッキリ言うべきよ。
    自治体から連絡くるってことは妊婦を放置するわけないだろうし。

    ただ、私は出来た人間じゃないけどできる事と出来ないことを明確に伝えて出来ることはやる。前妻との子はさておき、同じ女として妊婦で一人はきついだろうから。

    • 6
    • 9
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/24 14:25:01

    えーなにそれ?主と主の子には関係ないのに腹立つね。
    お腹の子の父親が既婚者であれ、本人とその既婚者が責任取らないと。シングルで認知してもらって産み育てるか、養子に出すかしかないんじゃない?

    • 1
    • 23/11/24 14:17:46

    7ヶ月まで気が付かないって、申し訳ないけど知的あるのでは…
    それなら出産乗り越えたとしても育てられずに主と主の夫に依存じゃない?
    主の夫次第だけど少なくとも別居かな

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • お色直し
    • 23/11/24 13:56:31

    >>2
    じゃあ旦那さんと別居か、それも嫌なら腹を括って皆で同居か。

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 13:55:08

    受験が終わったら相手の男探す

    • 0
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/24 13:53:25

    出産したら養子に出すように説得する

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/24 13:48:38

    とりあえず受験終わるまで旦那と前妻の娘は別に住まわせる

    • 6
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/24 13:48:04

    >>1
    大学受験を控えてる私の連れ子に加えて、夫との間に小学生が2人居るのですぐに別れられません

    • 0
    • 1
    • お色直し
    • 23/11/24 13:43:20

    別れたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ